チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:令和元年8月28日(水)13時~16時10分
内容
13時~14時30分 高分子複合材料と我々の生活 大学院工学研究科 教授 岸肇さん
軽量ながら高剛性・高強度であり、省エネルギー・二酸化炭素排出削減に効果的なため、世界規模で実用化が広がるCFRPの現状・課題について解説
14時40分~16時10分 バイオ燃料の生産技術と活用事例 大学院工学研究科 教授 前田光治さん
バイオ燃料は、化石燃料の枯渇、地球温暖化を抑制するためのカーボンニュートラル効果などで、持続可能な地球環境と人間社会の繁栄を両立させるために世界規模で実用化が進んでおります。ここでは、兵庫県立大学で共同研究を行った実例を紹介。
ーーーーーーーーーーーーー
募集概要
定員:20名
会場:姫路工学キャンパスA棟1階A102(姫路市書写2167)
受講料:2,000円(学生無料)
申し込み締め切り:8月7日(水)
申込方法:受講申込書(裏面)または必要事項をファックス、郵送のいずれかでお申し込みください。受付後に受講に関する案内を郵送します。受講料は指定日までに指定口座に納入していただきます。ただし、いったん納付された受講料は、受講されない場合でもお返しできません。
申込問い合わせ
兵庫県立姫路工学キャンパス 経営部総務課 公開講座担当
〒671-2280 姫路市書写2167番地
でんわ:079-266-1661
ファックス:079-266-8868
その他
昼食には大学生協食堂をご利用できます。
お車でお越しの際は、南側学生用駐車場をご利用ください。
受講修了者には「修了証書」をお渡しします。
申込時にいただいた個人情報については、責任を持って管理し、講座の目的以外に使用することや第3者に開示することはないそうです。
池辺晉一郎presents シンフォニック・プリンセス
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月21日(日)14時開演(13時30分開場)
会場:姫路市文化ホール大ホール
出演:小林沙羅・MayJ.・白羽ゆりほか
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」よりお聞きください王子様(小林沙羅)
「アナと雪の女王」よりlet it GO(MayJ.)
ミュージカル「エリザベート」より私だけに(白羽ゆり)
宮川彬良:白雪姫メドレー(オーケストラ演奏)ほか
入場料:全席指定 S席6,000円 A席4,000円 B席(2階)2,000円
未就学児ご遠慮ください。車いす鑑賞は姫路市文化センターでお求めください。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路市文化センター:079-298-8015
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
上記窓口にて10枚以上一括購入の場合1割引き
ローソンチケット:0570-084-005(Lコード55311)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード 149-122)
CNプレイガイド:0570-08-9990
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市文化センター
079-298-8015
兵庫県立大学ストリングオーケストラ部 Summer Concert2019
チラシによると下記のようになっています。
気軽に立ち寄れる夏の弦楽コンサートです。
ーーーーーーーーーーー
日時:7月13日(土)14時開場 14時30分開演
会場:イーグレ姫路3階 あいめっせホール
指揮:鈴木博詞
入場無料・お子様歓迎
プログラム
シンプルシンフォニー・リバーダンス・オペラ座の怪人メドレー・夏の童謡メドレーほか
ーーーーーーーーーーー
駐車場はありますが有料です。
破磐神社 夏のお祭り 2019(令和元年)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
〇千燈祭
7月31日(水)
千燈祭は、神前に燈を供え家内安全、無病息災、五穀豊穣などをお祈りするお祭りです。
境内での腕白相撲や竹筒にろうそくをともす「かぐや姫のあかり浮ろうそく」も玉垣の間に並べられます。
アイスクリーム・金魚すくいのお店なども予定。
18時 神事
18時30分 わんぱく相撲 中止
手持ち花火を買って楽しむことができます。
〇奉点燈祭
今年は8月15日の奉点燈祭は舞殿改築工事のため中止です。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
破磐神社
079-269-0572
第4回 龍美会展 龍野高等学校同窓会展
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーー
期間:7月24日(水)~28日(日)10時~18時 最終日17時まで
会場:イーグレひめじ 079-289-3443
第1展示室~第4展示室
ひめじサポステのちらしから 職業人の話を聞こう 未来セミナー
チラシによると下記のようになっています。
今回は、派遣としての働き方です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:6月3日(月)11時~12時30分
講師:株式会社トーコー兵庫支店 藤井孝亮さん
会場:姫路市呉服町48大手前通りハトヤ第一ビル6階 ひめじ若者サポートステーション セミナールーム
対象:仕事に悩む15歳~39歳の方
申込:ひめじ若者サポートステーション
でんわ:079-222-9151
ファックス:079-222-9152
令和元年 播州のめんまつり2019
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:5月31日(金)・6月1日(土)10時~16時(1日は15時30分まで)
会場:旧神姫バス姫路駅前待合所バスまち広場
6月1日限定ゲスト2019年ミス揖保乃糸 須貝佳奈さん
入場無料
ーーーーーーー
内容
揖保乃糸無料試食
大抽選会(1,000円(税込み)お買い上げごとに1回抽選。)500円(税込み)ごとの抽選補助券2枚で抽選できます。
各種麺特価販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
(公財)姫路・西はりま地場産業センター
079-289-2832
ホームページ
http://www.jibasan.or.jp/
駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
りゅーとぴあ発 イン・ザ・プール 姫路キャスパホール
チラシによると下記のようになっています。
出演:渡辺徹 内博貴
ーーーーーーーーーー
日時:7月7日(日)14時開演 (13時30分開場)
会場:姫路キャスパホール
全席指定 料金4,500円
未就学児の入場はご遠慮ください。
車いす席は姫路キャスパホールプレイガイドでお求めください。
ーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路キャスパホール
079-284-5806
姫路市文化センター
079-298-8015
パルナソスホール
079-297-1141
ローソンチケット
0570-084-005
(Lコード56030)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路キャスパホール
079-284-5806
地域コミュニティの防災力の向上シンポジウムーみんなが(助かる社会)の構築を目指してー
チラシによると下記のようになっています。
「地域コミュニティの防災力向上に関する研究~インクルーシブな地域防災~」の研究成果について報告します。
ーーーーーーーーーーー
開催日時:6月3日(月)13時30分~16時30分(12時30分開場)
会場:ホテルモントレ姫路 3階ラフェスタ
定員100名(先着順) 参加費無料
内容
基調講演(13時45分~)
演題:「地域コミュニティの防災力の向上ーみんなが〈助かる社会〉の構築を目指して」
講師:渥美公秀さん (大阪大学大学院人間科学研究科教授)
基調講演(14時15分~)
演題「赤松地区連合自主防災組織の取り組み」
講師:古正好晴さん(兵庫県上郡町 赤松地区連合自治会長)
パネルディスカッション (14時45分~)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込期限:5月27日(月)
申込方法:ファックス・でんわ・Eメール
申込先
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター研究調査部
でんわ:078-262-5570
ファックス:078-262-5593
メール:research@dri.ne.jp
ブランデンブルグ国立管弦楽団フランクフルト
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:5月29日(水)18時30分開場 19時開演
会場:姫路市文化センター大ホール
ーーーーーーーーーーー
指揮:浮ケ谷孝夫
ピアノ:福間洸太朗
ベートーヴェン 「プロメテウスの創造物」序曲作品43
ブラームス ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品83
ベートーベン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
チケット全席指定(税込み):S席8,000円 A席7,000円 B席6,000円
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路労音
079-288-6600
ローソンチケット
(Lコード57997)0570-000-407
チケットぴあ
(Pコード138-467)0570-02-9999
姫路市文化センター
079-298-8015
キャスパホール
079-284-5806
パルナソスホール
079-297-1141
イープラス
http://eplus.jp/bsof2019/