姫路みなと祭海上花火大会 2025 簡単紹介

姫路市のホームページによると下記のようになっています。

2025年は約1万発。10号玉もあります。

日時 令和7年9月14日(日曜日)午後7時30分から午後8時45分まで(開場午後4時) 荒天の場合は中止

会場 姫路港(飾磨地区)

全席指定有料席

ーーーーーーーーーーーーーーー

  • 雑踏による事故を防止し、ゆっくりと安全・快適に花火を楽しんでいただけるよう会場エリアを設定しました。
  • 会場エリアに入場できるのは有料観覧席のチケット購入者のみとなりますので、ご注意ください
  • 露店をお楽しみいただけるのも有料観覧席のチケット購入者のみとなりますので、ご注意ください。

会場エリアは姫路港(飾磨地区)周辺で、観覧席(北エリア・南エリア)への入場ゲートは、姫路市飾磨区須加地区の飾磨臨海大橋付近に設置します。

ーーー

会場へのアクセス

山陽電鉄飾磨駅から徒歩25分

会場・会場周辺には駐車場はございません。

公共交通機関でご来場ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場には駐輪場がありません。自転車での入場はできません。

下記公園が駐輪場となります。

飾磨宮公園。住所は姫路市飾磨区宮16-27です。

細江天神公園。住所は姫路市飾磨区細江659です。

============--------

山陽電鉄飾磨駅と会場を往復するシャトルバスが運行します。障害者専用で、チケットが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は無料席はありません。

姫路市のホームページを参考にチケットをご購入ください。

その他の注意事項を必ずお読みください。

ホームページ

https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000030666.html

ゆめさきの森公園プログラム2025 10月~12月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月:9月2日(火)9時から受け付け

第251回野草でフラワーアレンジメント

日時:10月4日(土)10時~12時(小雨決行)

里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り参加可能)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

ミツバチのひみつ

日時:10月5日(日)10時~12時(雨天決行)

内容:ミツバチの生活を観察して、ミツロウ保湿クリーム作りや草木染めを楽しみます。

講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)

対象:小学生以上

定員:10名

参加費:800円

持ち物:飲み物、汚れてもいい服装

自然の中で自力整体

日時:10月11日(土)10時~12時(雨天決行)

内容:自然と調和しながら、東洋医学をベースにしたセルフ整体を体験

講師:自力整体ナビゲータ―

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:800円

持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル

稲刈りとさつまいも掘り

日時:10月13日(月祝)10時~14時(小雨決行)

内容:昔ながらの手作業の稲刈りと、さつまいもの収穫を体験

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:家族・グループ

定員:15組

参加費:一組1,000円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、汚れてもいい服装

秋の虫を探そう

日時:10月18日(土) 10時~12時(雨天中止)

内容:公園にすむトンボやバッタ、カマキリなど秋の昆虫を探します。

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも

定員:10組

参加費:一組300円

持ち物:飲み物、軍手、虫網・虫かご(任意)

第22回 2025 ゆめさきの森まつり

日時:10月26日(日)10時~15時(小雨決行)

森のバザール:手作り作品やグルメ

森のステージ:多彩な出演者

体験コーナー:自然を活かしたイベント

※詳細は9月中頃にホームページに掲載するそう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月:10月1日(水)9時~受付

初めての糸のこ工作

日時:11月1日(土)10時~15時(雨天決行)

内容:糸のこで「クリスマスツリー」の組み木作りに挑戦

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上※初心者対象

定員:10名

参加費:800円

持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装

ドングリで遊ぼう

日時:11月1日(土) 10時~14時(小雨決行)

内容:どんぐりを探して、ゲームやクラフトで楽しみながら学びます。

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも

定員:20名

参加費:1人300円

持ち物:弁当、飲み物、軍手

秋の森で絵を描こう

日時:11月15日(土)10時~14時(小雨決行)

内容:秋の公園で、自然の生き物を描きます。

講師:森のアーティスト

対象:小学生以上

定員:10名

参加費:500円

持ち物:弁当・飲み物

※画材道具は公園が用意します。

きのこを作ろう第1回原木伐採

日時:11月16日(日)10時~12時(雨天中止)

内容:3回シリーズでシイタケの原木を作ります。第1回は原木にする木の伐採を体験

講師:活動スタッフ(育てようグループ)

対象:小学4年生以上

定員:10組

参加費:一組400円

持ち物:飲み物・軍手、汚れてもいい服装

※第2回:1月 第3回:3月予定

2回以上「きのこを作ろう」参加で、植菌済みシイタケ原木をプレゼント(受け渡しは第3回以降)

2回参加1本・3回参加2本

自然の中で自力整体

日時:11月16日(日)10時~12時(雨天決行)

内容:自然と調和しながら、東洋医学をベースにしたセルフ整体を体験します。

講師:自力整体ナビゲータ―

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:800円

持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル

第252回野草でフラワーアレンジメント

日時:11月22日(土)10時~12時(小雨決行)

内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り参加可)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

こんにゃく作り体験

日時:11月23日(日)10時~13時(雨天決行)

内容:生芋から、こんにゃく作りを体験します。

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:家族・グループ

定員:10組

参加費:一組800円

持ち物:弁当、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、ゴム手袋(中厚手)

里山でクリスマスツリーを作ろう

日時:11月30日(日)10時~12時(雨天決行)

内容:木の実を使って、卓上に飾るミニクリスマスツリーを作ります

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:300円

持ち物:飲み物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月:11月2日(日)9時から受け付け

糸のこで「来年の干支」を作ろう

日時:12月6日(土)10時~15時(雨天決行)

内容:糸のこで「来年の干支」をテーマにした組み木を作ります。

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上

定員:10名

参加費:800円

持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装

もちつき

日時:12月7日(日)10時~13時(雨天決行)

内容:10月の稲刈りで収穫したもち米で、杵と臼を使ったもちつきを行います。

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:家族・グループ

定員:10組

参加費:一組1,500円

持ち物:飲み物、エプロン、マスク、三角巾、弁当(必要な方)

正月飾りのリースを作ろう

日時:12月13日(土)10時~12時(雨天決行)

内容:稲わらで正月に飾るしめ縄リースを作ります。

講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)

対象:小学4年生以上

定員:15名

参加費:600円

持ち物:飲み物、剪定ばさみ、飾り(水引など)

第253回野草でフラワーアレンジメント

日時:12月13日(土)10時~12時(小雨決行)

内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り参加可)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

里山で絵本を楽しもう

日時:12月20日(土)10時~12時(雨天決行)

内容:クリスマスがテーマのおはなしと、木を使った工作を楽しみます。

講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)

対象:子どもと保護者

定員:10組

参加費:一組200円

持ち物:飲み物

ミニ門松を作ろう

日時:12月21日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:手軽に飾れるミニサイズの門松を作ります。

講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)

対象:小学生以上

定員:10名

参加費:1,000円

持ち物:飲み物、軍手

========================

月例登山10月~12月

どなたでも参加できる、3~4時間の楽しい山歩きです。(雨天中止)

10月4日(土)スギの道~ホオノキの道(約5㎞)

11月1日(土)古墳の道~スギの道(約7㎞)

12月6日(土)スギの道~古墳の道(約7㎞)

参加費:無料

集合時刻:9時45分

持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装

変更・中止はホームページでお知らせ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

申し込みは電話のみです。

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

079-337-3220

必ずホームページの注意事項を読んでください。

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

兵庫県立ものづくり大学校令和7年度6か月コース後期生募集

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

募集定員:CADコース20名、産業技術資格コース15名

対象:18歳以上の求職者

訓練期間:10月7日(火)~令和8年3月11日(水)

時間:9時~16時10分

受講料:無料(資格試験受験代、教科書代等実費負担あり)

ーーー

出願期間:8月13日(水)~8月29日(金)

選考日:9月5日(金)

選考内容:学力試験(国語数学)、面接試験

見学会:8月18日(月)・26日(火)

※電話にて受付)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

県立ものづくり大学校6か月コース募集担当

079-240-7077

姫路市埋蔵文化財センター夏休み企画展 みるみるつながるれきしとわたしと

チラシによると下記のようになっています。

1500年前の土器に触ったり、ぬりえやお絵描きのコーナーもあります。

会期:2025年7月20日(日)~8月31日(日)

土器や遺跡、埋蔵文化財センターの仕事について、手や目を使って楽しく自由に体感します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月5日・7日・19日・21日・26日

大きな土器に触って観察しよう

①10時~11時 ②14時~15時 参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示解説

8月23日(土)10時30分~/13時30分~(各回一時間程度)参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代の剣(500円)

厚紙と発泡スチロールを使って剣を作ります。カッターを使います。

8月3日(日)

午前(10時30分~12時) 受付時間10時~10時30分

限定30個

午後(13時30分~15時)受付時間13時~13時30分

限定30個

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代の首飾り(500円)

紙やすりで石を削って勾玉を作ります。作った勾玉をかわいらしくデコ

8月6日(水)・8日(金)・10日(日)

午前10時30分~12時 受付時間:10時~10時30分 

限定50個

午後13時30分~15時 受付時間:13時~13時30分

限定50個

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮山古墳武人シリーズ① 衝角付冑

事前申し込み 定員10名

宮山古墳から出土した重要文化財の冑をモチーフに厚紙等を使って精巧なミニチュアモデルを製作

日時:8月31日(日)10時~12時

参加費:一人1,000円

会場:姫路市埋蔵文化財センター 研修室

申込期限:8月12日(火)必着

※応募多数の場合は抽選

※刃物等を使って細かい作業をします。おおむね15歳以上の方を対象にします。

※1通あたり1名様の申し込みです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市埋蔵文化財センター

079-252-3950

開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

観覧無料

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日は開館)

https://www.city.himeji.lg.jp/maibun-center

播磨の日本酒試飲会 2025

「推し酒」見つけませんか

チラシによると下記のようになっています。

播磨の日本酒のファンを増やすため試飲会を行います。

===============-

週替わりで播磨の酒蔵が登場

8月1日(金)ヤヱガキ酒造

8月8日(金)名城酒造

8月22日(金)田中酒造場・壷坂酒造

8月29日(金)本田商店・奥藤商事

9月5日(金) 田中酒造場・ヤヱガキ酒造

9月12日(金)奥藤商事・壷坂酒造

9月19日(金)名城酒造・本田商店

播磨の日本酒と合う食品も楽しめます。

開催時間:17時~19時(なくなり次第終了)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:姫路市地場産業センター1階播産館前

JR姫路駅南口より西へすぐ

※天候等により、変更中止になることがあります。ホームページをご覧ください。

https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000031255.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場では年齢確認を行う場合があります。

当イベントでは、「日本赤十字国内災害義援金」への募金活動を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:姫路市産業振興課

079-221-2507

佐用町&夢こらぼ主催 あつまれスイーツ好き アフタヌーンティ恋活

チラシによると下記のようになっています。

パンケーキ屋さんのアフタヌーンティどれから食べようか迷っちゃう。あま~い幸せ気分に浸りながら素敵な出会いを見つけてね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月21日(日)11時20分~16時30分

会場:Cafe Rei:姫路市忍町57

集合:11時20分 Cafe Rei

対象:24歳~39歳ぐらいの独身男女各12名

※佐用町・たつの市・宍粟市・上郡町の方を優先

参加費:3,300円(アフタヌーンティーセット&ドリンク・クラフト)

※締め切り後よりキャンセル料が発生します。

申込:申込フォームかメールで①~⑥記入し申し込む

※①氏名②フリガナ③年齢④性別⑥在住市町⑥携帯番号

締め切り:2025年9月7日(日)

※参加決定通知は、9月11日までにメールまたはSMS/MMSなどで送信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

佐用町企画防災課

0790-82-0664

メール:enmusubi@town.sayo.lg.jp

担当:えん結び支援員 熊橋・石田さん

夢こらぼ

090-1679-5664

メール:ya-mail@ae.auone-net.jp

担当松尾さん

申込フォームのあるところ

https://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=11183

ひめじ若者サポートステーション2025年 8月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーー

毎月実施

大手前通り清掃 毎週月曜日10時~11時

※8月11日は12日に振り替え

活動計画を立てよう:8月26日(火)13時~13時30分

封入作業:8月22日(金)13時~15時・26日(火)13時30分~15時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

コミュニケーション講座

8月1日(金)10時~11時30分「仕事の流れを体験してみよう(メモの取り方)」

8月8日(金)10時~11時30分「グループディスカッションをしよう(危険予測トレーニング)」

ーーーーーーーーーーーー

農業体験

8月18日(月)10時~11時30分

※8月8日(金)締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

メール:info@himeji-wakasapo.com

この事業は、姫路市より委託を受けて行っています。

令和7年度 あらゆる暴力防止セミナー 心のモヤモヤ供養のコツ

チラシによると下記のようになっています。

講師:臨済宗妙心寺派松壽山不徹寺 住職 松山照紀さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネガティブな感情を抱えていませんか。その感情があらゆる暴力につながる前に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月9日(火)13時30分~15時30分

会場:セミナー室A(イーグレひめじ4階)

定員:50名(応募者多数の場合抽選)

参加費:300円

申込期限:8月26日(火)

一時保育:満1歳~就学前の幼児(一人300円)※事前要予約

申し込み方法:チラシQRコード、あいめっせホームページの申込フォーム、持参、ファックス・郵送で、郵便番号・住所・お名前・電話番号・一時保育の有無(一時保育希望される方は、幼児のなまえと年齢、性別)を記入の上申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

姫路市男女共同参画推進センター あいめっせ「講座担当」

079-287-0803

https://www.city.himeji.lg.jp/kurashi/0000030798.html

陸上自衛隊 姫路駐屯地 納涼行事 2025

ホームページによると下記のようになっています。

日時:7月26日(土)駐屯地開放時間17時~20時50分

※オートバイ含む車両の進入はできません。公共交通機関でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

17時5分~17時50分:姫路白鷺太鼓演舞、バンド演奏、himecco Ⅴ オンステージ

17時55分:開会宣言

18時~18時10分:駐屯地司令挨拶 来賓あいさつ

18時10分~18時40分:盆踊り

18時45分~19時30分:イベント

19時30分~19時50分:姫路白鷺太鼓演舞

20時~20時10分:花火

20時10分:閉会宣言

21時:閉門

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは下記をご覧ください。

https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/himeji/home.htm

お山であそぼ 山と畑のまるごとえん 見学&体験会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

8月7日(木)9時30分~11時 まるごと見学ツアー&写真展

8月17日(日)9時30分~11時 まるごと見学ツアー&写真展

お山や畑、川の空気感じに行こう

9月3日(水)9時30分~11時30分 保育体験会&ワークショップ

葉っぱやお花を使ってたたき染めしたりします。

※終了後ご希望の方は在園児ママたちと懇談もできます。

ーーーー

場所:山と畑のまるごとえん

参加費:一世帯当たり500円

対象:2歳~5歳のお子様がいる家族の皆様

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山と畑のまるごとえん

認可外幼稚園

週4日間、保育士による預かり保育

姫路市林田町奥佐見688-1

メール:marugotoen.event@gmail.com

079-261-3400

https://www.instagram.com/marugotoen

モバイルバージョンを終了