御津「草花展」(2019)

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月4日(土祝)9時~17時、5日(日祝)9時~15時
会場:御津公民館ホール
主催:たつの市花と緑の協会御津支部
ーーーーーーーーーーーーーー
御津地域振興課
079-322-1001

太子ふれあい農業塾の開講

広報たいし5月号によると下記のようになっています。
「農業に興味がある」「栽培方法のアドバイスが欲しい」と思っている方、日ごろの疑問を解決しましょう。ニンジンの種をお渡ししますので、講義で学びながら実際に種から育ててみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
講座内容:農作物の栽培のコツ、肥料や農業などの基礎知識
講座時間:6月から翌年2月まで月1回 13時30分~16時
終了時刻は講義内容により前後します。
講座内容:広報に掲載(講師や天候などの都合により、変更する可能性あり)
講師:龍野農業改良普及センター、JA兵庫西、山陽種苗(株)
対象:
太子町内在住または町内に農地をお持ちの方
ニンジンを種から育ててみたい方
※過去に農業塾を終了された方を除く
定員:10名程度(応募多数の場合抽選)
申込方法:産業経済課窓口またはでんわ、郵送、ファックス、E-mailで次の事項をお伝えください。
①氏名②年齢 ③住所④電話番号⑤農地の場所
申込期間:5月17日(金)まで
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
産業経済課
でんわ:079-277-5993
ファックス:079-277-6041
メールアドレスは広報をご覧ください。

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 かぞくいろーRAILWAYS わたしたちの出発ー

チラシによると下記のようになっています。
出演:有村架純 國村隼ほか
ーーーーーーーーーーー
日時:5月11日(土)10時~12時、13時~15時、16時~18時各回入替制
鑑賞料金:一般800円 高校生以下(3歳以上)500円
チケットは前売り当日とも同額です。
満員の際は、入場を制限させていただく場合があります。
会場:赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

三木露風生誕130年記念ロビー展 の様子


龍野歴史文化資料館では、ロビー展なので、常設展示も見れます。露風など龍野の文化人を生み出す背景となった歴史についての展示や、書簡・はがきなどが展示されています。大人200円

大正ロマン館では著作などを紹介しています。こちらは無料

龍野城はこんな感じ。

龍野城 合戦じゃー!

チラシによると下記のようになっています。
新聞紙の刀でチャンバラしよう
ーーーーーーーーー
開催日:5月4日(土)
会場:龍野城(たつの市龍野町上霞城128-1)
時間:9時30分 龍野城集合 新聞紙刀づくり 11時 合戦開始
参加無料小雨決行 (雨天中止の場合フェイスブックにて告知)
持ち物不要
ーーーーーーーーーーーー
主催:NPO法人ひとまちあーと

旧中川邸 slow.life.works展

チラシによると下記のようになっています。
敏森裕子さんのお義父さんの手作り木工作品の個展を開催するそうです。
いすや机など手作りの雑貨の個展です。
ーーーーーーーーー
日時:5月3日(金)12時~17時
旧中川邸
駐車場について
近隣の観光駐車場などをご利用ください。
公民館向かいの旧中川邸駐車場は使用できません。
駐車場でのトラブルについては一切責任を負いません。
ほかの近隣店舗前の行列、公民館などの駐車場利用は迷惑となります。必ずマナーをお守りください。
整理券配布・販売について
整理券は配布終了になる場合があります。
※整理券の配布は当日10時からお一人様1枚限りです。
整理券の番号順に並んでいただき、会場へご案内します。時間ごとに入場制限がありますので集合時間厳守でお並びください。
近隣のご迷惑になりますので、時間外には並ばないでください。※時間は整理券に記載
商品は売り切れ次第終了となります。ご了承ください。
カフェトレーは数に限りがありますので、お一人様2枚までの販売です。
5月3日当日のカフェスペース利用、ランチ営業、一般利用はできません。
ーーーーーーーーーー
旧中川邸
たつの市龍野町立町38
0791-72-8388

たつの城下町 きもの日和 其の壱

チラシによると下記のようになっています。
お着物を着て、龍野城下町をぶらり散策しませんか
お店の人も着物でお迎えします
期間:5月3日(金)・4日(土)
開催時間は、各お店の営業時間となります。
ーーーーーーーーーーーー
つかのま:自家製米と旬野菜を使用した面白メニューありの古民家カフェ(3日のみオープン)
わのわ自家焙煎珈琲:古民家空間で着物でレトロに珈琲でハイカラに
菓子と珈琲 朔:着物でご来店の方に抹茶クッキープレゼント(一日20個限定)
ゆるん堂:二日間限定メニュー「懐かしご飯セット」一日限定5食
蔵市:大きな蔵の古道具屋さん。古き良き和雑貨など販売中
オレンジパートナー:着物巻きスカートと地下足袋の販売
旧中川邸:元醫院のカフェ。3日はテイクアウトのみ。4日、古きもの販売 着付け要予約
龍野城:4日のみ「チャンバラ大会」9時半から新聞紙で刀づくり。11時「合戦じゃーーーー!!」
町のイスキア:普段着の着物、和風バッグ、スカートの小物販売。両日、カルトナージュ作家のワークショップ開催
kanukaCafé:自然食と雑貨Akino Isamu Gallery
瑞庵:城下町に、こんなんあったんかいな~もののふ龍使い 整体10分1,000円より 完全予約制
ギャラリー結:古民家カフェ 自家製はちみつ 古きものの販売もあります。
ガレリア・アーツアンドティ:吉川孝昭2019龍野百景スケッチ特集 着物にも似合う、バリ島のアタバックやアタ籠の展示販売
手作り工房『こみち』 :着物でも持てる鞄やがま口、和の小物販売
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あがりがまち
0791-78-9292

書写山 新緑まつり (2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
期間:5月3日(金祝)~5日(日祝) 10時~16時
入山時、志納金として大人500円が必要です。(高校生以下無料)
ーーーーーーーーーーー
書写山圓教寺 重要文化財特別公開
文化財保護のため、雨天時は特別公開などを中止する場合があります。
5月・3日・4日・5日10時~16時
期間限定:開山堂・大講堂・常行堂(いずれも国指定重要文化財)の内部を公開
本多家廟所・木造性空坐像・釈迦三尊像・阿弥陀如来坐像も公開
ーーーーーーーーーー
姫路市書写の里・美術工芸館でのイベント
没後20年 清水公照の世界
「すみ・いろ・つち」の世界を一堂に
4月13日(土)~6月2日(日)
未来にはばたけ 子どもアートまつり
世界・日本の子どもたちの造形活動を紹介
4月27日(土)~5月26日(日)
時間:10時~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜日(4月29日、5月6日除く)、5月7日(火)
入館料:一般300円、大高生200円、中小生50円
ロープウエイ乗車券半券持参で入館料半額 4月27日~5月31日
問い合わせ
姫路市書写の里・美術工芸館
079-267-0301
ーーーーーーーーーーーーーー
書写山スタンプラリー(圓教寺ほかで開催)
散策を楽しみながらスタンプラリーにも参加しよう
期間:5月3日(金祝)~6日(月)
しろまるひめぬいぐるみ他 記念品プレゼント
スタンプラリープレゼントは書写の里・美術工芸館でお渡しします。(10時~16時30分)
スタンプラリーの台紙は、書写山ロープウエイ山上駅で配布
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市観光振興課
079-287-3652
圓教寺
079-266-3327
書写山ロープウエイ
079-266-2006
姫路観光なびポート(姫路の観光について)
079-287-0003

タイシたもんやで!太子めぐりツアーの参加者募集~聖徳太子1400年プロジェクト~

広報たいし5月号によると下記のようになっています。
日頃暮らしている町を舞台に、さまざまな地元の宝物をバスで巡り、それを支える人の想いに触れ、交流も楽しめるツアーを開催します。
ーーーーーーーーーーーー
開催日時:5月18日(土)
集合場所:①JR網干駅南口9時30分 ②あすかホール北側駐車場9時45分
申込時に集合場所をお伝えください。
ツアー行程
各集合場所~みそ作り(あすかホール)~昼食(森重)~和らぎ広場で地元菓子の買い物~斑鳩寺(副住職講話)~黒岡神社~各集合場所まで送迎(16時ごろ終了予定)
歩きやすい靴でお越しください。
定員:約50人(太子町内在住者優先枠あり)
参加費:4,000円(昼食代含む)
申込方法:
株式会社国際旅行(姫路市網干区和久509-1 アサヒビル1階)の窓口または電話申し込み
※4月28日(日)、29日(月)、5月3日(金)~6日(月)は休業
申込期限:5月8日(水)
主催:太子町観光協会
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町観光協会
079-277-2566
(株)国際旅行
079-273-2421

宍粟市 藤まつり(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催期間:4月27日(土)~5月6日(月祝)
場所:大歳神社千年藤周辺
ーーーーーーーーーーーー
関連イベント
〇鯉のぼり商店街:4月27日(土)~5月6日(月祝)
会場:本町商店街、中央通り商店街、酒蔵通り、山田町商店街、大歳神社周辺
大小の鯉のぼりを飾ります。
〇山崎ウオーキング&ウオッチング:4月27日(土)~5月6日(月祝)10時~16時
山崎町内各所・よいまちやなど
寺院や文化財の一般公開。手作り甲冑着付け体験など
〇千年藤おもてなし広場:4月29日(月祝)~5月6日(月祝)10時~16時
千年藤おもてなし会場
千年藤を見た後は一休み
〇ワンコインフェスタ2019春:4月27日(土)~5月6日(月祝)10時~16時
商店街全域
ワンコインで食べ歩きなどをお楽しみください。
5月3日・4日はスタンプラリーもあります。
〇大道芸&マジックショー:4月29日(月祝)・5月3日(金祝)荒天中止
商工会駐車場
29日は大道芸・3日はマジック
〇千年藤ライトアップ:4月27日(土)~5月6日(月祝)18時~21時
大歳神社境内
開花状況により変更有
ーーーーーーーーーーーー
お車でお越しの方は臨時駐車場(500円)をご利用ください。バスで来られる場合事前予約をお願いします。
^^^^^^^^^
問い合わせ
大歳神社「千年藤」藤まつり実行委員会事務局
(公財)しそう森林王国観光協会
0790-64-0923
ーーーーーーーーーーー
イベントの詳細は
しそうツーリズムガイドのホームページをご覧ください。

モバイルバージョンを終了