チラシによると下記のようになっています。
世界でただひとつの企画展にチャレンジしませんか
兵庫県西播磨を南北に貫流する揖保川の水は、西播磨の大地を潤しさまざまな文化や経済を育み、その水は軟水で醤油の醸造に適し、古くから淡口醤油業が栄えてきました。
醤油は「ひしお」や「むらさき」といわれ、その風味は日本の食文化に欠かすことはできません。
この醤油の魅力は風味に加え茶褐色に紫を混ぜ合わせたようなとてもやさしく日本のわびさびのような色彩を放ち、独特の風合いがあります。
その醤油を素材としてF4サイズの紙に描いた作品を全国より募集します。
皆さんこの企画展にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2025年11月15日(土)~24日(月)※17日(月)休館
10時~16時
24日(月)は15時まで
会場:龍野城 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1
主催:三軌:兵庫西播磨の会
代表:横田さん:090-6909-2661
https://www.instagram.com/kyogoyokota
事務局長:小林さん:090-2593-9582
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野城にて全入選作品を展示します。
絵画
用紙と大きさ ワトソン紙F4(343mm×252mm)または、水彩画用紙F4(333㎜×242mm)以内に醤油のみで描いた作品。簡易な額装のこと
テーマ:自然清らかな水や心のふるさとをテーマとする醤油のみで描いた作品で独創的で自由な発想をもった意欲的な作品を広く募集
ーーーーーーーーーーーーーーーー
応募方法
①出品票Aを作品(額)の裏面右上に貼ること
②出品料をゆうちょ銀行の下記口座に振り込んでください。
名義人:コバヤシ トシヒコ
・ゆうちょ銀行から振り込む場合 記号14310-2番号05166241
・他銀行から振り込む場合 店名 四三八 店番438 普通預金 口座番号 0516624
③振込領収証のコピー
出品票B(必要事項を記入すること)
作品返却用の宅急便着払い伝票に住所、氏名を書くこと
④上記3点を作品と一緒に同梱して下記窓口に送付
送り先:〒679-4123兵庫県たつの市龍野町片山423-1 アートガレージK
でんわ:0791-62-3441
⑤申し込み締め切り日:2025年10月31日(金)必着
ーーー
出品料:1点3,000円(一人2点までで、2点目は2,000円 2点出品の場合5,000円)
入選:落選者のみに11月7日までに通知します。落選者の場合は、事務経費を差し引き出品料を返金します。
賞:入場者の投票と、厳正な審査投票により、大賞、佳作、奨励賞を決定
大賞5万円、佳作賞及び奨励賞各数点1万円(出品点数により決定)
作品搬出:展示会終了後、同封いただいた宅急便着払い伝票にて返却
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作例
F4サイズ(333×242)
水彩紙ウオーターフォード・ホワイト使用
1:薄口・濃口しょうゆをそのまま使って筆で水彩画のように描く。もっと濃く描きたい場合は醤油を煮詰め水分を飛ばしトロミをつける
注意点:水分を飛ばすにつれて塩の結晶が表面に浮き出るから除去して使用。乾燥が遅くなるからドライヤーなどを使用。
2:スプレーボトル醤油の使用、紙の上にたとえば落ち葉(紅葉・銀杏)などを置きスプレーする。乾燥後また違う物体を置きスプレーを繰り返し乾燥する
3:100円ショップでガラスペンを買って醤油を器に入れ、ペンで文字を書くのとおなじ要領で描いていく、この方法が一番書きやすいと思います。
あとは皆さんの工夫で色々な表現方法を工夫していただければと思います。