JR赤穂線沿線かき巡り2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025相生かきまつり

会場:兵庫県相生市千尋町(株)IHIふれあい広場

日時:2025年2月9日(日)10時~15時

問い合わせ:0791-23-7133(かきまつり実行委員会)

駐車場:あり

来場者:例年約2万人

相生駅から臨時バスで10分

相生かきBBQや色々な牡蠣料理が楽しめる屋台約40店舗が出店。その他催しものあり

相生かき(マップ&産地直送)

相生市内の約30店舗で相生かきを使った牡蠣料理が味わえます。

相生かきの料理店と販売店舗を記載した「相生かきMAP(AIОI OYSTERMAP)」を参考にして相生かきを堪能ください。

産地直送受付店舗

相生市:JR相生駅前、あいおい情報ラウンジ、市内販売所等

神戸市:JR新神戸駅前 コトノハ神戸3階 兵庫県おみあげ発掘屋

大阪市:JR大阪駅KITTE大阪2階 兵庫県おみあげ発掘屋

ーーーーーーーーーーー

くいどうらく

場所:兵庫県赤穂市坂越290-7

でんわ:0791-46-8800

営業時間:11月~3月

平日:11時~15時ラストオーダー

土日祝:11時~15時30分ラストオーダー

定休日:11月~3月は無休 年末年始除く

駐車場:15台

最寄り:坂越駅

くいどうらくは、1年を通して、牡蠣と海鮮料理が食べられるお店です。また、栄養豊富な坂越湾で育った牡蠣をいろいろな調理方法でお楽しみいただけます。

ーー

伝馬船

住所:兵庫県赤穂市坂越2175

でんわ:0791-56-6628

営業時間:10時~16時

定休日:火・水

駐車場:2台

最寄り:坂越駅

伝馬船は、坂越大道沿いにあり、牡蠣生産業者の直営店として、朝水揚げしたばかり牡蠣の販売はもちろん、牡蠣を使った商品や軽食も提供しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

五味の市・海の駅 しおじ

住所:岡山県備前市日生町日生801-8

でんわ:0869-72-3655

営業時間:8時~16時※なくなり次第終了

定休日:11月~4月末までは水曜日(祝日の場合翌日)5月~10月は火・水※しおじは年末年始のみ

駐車場:110台

最寄り:日生駅

新鮮な海鮮がその場で買える。事前予約すれば、買った牡蠣はそのまま隣のしおじのBBQ会場で食べることもできます。ソフトクリームに牡蠣フライがトッピングされ、刺身醤油をかけた「牡蠣フライソフト」が食べられるのはここだけ

ーーーーーーーーーーー

真魚市

住所:岡山県備前市穂浪2837-5

でんわ:0869-67-0016

営業時間:9時~15時(日曜7時~12時)

定休:水曜、お盆、年末年始

駐車場:200台

最寄り:伊里駅

地元でとれた新鮮な魚介類を販売。生産者が販売する「牡蠣」の直売コーナーも。毎週日曜には7時から「真魚市」が開催されます。

ーーーー

道の駅 黒井山グリーンパーク

住所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196

でんわ:0869-25-0891

営業時間:11時~16時(最終受付15時)

1月6日から3月末まで

定休日:なし

駐車場:普通車232台 大型車28台、身体障碍者用2台

最寄り:伊里駅

地元虫明産のカキが食べられる牡蠣小屋が道の駅黒井山グリーンパークにオープンしました。「虫明牡蠣」はふっくらと風味が強く、調理しても身が小さくならないのが特徴です。

手ぶらで来店、片付け無用です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まえじま牡蠣小屋

住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5662-4

でんわ:0869-34-4356

営業時間:10時~15時

土日祝のみ営業(年末年始除く)

(2024年12月14日から~2025年3月30日まで)

定休日:上記以外

駐車場:周辺にあり

最寄り:邑久駅

その日に水揚げされた新鮮な牡蠣が食べれます。食べたい牡蠣を自分で選んで焼くことができるのも楽しみの一つ。焼き立てをそのまま食べてもおいしいですが、牛窓産レモン、オリーブオイルとたべるとさらにおいしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/genkizukuri/documents/kakiprtirasi.pdf

北海道歌旅座ザ☆コンサート2025

チラシによると下記のようになっています。

2009年に旗揚げした北海道歌旅座。

昭和の流行歌にフォークソング

家族・故郷・希望がテーマのオリジナル曲

札幌からニッポン全国、あなたの住むまちへ

音楽の感動を手渡しでお届けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月3日(月)開場12時30分 開演13時

相生市文化会館扶桑電通なぎさホール:0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

ーーー

料金

一般1,000円 友の会500円 全席自由

販売所:扶桑電通なぎさホール窓口

※未就学児の入場はご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うた・ピアノ:吉田淳子

ヴァイオリン:高杉奈梨子

コーラス・伴奏:ザ・サーモンズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「歌旅千社札」大募集

千社札:神社や仏閣に参拝した記念として貼るもので、自分のなまえや住所を書き込んだ御札のこと。江戸時代に庶民の間で流行しました

歌旅千社札:トラックの歌旅号(機材車)の荷台ボディのあなたのお名前を千社札として貼り付けます。世界に一つだけのデザインで皆様と歌旅座、一緒に全国へ旅立ちましょう

お名前・市区町村名・社名・英語やペット名でも

一式5,000円(税込み)

2枚を印刷し一枚を注文者に進呈

相生市ゆかりの音楽家による なぎさコンサート2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

是常晃洋(声楽)

大高実沙(ピアノ)

服部ひかる(フルート)

別所亮真(ピアノ)

平野礼子(声楽)

吉田裕文(ピアノ)

政家裕典(ピアノ)

山口晋平(ピアノ

菅原光星(ピアノ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目

モーツァルト An chloe(クローエに寄す)ほか

C.シャミナード 星のセレナーデОp.142ほか

越谷達之助 初恋ほか

ラフマニノフ 組曲第2番Оp.17 序奏・ワルツ・ロマンス・タランテラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月2日(日)開演14時(開場13時30分)

全席自由

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール

料金:友の会700円 一般1,000円

※原則未就学児不可

※託児あり(3日前までに申し込み)

ーーー

発売日:2025年1月4日(土)9時~

友の会・一般同時発売

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相生市文化会館扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

なぎさシネマ 九十歳。何がめでたい

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月24日(月)

①10時~(9時30分開場)

②14時~(13時30分開場)

本編99分

出演 草苗光子ほか

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売日

2025年1月4日(土)~

料金

大人:800円

子ども(中学生以下):500円

※各上映時間ごとにチケットが必要です。

※全席自由

※友の会還元上映で各回先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

販売場所・問い合わせ

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

桂米朝一門 なぎさ寄席2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

桂八十八

桂八十助

桂米輝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月8日(土)開場13時30分 開演14時

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール中ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:700円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

扶桑電通なぎさホール 小柳ゆきLive2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月23日(日)16時開演 15時30分開場 全席指定席

会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売開始

友の会:11月9日(土)一般:11月17日(日)

チケット販売所:相生市文化会館及びチケットぴあ

※ぴあは一般のみ

価格:友の会6,000円 一般6,500円

※未就学児入場不可(託児あり:要予約3日前まで)

チケットぴあPコード:282876

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

相生市文化会館:0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

相生市なぎさdeマルシェ2024年11月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年11月24日(日)10時~15時30分(終了時間予定)

会場:扶桑電通なぎさホール南側駐車場(小雨決行)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

なぎさdeマルシェ実行委員会

0791-23-7118

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出展者

・イラスト屋ことぶき・いつき:手づくり体験あり500円(ストローでエビ・バッタづくり)

カプセルトイのガチャガチャ、ストローアート展示 似顔絵

・Caon Mama:手づくり体験あり1,000円

多肉植物の寄せ植えをしてみませんか

・モコモコくらぶ:手作り体験あり600円(アリスうさぎのピルケースづくり)

5人限定

・パン工房笑顔(すまいる)

体にやさしいパンです。

・K陶芸工房

アクセサリー・器

・little garden

多肉植物を中心に手作りの動物ガーデンピックなど

・Largo

手縫いの革小物

・相生市林業研究グループ竹工芸部会会員

竹細工の展示即売

・あみ~ご

紙で作った編みかごなど

・りんごあめ

1点ものアクセサリー多数

・ОNBoo

ビーズを使ったアクセサリー

・オッジ

お菓子と珈琲

・桔梗隼光鍛刀場

銅のプレートに希望の文字をお入れします。

・149accessory

ビーズを使ったハンドメイドアクセサリー

・楽らぶ

刺繍などの小物雑貨

・KAAKО

木工雑貨

・食と農を守るかあちゃんず

安全安心な農産物と加工品

・キブンヤ

インド刺繍やパラコートで作った小物など

・夢や~Dreamin’~

お弁当

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

扶桑電通なぎさホール

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

令和6年度 西播磨人権のつどいinAIОI

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年12月1日(日)13時開場 13時30分開会

相生市文化会館扶桑電通なぎさホール:0791-23-7118

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1部

人権作品表彰・作文朗読

「人権の花」運動感謝状贈呈式

人権作文・人権書道優秀作品表彰式

最優秀人権作文の朗読

ーーー

第2部

人権ふれ愛コンサート(トーク&コンサート)

「自分に向き合って見つけた夢」~子育てを深める家族の絆~

出演:木山裕策さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

手話通訳・要約筆記あり

託児(一時保育)あり

※託児は事前申し込みが必要です。11月22日までに下記問い合わせ先にお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:西播磨人権啓発活動地域ネットワーク協議会ほか

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

相生市企画総務部総務課

0791-23-7126

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人権作品展

「人権作文・人権書道」優秀作品

「人権の花」運動パネル

日時:11月29日(金)~12月1日(日)9時~22時

最終日は16時まで

扶桑電通なぎさホールにて

相生市立歴史民俗資料館特別展 相生市文化財指定記念 宿禰塚古墳と西播磨の中期古墳

チラシによると下記のようになっています。

宿禰塚古墳の調査成果と西播磨の中期古墳を紹介し、古墳築造の動向や渡来人集団の活動の実相に迫ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2024年10月26日(土)~12月22日(日)

会場:相生市立図書館2階思索の広場

開館時間:9時~19時

※休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌日)10月31日(木)、11月29日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主な展示資料

宿禰塚古墳採集資料・塚森古墳採集資料・野々宮山2号墳出土資料等(相生市)

蟻無山1号墳採集資料(赤穂市)、黍田古墳群出土資料(たつの市)

西播磨地域の中期古墳測量図、写真等

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会(拡大歴史講座)「古墳時代中期の播磨」

講師:亀田修一(岡山理科大学名誉教授)

日時:2024年11月2日(土)13時30分~15時30分(13時開場 受付開始)

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール1階中ホール

定員:80名(大人(中学生以上))

先着順・申し込み不要

参加費無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別展関連事業:定員 史跡めぐり15名、歴史講座20名

〇史跡めぐり「赤穂郡の中期古墳」10月12日(土)9時30分~12時30分

市役所~歴史民俗資料館~大塚ハザ古墳~蟻無山1号墳~有年原・田中遺跡~赤穂市立有年考古館~市役所

〇史跡めぐり「揖保郡・飾磨郡の中期古墳」11月9日(土)9時30分~15時30分(弁当持参)

市役所~歴史民俗資料館~宿禰塚古墳~塚森古墳~姫路市埋蔵文化財センター・宮山古墳~播磨国分寺跡~櫛之堂古墳・壇場山古墳・山之越古墳~市役所

〇歴史講座「赤穂市の中期古墳の話~みかんのへた山と蟻無山~」11月30日(土)10時30分~12時

講師:山中良平(赤穂市文化財課) 会場:相生市立図書館3階視聴覚室

〇歴史講座「たつの市黍田古墳群の発掘調査~初期群集墳と渡来人~」12月21日(土)13時30分~15時

講師:中濱久喜(相生市立民俗資料館) 会場:相生市立図書館3階視聴覚室

※申し込みはいずれも実施前月の7日から相生市立歴史民俗資料館:0791-23-2961へ

※史跡めぐりは相生市役所玄関前集合・解散、マイクロバス利用、相生市立歴史民俗資料館職員が案内

ーーーーーーーーーーーーーー

相生市立歴史民俗資料館

http://www2.aioi-city-lib.com/bunkazai/siryoukan/

3市商工祭 西播磨オータムフェスタ

チラシによると下記のようになっています。

相生市、赤穂市、たつの市の商工会議所青年部がイベントを開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年10月20日(日)10時~15時

会場:道の駅 あいおい白龍城(相生市那波南本町8-55)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示:自衛隊 お仕事紹介 車両展示

ーー

キッチンカー

Felice:クロッフル

順江堂:ラーメン

ーー

飲食ブース

宝来:ポテト・フランクフルト他

MOON:ドリンク

あこまる商店:鶏肉のレモン漬け

ほっぺたパン:パン・焼き菓子

season’s:スパイスカレー

クラテラスたつの:釜揚げしらす丼 焼豚にんにく丼ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

体験コーナー

fil:バッグチャーム作り

(株)宮崎重機:高所作業車体験

Miwario:ブリザードフラワーアレンジメント

エルヴェ化成(株):レザークラフト体験

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージイベント

自衛隊コーナー:自衛隊

相生ゲームコーナー(丸太切り対決)presents by Com HOUSE

赤穂ゲームコーナー(赤穂の塩を使ったゲーム)

龍野ゲームコーナー(イントロクイズ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

物産ブース

相生市

マッサージ・ジム:SAKU

不動産・空き家管理:WESTHYОGО不動産

リユース(古着・小物・フィギュア):Orange Monkey

ガレージハウス・ガレージアパート:DAYTОNA HOUSE WESTHYОGО

定住促進PR・観光PR:相生市

赤穂市

雲火焼ガチャ:桃井ミュージアム

ガラス工芸:御崎ガラス舎

ソルトアート体験学習:赤穂高校定時制ボランティア部

たつの市

レザー小物(革の森)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:ペーロン城西側駐車場をご利用ください。

公共交通機関をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催

相生商工会議所による相生湾クルーズ

1日限定特別企画

詳しくはこちら

https://www.aioicci.jp

ーーー

問い合わせ

相生商工会議所青年部

0791-22-1234

モバイルバージョンを終了