姫路市ひきこもり支援推進事業 第4回相談マルシェ

チラシによると下記のようになっています。

主催:姫路市ほか

開催日:2023年12月17日(日)

申し込み締め切り:12月1日(金)

参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前の部/10時~12時

10時~12時

生きづらさにどう向き合うかの勉強会

1部:つながるコンパッションCAFE

講師:船越明子先生(神戸市看護大学 看護学部教授)

ーーーーーーーーーーーーーー

午後の部/13時30分~15時50分

13時30分~14時40分

「リエゾンーこどものこころ診療所ー」監修の児童精神科医に聞く

2部:凹凸(発達障害)のためのおとなのこころがまえ

講師:三木崇弘先生(恵風会 高岡病院 児童精神科医)

14時50分~15時50分

3部:パネルディスカッション「生きづらさを抱える人への支援」

登壇者:船越明子先生 三木崇弘先生 ひきこもり経験者

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前の部

会場:姫路市総合福祉会館 定員40名

対象:相談支援者、教育関係者

午後の部

会場:姫路市総合福祉会館 定員80名

またはオンライン(Zoom)定員なし

対象:相談支援者、教育関係者、民生委員、保護司、(播磨地域にお住いの)当事者・ご家族

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

姫路市ひきこもり支援推進事業(ぷちたぷち)

079-240-6299

https://harima-branch.com/seminar/

姫路パルナソス マンドリンオーケストラ第33回定期演奏会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

2023年11月26日(日)13時30分開場 14時開演 アクリエひめじ 中ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公演予定

第1部 

ディズニー

アンダーザシー

Part of your World(リトルマーメイド)

美女と野獣

DIsney Medley

ジャズ

Swing Jazz Mini Medley

On the Sunny Side of the Street

Moonlight Serenade

Sing,Sing,Sing

第2部

クラシック・マンドリンオリジナル

喜歌劇「こうもり」序曲(Johann StraussⅡ)

スペイン第2組曲(鈴木静一)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売所

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

料金:前売り400円 当日500円

※全席自由

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花束贈り物は辞退します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ

https://www.himeji-ccc.jp/

0歳からの オルガンクリスマスコンサート オルガンとめくるえほん おんがくのおくりもの

チラシによると下記のようになっています。

演奏:ながたまみ(オルガン)

おはなし:こじま しんすけ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年12月10日(日)14時開演(13時30分開場)

会場:パルナソスホール(無料シャトルバス 生涯学習大学校駐車場~ホール)

ーーーーーーーーーーーーー

入場料:500円(全席指定)

※0歳~2歳の膝上鑑賞は無料

※3歳以上、ならびに2歳以下の座席利用はチケット必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路市文化国際交流財団オンライン

https://p-ticket.jp/himeji-culture 24時間購入可

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

営業時間10時~17時

車いす席はパルナソスホールまでお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

演目 予定

チャイコフスキー「くるみ割り人形」より

ルロイ・アンダーソン:クリスマス・フェスティバル

クリスマスキャロルほか

※なるべく公共交通機関をご利用ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

パルナソスホール

079-297-1141

TOPページ

反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー 2024

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年2月18日(日)15時開演 14時15分開場

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演:反田恭平(指揮・ピアノ) ジャパン・ナショナル・オーケストラ

プログラム:予定

モーツアルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』序曲

モーツアルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調(ピアノ反田恭平)

プーランク:ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲『オーバード』

ラヴェル:クープランの墓(管弦楽版)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意事項

都合により内容が変更になることがあります。

公演中止の場合のぞき、入場券ご購入後のお申し込み内容の訂正や予約の取り消し、また入場券でご購入の変更や払い戻しは一切できませんのでご了承ください。

開園時間に遅れますと、休憩まで指定の場所でお待ちいただきます。

演奏中の入退場、写真撮影、録音等は固くお断りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

発売日:財団友の会先行:10月17日(火) 一般:10月19日(木)

料金:S席7,000円 A席6,000円 Uー25各半額(全席指定・税込み)

※未就学児入場ご遠慮ください。

※Uー25(25歳以下限定)チケットご購入の方は、公演当日の入場時に生年月日のわかる身分証をご提示ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

営業時間10時~17時

財団友の会及び一般発売初日の電話受付は11時開始

車いす席はパルナソスホールプレイガイドでお求めください。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

https://p-ticket.jp/himeji-culture

利用登録(無料)が必要となります。

財団友の会及び一般発売初日の受付は10時開始

※上記プレイガイド(ホール・オンライン)は財団友の会の先行・割引特典がご利用いただけます。

ーー

アクリエひめじ(窓口販売のみ・電話予約なし)

営業時間9時~18時(販売初日は10時開始)

ローソンチケット: Lコード 52101

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路市文化国際交流財団制作チーム

079-297-1141

姫路市書写の里・美術工芸館 姫路城ゆかりの工芸

チラシによると下記のようになっています。

開窯200年の東山焼、寿ぎの高砂染を中心に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:10月28日(土)~12月24日(日)

休館日:月曜日、11月24日(金)

会場:企画展示室 一般展示室

開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)

入館料:一般310円(250円)、大学・高校生210円(160円)、中学・小学生50円(40円) 

11月18日(土)・19日(日)は、関西文化の日で無料

※11月1日(水)から30日(木)までは、書写山ロープウェイの当日半券をご提示で、半額になります。

※常設展示もご覧いただけます。

( )内の料金は20名以上の団体。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者一名、姫路市内在住の65歳以上の方、どんぐりカード、ココロンカード提示の小中学生は無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

〇スライドショー「姫路のやきもの」

内容:東山焼、永世舎などの概要を紹介

日時:10月29日(日)14時~15時30分

講師:岡崎美穂(学芸員)

会場:会議室

※当日先着20名(13時から整理券配布)。参加は無料ですが展示観覧には入館料が必要です。

〇展示解説会

内容:展示室で学芸員がお話しします。

日時:11月3日(金祝)、18日(土)、12月3日(日)、17日(日)

14時~14時30分

※当日先着20名(13時から整理券配布)。参加は無料ですが入館料が必要です。

〇講演会「姫路藩の特異性 工芸王国の背景」

内容:地域学研究の第一人者による考察を、わかりやすくご披露いただきます。

日時:11月25日(土)14時~15時30分

講師:中元孝迪(兵庫県立大学特任教授)

会場:展示室内の2階ラウンジ

※当日先着50名(13時から整理券配布)。参加は無料ですが入館料が必要です。

〇体験教室「綿から糸を紡ごう!」

内容:インド綿4グラム程度を紡いで、糸ができる簡易な工程を体験します。

日時:11月26日(日)①10時~12時 ②13時30分~15時30分

講師:澤田善弘(綿屋善兵衛)

会場:会議室

定員:各20名(小学5年生以上)

参加費:1,000円

※11月14日(火)までに要事前申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:締め切り日までに往復はがき(希望する教室名と時間帯・住所・氏名・電話番号を記入)またはインターネットの専用サイト

https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/から申し込み

応募多数の場合は抽選し、締め切り日翌日にはがき発送・メール返信します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市書写の里・美術工芸館

079-267-0301

ひめじ若者サポートステーション 2023年10月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎月実施

大手前通り清掃:実施日 毎週月曜日10時~11時

※10月9日は10日(火)に振り替え

活動計画を立てよう:10月30日(月)13時~13時30分

封入作業:10月24日(火)13時~15時 27日(金)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コミュニケーション講座

10月6日(金)10時~11時30分「1分間スピーチにチャレンジ」

10月13日(金)10時~11時30分「ジョブスキルトレーニング(仕事でミスしたとき)」

10月19日」(木)13時~14時30分「伝言ゲームをやってみよう(伝える力を身に着ける)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっと得するミニ講座

10月20日(金)10時~11時「モチベーションの保ち方」

ーーーーーーーーーーーーー

スポーツレク

10月16日(月)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

079-222-9151

info@himeji-wakasapo.com

好古園 秋の大茶の湯 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月22日(日)10時~16時(最終受付15時20分)

会場:好古園内 茶室 双樹庵

縣釜:裏千家 淡交会 東播支部

茶席料:一般500円(お菓子付き)

入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小学生・中学生・高校生)150円

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

好古園

079-289-4120

https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

第37回姫路矯正展 2023

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月21日(土)・22日(日)10時~16時

※最終日の22日は15時まで

会場:姫路少年刑務所(姫路市岩端町438)

内容:全国の刑務所作業製品の展示即売、協賛業者による製品販売、人権啓発活動、矯正職員採用広報、施設内見学 各種イベント及び模擬店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路少年刑務所

079-296-1020

https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00095.html

姫路こども家庭センター 「里親相談会」2023

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

「里親制度って何」「どんな子供たちがいるの」など、様々な疑問にお答えします。

制度説明のほかにも里親さんの体験談や児童養護施設や乳児院で働かれている先生のお話も聞けます。

予約不要・無料です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月6日(金)中播磨県民センター(姫路市北条1-98)

10月7日(土)姫路駅北にぎわい交流広場中央地下通路(姫路市駅前町)

時間:10時~14時

ーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路こども家庭センター

079-297-1261

いいむろなおきマイムカンパニー 走れ!走れ!!走れ!!!

チラシによると下記のようになっています。

2023年12月23日(土)①11時開演 ②14時30分開演※開場は30分前

会場:姫路キャスパホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金

一般:2,000円 小学生以下:500円

全席指定

車いす席は姫路キャスパホールでお求めください。

0~2歳までのおこさまは保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。座席を利用する場合はチケット必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

※営業時間は、10時~17時

※友の会特典は上記ホールのみ利用できます。

※10枚以上一括購入の場合は1割引きです。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

https://p-ticket.jp/himeji-culture

ローソンチケット(Lコード 53673)

※別途手数料が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

姫路キャスパホール

079-284-5806

モバイルバージョンを終了