太子町 虐待かもと思ったら迷わず連絡を

広報たいし11月号によると下記のようになっています。

虐待を受けているのかもしれないときになる子どもがいたら、自身が出産や子育てに悩んだら。子育てに悩む保護者がいたら、あなたの1本の連絡で救われる子がいます。児童虐待かもと思ったら、各相談窓口にすぐ連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

相談窓口

児童相談所 虐待対応ダイヤル(24時間)

189

通話料無料、匿名でも大丈夫、お住まいの地域の児童相談所につながります。秘匿情報は厳守します。※一部のIP電話からはつながりません

^^^

親子のための相談LINE(詳しくは広報をご覧ください)

対象:県内在住のこども・保護者

受付時間:平日10時~20時、土曜日12時~18時

※祝日・年末年始除く

使い方:LINEで友達追加すれば相談できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近くの相談窓口

姫路こども家庭センター:079-297-1261

こどもえがお課:079-277-1019

=================

オレンジ&パープルリボンキャンペーン

11月は、児童虐待防止を訴えるオレンジリボン運動と女性やパートナーに対する暴力(DV)の根絶を訴えるパープルリボン運動の実施期間です。

町では、庁舎北側をそれぞれのシンボルカラーでライトアップします。また、期間中は行政棟エントランスなどで子どもたちの作品を展示し、町職員はシンボルカラー2色のリボンを着用します。

ライトアップ期間:10月31日(金)~11月30日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

太子町ホームページ

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/index.html

太子町認知症サポーター養成講座

広報たいし11月号によると下記のようになっています。

認知症サポーターとは、認知症の人やその家族を自分のできる範囲で手助けする人です。

認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の方やその家族が安心して暮らし続けることができるよう一緒に学びませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月2日(火)10時~11時30分

(受付9時45分~)

会場:地域交流館スペース2

対象:認知症の人とその家族を温かく見守る意欲を持つ町内在住または在勤者

定員:10名(先着順)

受講料:無料

持ち物:筆記用具

申し込み方法:でんわ

申込期限:11月28日(金)

※受講修了者全員にサポーターの証である「オレンジリング」をお渡しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

高年介護課

079-276-6639

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/index.html

第7回 ゆいマルシェ 2025 秋

インスタグラムによると下記のようになっています。

日時:2025年10月25日(土)10時~16時

会場:太子町斑鳩寺

駐車場:斑鳩小学校運動場(雨天時利用不可)

お寺で行う癒したっぷりのマルシェです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージイベント

12時:よさこい

12時40分:住職法話

13時20分:音楽パフォーマンス

14時:バトントワリング

14時40分:くみくみのいどう紙芝居

15時20分:太子高校Jコーラス部

===============-

出店

カイロプラクティック&美容カイロ ゆいまぁる カイロ体験施術 AI姿勢診断

こども園日: スーパーボールすくい

PINK PARTY SWEETS:アイシングクッキー

K.S.Art:ボディペイント

カメラゆいまーる: 写真撮影

くみくみのいどう紙芝居:紙芝居・大型絵本

SHIMA’s kitchen:クロッフル、フランクフルト、ドリンク

向日葵:ベビーカステラ・アイスクリーム

ポンコツ商店:かき氷・フルーツあめ

Lotus by Ren:ハンドメイド作品・ワークショップ

ハナチルサト:クラフトバンド雑貨・ワークショップ

Luana:ハンドマッサージ・ドライヘッドマッサージ

月華の雫:レジンアクセサリー

Beni:ベビー用品・ヘアアクセサリー・小物雑貨・ワークショップ(ヘアアクセサリー作り)

山メダカ:めだかすくい 販売

anbeiina:ハンドメイドアクセサリー

十三夜月:センセーションカラーセラピー

Haruiro〜春いろ〜:アロマハンドトリートメント

ハハコモノ:布小物物販&ワークショップ

marumaru:レジンアクセサリー販売・ワークショップ

Cafe Tommy:米粉回転焼き・和ハーブクラフトコーラ・チャイ

mature_doll:大人可愛いメルちゃん着せ替えお洋服

うたや:アクセサリー・雑貨

omiminon:ハンドメイドアクセサリー・パラコードストラップ

光の神子:霊視鑑定、浄化、エネルギーワーク

ERia:アクセサリー・ワークショップ

chou chou:天然石アクセサリー・多肉植物・クラフト作品

夢や〜Dreamin’〜:唐揚げ・ポテト・チキンバーガー・お弁当

MOKUMOKU動物園:木工グッズ販売

南京玉すだれ Chi i:南京玉すだれ 傘回し

Lily&Airy:アロマストーンデコ、ホイップデコケース、カスタムボールペンやシャーペンなど、キッズイヤリングやキッズ雑貨

気まぐれキッチン・ピザ・ドリンク・アイスクリーム

ワールド・ファミリー株式会社:『英語であそぼう♪ABCワークショップ』

レムリアの雫:・神さま鑑定×陰陽六行・魂命学・厄除けのお塩・陰陽師の末裔が描いた金運&蛇の霊符(1個限定)・0磁場波動コースター・盛り塩オルゴナイト・勾玉ストラップ・願いが叶うメモリーオイル

cafe &restaurant Polaris:お弁当販売・からあげ・飲み物

ワッフル工房ベルフル:無添加生地の手づくりワッフルです。

彦鯖〜Pikosaba:鯖寿司販売

英国屋クリーニング:well wash海をまもる洗剤のPR・well wash海をまもるの販売・洗濯のお悩み相談

me_iii:ピアスを中心としたハンドメイドアクセサリーとワークショップ

mimitsubo jewelry haruka:耳つぼジュエリー・両耳10粒2000円(税込)など

Fumire Naturelle(フミレナチュレル):エッセンシャルオイルを使ったワークショップ

えのきりょう&Nanae⭐︎らふてら:タロット占いとヘッドスパ

もち屋:テイクアウトのおこわ・綿あめづくり体験

あげパン屋るん:あげパン販売

星いちご:ハンドメイド雑貨・イヤカフ・デニムリメイク雑貨

アベノプリン:なめらかな手づくりプリン

おそうじ本舗姫路田寺店:ハウスクリーニングの予約

ポワン:焼きそば・ホットコーヒー

ampersand(アンパサンド):韓国料理

====================

公式サイト

https://yuimarusye.hp.peraichi.com/2025aki?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacDXJ_e4lguxJEdo36IZC_1up9EBgHNZBzjDZufVbAX6wx20guqB9yn_6UVXA_aem_sCeQDZPtG6sVz3v_nF-t6w

インスタグラム

https://www.instagram.com/yuimarusye

太子町 子育て支援センター『ひまはぴ』のお知らせ 2025 10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば「にこにこ」

日時:10月16日(木)10時30分~11時30分、11月6日(木)10時30分~11時30分

会場:ひまはぴ

対象:町内在住の未就学児とその保護者

定員:10組(先着順)

持ち物:飲み物、手拭きタオル

申込受付:10月3日(金)9時30分~(電話申し込み)

先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先です。

ひろば開催日の午前中はセンターの一般開放はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

陶芸体験教室

日時:10月29日(水)

①9時30分~11時30分

②13時30分~15時30分

会場:丸尾建築総合公園 体験学習施設

対象:町内在住の子育て中の保護者

定員:各時間とも10名(先着順)

参加費:500円(材料費)

持ち物:飲み物、手拭きタオル、エプロン

服装:汚れてもいい服

講師:文化協会陶芸サークル

申込受付:10月3日(金)9時30分~(電話申し込み)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフラ教室「歪み改善!からだ変わるケアストレッチ」

日時:11月10日(月)10時30分~11時30分(10分前にはお越しください)

会場:ひまはぴ

対象:町内在住の子育て中の保護者

定員:10名(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル

講師:銕尾 涼さん

申込受付:10月3日(金)9時30分~電話申し込み

※教室開催日の午前中はセンターの一般開放はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のびのび子育て講座(ペアレントトレーニング)~子供さんとのかかわりを一緒に考えましょう

日時:

第1回目:11月21日(金)

第2回目:12月12日(金)

第3回目:2026年1月9日(金)

第4回目:1月23日(金)

第5回目:2月13日(金)

※5回とも10時~12時

内容:「子どもの行動を理解しよう」「かかわり方の工夫を考える」「サポートブックを知ろう・作ろう」など

会場:ひまはぴ

対象:町内在住の3歳~小学1年生の子を持つ保護者

定員:8名(先着順)

持ち物:飲み物・筆記用具

講師:福田崇徳さん(ひょうご発達障害者支援センタークローバー上郡ブランチ相談支援員)

申込受付:10月3日(金)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひまはぴ

079-277-3880

080-8501-1146

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町丸尾建築あすかホールのお知らせ 2025 10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こども劇場たいし三世代ライブ館「れいこファミリーコンサート」

入場無料

日時:10月26日(日)開演10時30分~

会場:役場議会棟1階議場(シヴィックホール)

出演者:平野礼子さん、横田比奈子さん、小林純子さん

れいこファミリーは、音楽を通じて、人と人のつながりを大切にしています。演奏にはRolandオルガンととRoland ⅤーDrumsを使用

豊かな音色とファミリーならではの優しいハーモニーをお楽しみください。

今回は朝ドラ「あんぱん」でも取り上げられている楽曲も演奏予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

079-277-1017

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町歴史資料館のお知らせ2025 10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊「龍田地区の文化財めぐり」

日時:10月25日(土)9時~12時 予定

※龍田幼稚園集合・解散

募集人数:25名程度

参加費:100円(保険料)

募集期間:10月8日(水)まで

※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町ファミリーサポートセンター主催 講習会

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子育て中の保護者や子育てに関心のある方を対象に講習会を行います。

未就学児も同伴できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

障害への理解とかかわり

障害の種類や特徴を知り、理解を図るとともに、その子に寄り添ったかかわり方を教わります。

日時:10月28日(火)10時~11時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

心の育ちについて

子どもの心の成長は、親など周りの大人との愛着形成が基盤になってきます。心の発達段階に応じたかかわり方を教わります。

日時:11月11日(火)10時~11時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:両日とも太田東地区農村交流センター会議室

申し込み方法:社会福祉協議会にでんわ:079-276-4111

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 教室 ままるぽ 2025 11月

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月6日(木)

対象者:産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

定員:8組(先着順)

※申込み要

さわやか健康課:079-276-6630

※市外局番をつけてダイヤルしてください

受付時間:9時45分~9時55分

会場:龍田幼稚園

内容:ピラティス・講話「赤ちゃんのねんねのおはなし」

申込期間:10月9日(木)~30日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 楽しい親子食育教室~みそ玉を作ってみよう!~

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月27日(月)(月)10時30分~11時30分(受付10時10分~)

内容:親子でみそ玉づくり、食育クイズなど

会場:子育て支援センターひまはぴ

対象:幼児(1~6歳)とその保護者

定員:12組(先着順)

参加費:200円程度(食材実費相当)

持ち物:エプロン、マスク、飲み物、ハンドタオル、筆記用具、参加費

講師:太子町いずみ会

申込:子育て支援センターひまはぴ079-277-3880にでんわ

申込期間:10月6日(月)~20日(月)(日祝除く)

※教室開催日の午前中はセンターの一般開放はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

さわやか健康課:079-276-6630

市外局番をつけて電話してください。

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町10月はピンクライトアップを行います。

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ピンクリボン運動の一環として、庁舎北側をピンク色にライトアップします。

ーーー

期間・場所

10月1日(水)~30日(木)日没~21時 庁舎北側

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクリボン運動とは

乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーンです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さわやか健康課079-276-6630

※必ず市外局番をつけてください。

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

モバイルバージョンを終了