たつの市 食育☆子どもごはん教室2018 9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
おふくろ料理から離乳食へ応用します。
ーーーーーーーー
対象者:妊婦・乳児の保護者
受講料:300円
日時:9月13日(木)受付9時45分~10時 実施10時~13時
場所:はつらつセンター
申込先:健康課(はつらつセンター)
0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーー
健康相談
たつの市健康課では、子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。
とき:平日(月~金)9時~17時

揖保川図書館写真展 「豊田直巳写真展 フクシマの7年間ー尊厳の記録と記憶」

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
東日本大震災から7年。原発事故に見舞われた福島の人々の生活を記録した写真家・豊田直巳さんの写真を約40枚展示します。
ーーーーーーーー
展示期間:8月22日(水)~30日(木)
場所:揖保川図書館
ーーーーーーーーーー
揖保川図書館
0791-72-7666

第13回 たつの市音楽祭出演団体を募集

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:
合唱部門 2019年2月16日(土)13時開演
器楽部門 2019年2月17日(日)13時開演
会場:アクアホール
ーーーー
部門:合唱・器楽
応募対象:
たつの市内に活動拠点を置く音楽団体※3人以上の団体による参加のみとし、個人参加はできません。
出演団体数:合唱部門16団体程度、器楽部門14団体程度※応募多数の場合抽選
曲目自由
演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内
出演料:1団体3千円※要件により免除及び減免等あり
申込方法:市内各公共施設に設置の申込書による申し込み(郵送 持参)、または電子メールによる申し込み
申込期限:2018年8月31日(金)必着
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
(社会教育課内)
0791-64-3180
〒679-4192 龍野町富永1005番地1
メール shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp

第9回武家屋敷通り燈火会の様子(2018)


ろうそくのあかりです。
この催しは地区の自治会さんが行っているようです。
今年はかき氷もありました。
毎年募金を募っておられます。










バケツに水をくんで置いてあります

街灯を隠して暗くしてあります。



ほかの場所の夜の街並み

旬の料理教室参加者募集~夏野菜を使った簡単メニュー~

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月23日(木)9時30分~13時
会場:御津保健センター
対象者:たつの市内在住の方
募集人数:20名(初回の方を優先します)
参加費:300円
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津保健センター
079-322-3496

揖保川スポーツセンター体操教室第2期受講生を募集

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
のびっこ体操教室
トランポリン、跳び箱、マット、平均台、鉄棒、フラフープ、ボールを使った運動遊びです。
〇のびっこ体操教室1 満4歳児から満6歳児 定員20名 15時30分~16時30分 9月5日~11月7日 計10回 水曜日に行います。
〇のびっこ体操教室2 満4歳児から満6歳児 定員20名 15時30分~16時30分 9月7日~11月9日 計10回 金曜日に行います。
親子体操教室
トランポリン、跳び箱、マット、平均台、鉄棒、フラフープ、ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
〇親子体操教室 満2歳児から満4歳児とその保護者 定員30組 10時~11時 9月6日~11月8日 計10回 木曜日に行います。
リフレッシュ教室
有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。
〇リフレッシュ教室 18歳以上の女性 定員20名 10時~11時 9月4日~11月6日 計10回 火曜日に行います。
ーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室3,000円
申込期間:8月15日(水)~24日(金)9時~17時(月曜休館)
申込方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込み(でんわ・ファックス・代理申し込み不可)
定員を超えた教室は、8月25日10時から事務局で抽選
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ先
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567

新宮図書館講演会 「科学っておもしろい」~イメージセンサが開く未来~

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日本人初のエリザベス女王工学賞を受賞された寺西信一さんから、スマートフォン等の高性能カメラに使用されているイメージセンサが私たちの暮らしをどう変えてくれるかについてお話を伺います。
日時:9月9日(日)10時30分~12時
会場:新宮図書館研修室
講師:寺西信一さん(兵庫県立大学特任教授)
対象者:一般(中学生以上)
定員:50名(先着順)
参加費無料
ーーーーーーー
申込問い合わせ
新宮図書館
0791-75-3332

第16回(2018)八朔のひなまつりin室津

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
室津で毎年行われている真夏のひな祭りです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月25日(土)~9月2日(日)
場所:御津町室津地区
ーーーーーーーーー
内容
室津海駅館「大谷真貴子 ほのぼの組み石ころあーと個展」
(入館料高校生以上200円 小中学生100円)
荒波で真ん丸になった石ころを組み合わせて作ります。
室津民俗館「古布木目込みひな人形展」「近江民画 大津絵展」
(入館料高校生以上200円 小中学生100円)
ひなあそび 雛人形を展示する各民家でイベント開催
室津幼稚園 シンコ細工作り 8月25日(土)8時30分~11時
雛人形に供えるシンコ細工をつくり、浴衣姿の小学生が雛人形会場に配ります。
室津漁協セリ場:「ひなまつりコンサート」(出演ゴスペルクワイア「四季彩 」・JPОP「もみたにしょうご」)
無料 8月26日(日)19時~20時30分
スタンプラリー 期間中の土日(8月25日・26日・9月1日・2日)
スタンプカードを満たすと粗品進呈
ーーーーーーーーーー
主催:室津を活かす会
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
市役所などでマップが配られています。

龍野体育館 スイミングスクール1日体験教室参加者募集

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2018年8月19日(日)、9月16日(日)両日とも9時30分~10時30分
場所:龍野体育館温水プール
対象:3歳から小学生まで
定員:各日20名(開催最小人数5名)
参加料:1,000円(申込時に納付)
申込期間:8月10日(金)から各実施日の2日前まで。
申込方法:龍野体育館窓口へ申込み(印鑑持参)9時~19時(日曜は17時まで 月曜休館)
そのほか:水着・キャップはお持ちのものでもご利用可能です。龍野体育館では指定水着の販売もしています。
ーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261

モバイルバージョンを終了