東京二期会オペラ プッチーニ 蝶々夫人

チラシによると下記のようになっています。

全3幕日本語字幕付き原語(イタリア語)上演

ーーーーーーーーーーーーーーー

指揮:ダン・エッティンガ―

演出:宮本亜門

衣裳:髙田賢三

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月27日(土)14時開演(13時開場)

上演予定時間約3時間(休憩含む)

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み 全指定席

S席:12,000円 A席9,000円 B席7,000円 C席5,000円 D席3,000円

学生席:2,000円(S席~D席より選択可能)

未就学児入場不可

学生席は25歳以下の学生対象です。チケットを購入の方は公演当日に学生証を持参してください。

内容は変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド:

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間10時~17時

10枚以上一括購入の場合一割引き

車いす席は姫路キャスパホールでお求めください。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

利用登録必要

財団友の会特典をご利用いただけます。

アクリエひめじ

窓口販売のみ

営業時間9時~18時

ローソンチケット:Lコード56424

チケットぴあ:Pコード260-019

別途手数料必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

講演会:オペラ「蝶々夫人」直前講座(全3回)受講料無料

①「オペラってなあに? アクリエひめじでオペラを見よう」

6月15日(土)14時~

②マダム・バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三~「東洋と西洋の融合がおりなす美」

7月14日(日)14時~

③マダム・バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三~「舞台を彩る色彩とフォルムの美」

7月27日(土)11時~

展示会:オペラ「蝶々夫人」企画展示「マダム バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三展 入場無料

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

関連イベントについては公演ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp

問合せ

姫路キャスパホール

079-284-5806

2024年度パルナソスホール オルガン講座1日体験 パイプオルガンを弾いてみよう

チラシによると下記のようになっています。

パイプオルガンの音の鳴る仕組みを学んだり、実際に触れてみよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学生以上※経験不問

募集人数:各6名程度(応募多数の場合抽選)

講師:長田真実(パルナソスホールオルガニスト)

受講料:2,000円(回) 観覧席500円

時間:A13時~14時30分(小中生) B15時~16時30分(小学生以上どなたでも可)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日程

第1回:2024年6月29日(土)申込期間:5月1日~6月5日(水)まで

第2回:2024年11月2日(土)申込期間:9月4日(水)~10月9日(水)

第3回:2025年1月11日(土)申込期間:11月11日(月)~12月16日(月)

ーー

申し込み方法:下記事項を記載の上メールでお申し込みください。※申し込み締め切り後、メールにて通知

①受講時間(AまたはB)②氏名・ふりがな ③郵便番号・住所④電話番号⑤年齢性別⑥職業(学校名)⑦メールアドレス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

パルナソスホールオルガン講座「1日体験」係

メール:parna@himeji-culture.jp

079-297-1141

TOPページ

圓教寺×隈研吾 生き延びるためのデザインワーク これから用の美 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

展示のご案内:

会期:6月16日(日)~12月1日(日)10時~15時45分

会期中無休ですが天候により中止となることがあります。

会場:書寫山圓教寺 三之堂前広場

入場無料:別途志納金が必要です。

問い合わせ:姫路市立美術館

079-222-2288

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップも行われます。

一部受付終了しているものがありますので、詳しくは、姫路市立美術館のホームページをご覧ください。

https://www.city.himeji.lg.jp/art

講演会「あきらめないがん治療~粒子線治療について」

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。

令和6年6月から新たに早期肺がんの粒子線治療が保険診療適用となるなど、多くの疾患で粒子線治療が標準治療になっています。

治療に悩んでいる、また身近で悩んでいる人がいる場合はご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月29日(土)10時30分~(開場10時~)

会場:アクリエひめじ409会議室

講師:沖本智昭さん(兵庫県立粒子線医療センター院長)

参加無料・申し込み不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立粒子線医療センター総務課

0791-58-0100

池辺晉一郎芸術監督シリーズ 音楽をのぞいてみよう!第7回シューマン

チラシによると下記のようになっています。

入場料:一般2,000円 高校生以下1,000円(全席指定)

日時:2024年7月21日(日)14時開演 13時30分開場

会場:パルナソスホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演者

池辺晉一郎:お話

坂本樹生:バリトン

稲本愛歌:チェロ

金 未卯 :ピアノ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目

歌曲集「ミルテの花」Оp.25より”献呈””くるみの木””はすの花”

歌曲集「詩人の恋」Оp.48より”美しき5月に”

「子どもの情景」Оp.15より”見知らぬ国””トロイメライ””鬼ごっこ”

チェロ協奏曲イ短調Оp.129より抜粋ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売所

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

営業時間:10時~17時

ローソンチケット:Lコード55167

アクリエひめじ窓口販売のみ

営業時間:9時~18時

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

未就学児ご遠慮ください。

車いす席はパルナソスホールへお問い合わせください。

当日、生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で無料シャトル便運行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

TOPページ

パルナソス朝のハーモニー オーボエコンサート~魅惑のメロディー~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月13日(土)10時30分開演 10時開場

曲目予定

サン=サーンス:オーボエとピアノのためのソナタ Оp.166

ボザ:ファンタジーパストラーレ

ポンキエッリ:カプリッチョ

エルガー:愛の挨拶ほか

出演:西林彩菜(オーボエ)、遠藤優美(ピアノ)

ーーーーーーーーーーーーーーー

会場:パルナソスホール

入場料:500円(全席指定)

発売日:一般5月9日(木)、友の会会員5月7日(火)営業時間10時~17時※発売初日の電話予約は11時より

ーー

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

ーーーーーーーーーーーーーーー

3歳から入場可能です。未就学児は親子席のご案内となります。

親子席・車いす席はパルナソスホールまでお問い合わせください。

当日、生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で無料シャトル便運行あります。9時30分~12時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

TOPページ

高校生のための戯曲講座 LET’S WRITE! 20分の戯曲を書いてみよう

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師:角ひろみさん

戯曲というのは、上演する目的で書かれた演劇の脚本・台本の事です。戯曲を書くのがはじめての方も、演劇がはじめての方も大歓迎。経験者もお待ちしています。

ーー

日時:全4回

第1回:6月2日(日)13時~16時45分

第2回:6月9日(日)13時~16時45分

第3回:7月14日(日)13時~16時45分

第4回:7月28日(日)13時~16時45分

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:アクリエひめじ 会議室

参加対象:高校生 定員10名程度

※応募者多数の場合は、抽選となります

受講料:500円(全4回 税込み)

申し込み方法:申込フォームまたはホームページからお申し込みください。(応募締め切り:5月22日(水)必着)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:戯曲って何

どこから考えて、どうやって書き始めるか知って、書きたい戯曲の夢と作戦と設計をたてるプランニング回

第2回:書き始めてみたけどどう

書き始めた戯曲へのアドバイスとディスカッションを経て、作品をよりよく楽しく書き進めるフィードバック回

第3回:書き深めていこう

書き進んできた戯曲へのさらなる個別アドバイスで、完成へ向けてさらに書き深めるブラッシュアップ回

第4回:書き上げよう

自分の戯曲を書きあげてみんなでリーディングして、一作書き終える素敵さとうれしさを味わうフィニッシュ回

ーーーーーーーーーーーーー

注意:

講座は4回すべてを受講いただくことが基本になります。事情によりすべての受講ができない方は、申し込み前にご相談ください。

やむを得ない事情により、講座の内容が変更になることがあります。

受講料は初回当日会場にてお支払いください。(現金のみ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路キャスパホール

でんわ:079-284-5806

メール:caspa@himeji-culture.jp

TOPページ

姫路文学館 森薫 大乙嫁語り展

チラシによると下記のようになっています。

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

会場:姫路文学館 北館

開館時間:10時~17時(最終入場16時30分)

休館日:月曜日、5月7日(火)※4月29日~5月6日は開館)

入場券:通常入場券:一般800円 大高生 460円 中小生 220円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森薫先生のらくがき雑談会

森薫先生が絵をかきながら、皆さんの質問にお答えします。先生のお手元の絵は、会場のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。

日時:6月1日(土)14時~15時30分

抽選申込:5月8日(水)まで

申し込み方法:往復はがき、またはホームページの申込フォームから、氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・先生への質問・「森薫先生のらくがき雑談会参加希望」を明記して、姫路文学館まで

※申し込みにつき2名まで 参加者氏名を明記

※特別展観覧券の購入(半券可)が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路文学館

079-293-8228

http://www.himejibungakukan.jp/

姫路キャスパホール 懐かしの名作映画inCASPA

チラシによると下記のようになっています。

①11時~ 第三の男 105分

②14時~ ローマの休日 118分

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年6月13日(木)①11時 ②14時

会場:姫路キャスパホール

料金:各回700円(全自由席 税込み 入れ替え制)未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間:10時~17時

車いす席は姫路キャスパホールまで

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

利用登録が必要です。

アクリエひめじ

窓口販売

営業時間9時~18時

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路キャスパホール

079-284-5806

TOPページ

姫路キャスパホール 懐かしの洋楽ヒットパレード 2024年度

チラシによると下記のようになっています。

会場:姫路キャスパホール

司会:三浦紘朗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名曲の数々とトークを楽しむCDコンサート

第26回 わが青春のお気に入り音楽

2024年5月30日(木)14時開演 13時30分開場

第27回 キャスパホールで聞きたい洋楽

2024年9月26日(木)14時開演 13時30分開場

前売り開始:5月29日(水)、友の会会員:5月27日(月)

第28回 楽しい想い出につながるメロディ

2025年2月9日(日)14時開演(13時30分開場)

前売り開始:9月20日(金) 友の会9月18日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:700円 全席指定 税込み

ーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間:10時~17時

財団友の会及び一般発売初日の電話受付11時~

友の会特典利用できます。

車いす席はキャスパホールまで

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

利用登録が必要です。

24時間購入可能(友の会及び一般発売日の受付10時~)

友の会特典利用できます。

発券には別途手数料が必要です。

ローソンチケット

各回Lコード 第26回53445 第27回53473 第28回53480

発券には別途手数料が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

未就学児ご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リクエスト募集

テーマに沿った、とっておきの1曲を楽曲にまつわる思い出やメッセージとともにお寄せください。

受付方法

・郵送

チラシの応募はがき(切手が必要)または官製はがきに必要事項を記入の上郵送

〒670-0913 姫路市西駅前町88キャスパ7階

姫路キャスパホール「懐かしの洋楽ヒットパレードリクエスト」係

・ファックス

必要事項を記入の上お送りください。

079-284-8048

・メール

必要事項を記入の上送信してください。

caspa@himeji-culture.jp

・リクエストボックス

必要事項を記入の上、姫路キャスパホールプレイガイドのリクエストボックスに投函

必要事項

公演回

ペンネーム(ふりがな)

リクエスト曲

歌手 演奏者

曲にまつわる思い出・メッセージなど

氏名・住所・でんわ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

リクエスト締切日

第26回:締め切りました

第27回:8月23日(金)

第28回:12月27日(金)

※必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路キャスパホール

079-284-5806

TOPページ
モバイルバージョンを終了