多文化共生シンポジウム~青少年の国際理解教育を考える~の開催のお知らせ

チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
兵庫県立大学環境人間学部の乾美紀准教授をお迎えし、多文化共生に関する基調講演やパネルディスカッションを行うそうです。
日時:11月6日(日)13時30分~16時30分
会場:赤とんぼ文化ホール
参加費:無料(事前申込制)
定員:350名
ーーーーーーーーー
問い合わせ
広報秘書課
0791-64-3140

揖保川・御津の文化祭・文化協会展など 2016

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
揖保川文化祭
日時:11月19日(土)・20日(日)10時~16時
芸能発表は20日12時30分~
会場:アクアホール
御津文化協会会員展
日時:11月12日(土)・13日(日)9時~17時
会場:御津文化センター
御津文化協会芸能発表会
日時:11月27日(日)10時~16時
会場:御津文化センター
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180

室津海駅館特別展 播磨灘の考古学 室津と海に眠る宝もの のおしらせ

チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
室津の沖合に広がる播磨灘からは、ゾウの化石や大昔の土器が採取されることが漁師の間で知られているそうです。
このような海揚がりの資料などを紹介する特別展が開催されます。
日時:10月25日(火)~12月4日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:10月31日 11月4・7・14・21・24・28日
会場:室津海駅館
入館料:大人200円・小中学生100円
特別記念講演会「水中考古学からみた播磨灘」
講師:吉崎伸(水中考古学研究所 理事長)
日時:12月3日(土)14時~15時30分
会場:室津海駅館
聴講無料・当日先着30名 入館料必要
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595

第5回 竜野駅ふれあいフェスティバル

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月30日(日)10時~14時(小雨決行)
会場:神戸神社(たつの市揖保川町神戸北山)
ーーーーーーー
ステージイベント
10時 獅子舞 黍田獅子保存会・馬場賀茂神社獅子保存会
10時40分 開会 フォトコンテスト表彰
11時 和太鼓演奏 第一仏光こども園・和太鼓川
11時30分 消防レンジャーショー 第一仏光こども園幼年消防クラブ・神部幼稚園幼年消防クラブ合同出演
12時 ダンスパフォーマンス 県下のダンスチーム
13時10分 大正琴演奏 揖保川同好会
13時30分 吹奏楽演奏 揖保川中学校吹奏楽部
ーーーーーーーーーー
甲冑着用体験
革細工体験教室
消防署ブース
キッズブース
地域の名産品販売
5周年記念スタンプラリー先着200名
ふれあい橋ギャラリー 竜野駅や鉄道の風景写真展(JR竜野駅跨線橋)
10月3日~31日の間展示
ーーーーーーーーーー
お車でお越しの方は黍田グラウンドへ。自転車でお越しの方は会場内駐輪場へお停めください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川地域振興課
0791-72-2525

ピンクリボンキャッスルウオークinひめじ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えます。
日時:10月29日(土)10時スタート
集合場所:姫路市家老屋敷跡公園
コース:姫路城周辺約5km
参加費:無料
定員:300名
申込期限:10月21日(金)まで
ーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
姫路市保健所予防課
079-289-1661
受け付けは月~金(祝日除く)8時35分~17時20分
姫路市ホームページからの申し込み可能

卓球教室参加者を募集のお知らせ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:10月26日(水)~
(毎週水・土曜日全10回)10時~12時
場所:御津体育館
対象:たつの市内在住・在勤者で、高校生以上の初心者・経験者
参加料:全10回で300円
定員:18名
持参品:体育館シューズ(ラケットは貸し出します)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津体育館
079-322-3012

K列車で行こう第5弾 レトロなアイテムを身に着けて「オータムフェスティバルin龍野」に行こう

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
レトロな町並みを、ご自身がレトロと判断されるアイテムや衣装を身に着けて練り歩きませんか。
車内でのライブパフォーマンスや本竜野駅でのレトロ制服を着た駅員によるお出迎えと、皮革まつりとの連動企画として、駅を起点としたポイントラリーも行われます。
日時:11月19日(土)9時ごろに姫路駅を出発し、本竜野駅に9時30分ごろに到着する臨時列車にご乗車いただけます。(臨時列車は片道のみ)
ところ:JR姫新線車内、龍野のレトロな町並み
料金:240円(姫路ー本竜野間の切符を購入していただきます)
募集人数:60名(応募多数の場合は抽選。当選者のみ10月末に郵送で通知)
中学生以下は保護者同伴
必ず姫新線を利用して、レトロなアイテム・衣装を身に着けて乗車できる方に限ります。
応募方法:はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記して、ご応募ください。応募は一通につき4名までとし、同伴者の氏名、年齢、性別も追記してください。はがきのみの受付です。電話での受け付けはできません。
応募締め切り:10月25日(火)当日消印有効
ーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
姫新線利用促進・活性化同盟会(事務局 たつの市企画課)
〒679-4192 たつの市龍野町富永1005-1
でんわ0791-64-3141

ひみつ基地をつくろうinみはらしの森

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(土)10時~15時
雨天中止
集合場所:みはらしの森東側駐車場(市民病院北信号より北へ200m)
対象:小学生以上(低学年は保護者同伴可)
定員:20名
参加費:300円(保険料・材料費)
持ち物:おにぎり・飲み物・雨具など
詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
NPO法人ハートヴェルニ
電話番号は広報たつのに掲載されています。

菊花展 2016

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
丹精込めて育てられた菊が多数出展されます。
龍野会場
第59回龍野菊花展
日時:10月23日(日)~11月6日(日)9時~17時
会場:龍野公園市民グラウンド
観光振興課
0791-64-3156
ーーーーーーーーーーー
御津会場
御津菊花展
日時:10月26日(水)~11月7日(月)
9時~17時(7日は12時まで)
会場:御津公民館前駐車場
御津地域振興課
079-322-1001

こどもサイエンスひろば 10月の催し 2016

広報たつの10月10日号によりますと下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月22日(土)
こどもサイエンス教室
「自然観察のかがく」
時間:10時~11時30分
対象:小学3年~6年生
内容:サイエンスの森の観察と、木の枝を使った工作
サイエンス工作教室
時間:13時30分~14時30分
対象:小学1年~3年生
内容:サイエンスの森の観察と、木の実などを使った工作
詳しくは小学校配布の資料をご覧ください。
ーーーーーーーー
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229

モバイルバージョンを終了