チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月:6月3日(火)9時から受け付け
七夕飾りを作ろう
日時:7月6日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:部屋や卓上に飾れるミニ七夕飾りを作ります。おうちで七夕を祝いましょう
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:500円
持ち物:飲み物・色えんぴつ
里山で夏野菜のピザを焼こう
日時:7月13日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:畑で夏野菜の収穫体験をして、収穫した夏野菜をトッピングしたピザを作ります。
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族・グループ
定員:10組
参加費:一組1,000円(Mサイズピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、軍手、長靴
第248回野草でフラワーアレンジメント
日時:7月19日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加歓迎)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
セミの羽化を観察しよう
日時:7月19日(土)19時~21時(雨天中止)
内容:夜の公園でセミの羽化や昆虫を観察します。
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:一人につき400円
持ち物:飲み物、長袖、長ズボン、長靴、懐中電灯、虫かご
※虫取り網の使用は禁止
夏休み応援 間伐材でイスを作ろう ナンバー1
日時:7月20日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:夏休みの工作に最適なミニチュアを作ります。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学3年生以上
定員:10名
参加費:600円
持ち物:飲み物、軍手
夏休み応援 チョウの鱗粉転写をしよう
日時:7月21日(月祝)10時~14時(雨天決行)
内容:チョウの鱗粉を紙に写し取る、鱗粉転写を使った標本づくりと、昆虫観察会を行います。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:300円
持ち物:弁当、飲み物、軍手、筆記用具、メモ帳
※昆虫採取は禁止
夏休み応援 糸のこで夏休みの工作を作ろう
日時:7月26日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:振り子の原理で動く「ゆらゆら人形」の組み木を作ります
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
親子でクワガタを育てよう
日時:7月27日(日)10時~14時(雨天決行)
内容:1年を通してオオクワガタの幼虫を育てます。初回は飼育方法の解説と昆虫観察会です
※全5回の連続講座(3か月ごとに開催)
講師:活動スタッフ(クワガタを楽しもうグループ)
対象:子どもと保護者
定員:10組
参加費:一組1,600円(年会費として、幼虫ペア込み)
※別途幼虫の餌代が年間1500円ほど必要
持ち物:弁当、飲み物、筆記用具、メモ帳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月:7月1日(火)9時から受け付け
夏休み応援 木の枝で工作をしよう
日時:8月2日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:森で自然の材料を集めて、創造力を活かした工作作品を作ります。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学生
定員:10名
参加費:300円
持ち物:飲み物、軍手、汚れてもいい服装
夏休み応援 森でお絵描き工作をしよう
日時:8月9日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:小物入れを組み立てて、好きな絵を描き、オリジナル小物入れを作ります。
講師:森のアーティスト
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:600円
持ち物:弁当、飲み物※画材道具は公園が準備します。
夏休み応援 ミツロウキャンドルを作ろう
日時:8月10日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:ミツバチの生態に触れ、環境について学びます。ミツロウを使ったキャンドルを工作します。
講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:800円
持ち物:弁当、飲み物、筆記用具、メモ帳
自然の中で自力整体
日時:8月11日(月祝)10時~12時(雨天決行)
内容:自分自身で身体をほぐすセルフ整体を体験します。自然の中で心と身体を整えます。
講師:自力整体ナビゲータ―
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:800円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル
夏休み応援 間伐材でイスを作ろう ナンバー2
日時:8月17日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:夏休みの工作に最適なミニチュアを作ります。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学3年生以上
定員:10名
参加費:600円
持ち物:飲み物・軍手
谷川にすむサワガニを見つけよう
日時:8月17日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:サワガニの生態を学び、観察に出かけます。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:小学生以上
定員:20名
参加費:一人につき200円
持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、筆記用具、メモ帳、汚れてもいい服装
里山で絵本を楽しもう
日時:8月23日(土)10時~12時(雨天決行)
内容:自然や生き物が好きになるえほんの話を聞いて、本の内容に合った自然遊びを楽しみます。
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:子どもと保護者
定員:10組
参加費:一組200円
持ち物:飲み物
第249回野草でフラワーアレンジメント
日時:8月24日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り歓迎)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月:8月1日(金)9時から受け付け
糸のこで「ダックスフント」を作ろう
日時:9月6日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこの切りしろをデザインに組み込んだ、ダックスフントの組み木を作ります。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:800円
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
第250回野草でフラワーアレンジメント
日時:9月7日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り歓迎)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
樹と友達になろう
日時:9月14日(日)10時~12時・13時~15時 ※2部制(小雨決行)
内容:専用の道具を使って木に登り、樹上の世界を体験します。午前と午後に分かれて行います。
講師:ツリークライミングインストラクター
対象:小学生
定員:午前午後各10名
参加費:600円
持ち物:飲み物、滑り止め軍手、動きやすい服装
自然の中で自力整体
日時:9月14日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:自分自身で身体をほぐすセルフ整体を体験します。自然の中で心と身体を整えます。
講師:自力整体ナビゲーター
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:800円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル
そば打ち体験
日時:9月15日(月祝)10時~13時(雨天決行)
内容:夢前町特産のそば粉でそば打ち体験します。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族・グループ(3~4名推奨)
定員:5組 ※1名や5名以上は受付できません
参加費:一人につき600円
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
杉玉を作ろう
日時:9月21日(日)10時~15時(雨天決行)
内容:間伐で出る杉の葉を使って、杉玉を作ります。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:中学生以上
定員:10名
参加費:800円
持ち物:弁当、飲み物、軍手、剪定ばさみ
里山で手作りピザを焼こう
日時:9月28日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:生地からピザ作りを体験します。生地発酵の間にモルックを楽しみます。(シーフードピザ予定)
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族・グループ
定員:10組
参加費:一組1,000円(Mサイズピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月例登山
どなたでも参加できます。3~4時間の楽しい山歩きです。(雨天中止)
7月5日(土)スギの道~ホオノキの道(約5キロ)
9月6日(土)神木の道~かぜの谷の道(約4.5キロ)
参加費無料
集合:9時45分
持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装
・8月は熱中症の危険が高いため中止です。
・変更中止はホームページでお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みは電話でお願いします。
ゆめさきの森公園運営協議会事務局
079-337-3220
http://www.yumesakinomori.server-shared.com/
注意事項がありますのでよくお読みください。