こどもサイエンスひろばの催しです。
ーーーーーーーーーーーーー
企画展:次世代技術(3Dシミュレーションと人工光合成)
ーーーーーーーーーーーー
ミニ工作
和紙細工(ポプリ)
日時:土・日曜のみ 11時~、14時~
ーーーーーーーーーーー
サイエンス教室
次回は4月開催です。(詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのこと)
ーーーーーーーーーーー
常設コーナー
人工光合成によるエネルギー確保の実験、次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
ーーーーーーーーーー
問合せ
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229
簡単紹介 スタンプラリー「みつのひみつ」
御津町の名所を巡ってスタンプを集め、特産品を当てようという内容です。
期間:8月31日まで
スタンプの数によって応募できる特産品の種類が異なります。
詳しくはパンフをご覧ください。
詳しい内容は、たつの市観光協会御津支部のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市観光協会御津支部
でんわ079-322-1004
生きがいセンター平成27年度講座受講生を募集のお知らせ
生きがいセンターの講座受講生募集です。
ーーーーーーーーーーーーーー
募集講座(募集人数):
園芸講座(20名)・竹細工講座(20名)・書道講座(20名)・木目込み人形(押絵)講座(10名)・民謡講座(15名)・短歌講座(10名)先着順
対象者:たつの市内在住で60歳以上の方
受講期間:平成27年4月から2年間
受講料:無料(教材費は個人負担)
申込期間:3月16日(月)~27日(金)
申込方法:窓口にて受付(電話申し込みも可)
ーーーーーーーーーーーーーー
生きがいセンター
0791-63-4980
サタデーナイトロビーコンサート vol.52
アマチュア音楽グループによるライブ音楽を気軽に楽しむイベントです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月14日(土)18時30分~開演 18時開場
会場:赤とんぼ文化ホール・大ホールロビー
入場料:無料
出演:カトルセゾン(洋楽ヴォーカル)、龍野ベンチャーズ(ロック)
ーーーーーーーーーーー
次回は6月13日(土)の予定だそうです。
ーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
あいあい塾 2015 3月
毎月、各種職業の講師による講座を開催しているそうです。(申込不要、初回のみ1,000円必要)
ーーーーーーーーーーー
日時:3月14日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題「ダイカストについて」
講師:(株)日伸電工役員の方
ーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412
大上宇市生誕150年記念講演会のお知らせ
郷土の博物学者「大上宇市」の生誕150年を記念して講演会を開催するそうです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月14日(土)14時~15時30分
会場:埋蔵文化財センター
演題「大上宇市の菌類研究をめぐる交流ー安田篤を中心にー」
講師:大阪市立自然史博物館の方
参加費:無料
定員:60名(当日先着順)
主催:たつの市教育委員会・大上宇市勉強会
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
新宮文化財課
0791-75-5450
初心者卓球教室参加者を募集のお知らせ
日時:3月28日(土)~
毎週水・土曜日(全10回)
水曜日:15時~17時、土曜日:10時~12時
会場:龍野体育館
参加料:300円(10回分)
対象者:たつの市内在住・在勤者で18歳以上の初心者
申込:市内各体育館に申込(電話受付可)
その他:ラケットは貸し出されます。
申込期限:3月21日(土・祝)
日曜日の受付は17時まで。月曜休館です。
主催:たつの市卓球協会
ーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
「コッパディ姫路」のお知らせ
姫路城の修理完成を祝い、貴重なクラシックカーが一堂に集まり走り抜けるそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月7日(土)11時ごろ~14時ごろ(たつの市内通過予定)
参加台数:約100台
走行ルート:
姫路城出発→そうめんの里→龍野クラシックゴルフ倶楽部→揖保川沿いを南下→国道250号を通過し相生マリーナへ~山陽自動車道龍野西インターから淡路島方面へ
ーーーーーーーーーーー
問合せ
コッパディ姫路実行委員会
電話番号は広報たつのお知らせ版2月25日号に掲載されています。
道の駅みつ体験学習室海メンバーの会員募集のお知らせ 2015
年間を通して海や自然と親しみながら、魚料理やジャがイモ掘り、革細工体験など様々な体験活動をするそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
活動日:月1回(体験学習室が設定した土曜日)10時~14時(予定)
対象者:たつの市内在住の小学生
募集人数:24名(先着順)
参加費:材料費など実費負担
申込期限:3月13日(金)
ーーーーーーーーーーー
第1回の活動は4月18日(土)にオリエンテーションと料理実習を行うそうです。
ーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
御津図書館読書講演会「御津の歴史散歩」のお知らせ
「播磨国風土記」に”御津”という地名が記されてから1300年だそうで、御津地域を中心に、古代から受け継がれてきた地名の由来や伝説を紹介するそうです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月22日(日)14時~15時30分
会場:御津図書館2階研修室
講師:播磨学研究所研究員
対象者:中学生以上
定員:40名(事前申込・先着順)
ーーーーーーーーー
申込先
御津図書館
079-322-1007