第51回ひめじ緑いち

チラシによると下記のようになっています。

入場無料・雨天決行

日時:2025年4月26日(土)・27日(日)・28日(月)・29日(火祝)

10時~16時

会場:大手前公園(姫路市本町68番地)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26日(土)開会式・オープニング演奏 10時~

姫路市白鷺小中学校音楽部

26日(土)花と緑の特別講演会「緑豊かなまちづくり」~ひとりの緑がつなぐまち~

11時~

講師:園芸研究家 富山昌克さん

27日(日)キッズ限定 みどりのクイズラリー

10時~15時※記念品はなくなり次第終了

会場内のクイズに挑戦。参加者全員に記念品をプレゼント。小学生以下はどなたでも参加できます。

26日(土)27日(日)29日(火祝)

記念樹配布

人生の節目を迎えたかたに記念樹を配布します。

(誕生・はたち・結婚・転入・一戸建て)

※事前に申し込みされた方に配布

※28日(月)はありません

27日(日)植木のせん定講習会

時間:13時~

※雨天の場合はテント

造園職人が実演しながら講習します。

剪定樹種:カシ、マツ、モミジ、シマトネリコ、トキワヤマボウシ、ブルーベリー等

29日(火祝)植木等のセリ市

13時~ ※雨天決行

実際のセリ同様、セリ人がいます。買い手の気分で商品をセリ落としてみてください。セリ限定商品も

緑いち寄せ植え総選挙 (展示作品募集中)

市民の方が作った「寄せ植え」の人気投票を行います。

出品者全員に参加賞プレゼント。あなたの寄せ植えも会場に飾ってみませんか

募集締め切り:4月18日(金)

駅前展示

姫路駅北口に「緑いち展示が登場」

お楽しみ抽選会 空くじなし

ひめじの緑106号(広報ひめじ3月号と同時配布)に添付の抽選券をご持参ください。

お買物券(会場内の組合店舗で使えます)、寄せ植え、園芸用品などが当たります

※商品なくなり次第終了

ワークショップブース・飲食コーナーも充実

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花と緑の講習会

26日(土)13時30分~

寄せ植えづくり

講師:ひめじ緑いち参加協力組合

定員:30名

受講料:一人1,000円

27日(日)10時30分~

花束を咲かそう「たねダンゴ」づくり

講師:緑の相談所

定員:20名

受講料:一人1,000円

28日(月)11時~

かわいい多肉の寄せ植えづくり

講師:緑の相談所

定員:20名

受講料:一人2,000円

28日(月)14時~

春の寄せ植えづくり

講師:一般財団法人姫路市まちづくり振興機構

定員:20名

受講料:一人2,000円

29日(火祝)11時~

グリーンインテリアづくり

講師:手柄山温室植物園

定員:20名

受講料:一人2,000円

申し込み方法:「ひめじ緑いち」ホームページの応募フォームもしくは往復はがきで申し込み

※往復はがきの場合は、氏名・住所・年齢・電話番号・講習会名を記載し送付

申し込み締め切り:4月11日(金)必着

※応募多数の場合抽選

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミニガーデン:緑の相談所の「演芸技術研修」の修了生が作るミニガーデン展示

ステージパフォーマンス

市内で活動する生徒・キッズたちが華やかなパフォーマンスを披露

26日(土)15時~姫路女学院中学校・高等学校 ダンス部

27日(日)10時~レックス体験クラブ チアリーディングチームWinning Rex

27日(日)15時~姫路高等学校 フォークソング部

29日(火祝)10時~賢明女子学院中学校・高等学校 ダンス部

緑化体験エリア

モトマチマーケット

アトリエWindwing

姫路市自然観察の森

飲食エリア

株式会社大陸

株式会社神崎フード

姫路食研究楽会

クッキー工房樫の詩

株式会社プーレまつもと

ままぁずきっちん

IMT姫路

その他

みどりの賛助会入会受付

オープンガーデンなかはりまPR

姫路少年刑務所(刑務作業製品の販売)

ちびっこ広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

(一財)姫路市まちづくり振興機構緑化推進部

079-291-1914

https://himeji-machishin.jp/midori/event/midoriichi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了