兵庫県立美術館 ショパンー200年の肖像(簡単紹介)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
会期:10月12日(土)~11月24日(日)
開催時間:10時~17時(入場は16時半まで)初日のみ11時開催
休館日:月曜日(ただし10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)
観覧料:一般1,400円(1,200円)大高生800円(600円)、小中生600円(400円)
()内は前売り及び20名以上の団体料金、前売り券は10月11日(金)まで販売
会場:兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
050-5542-8600

トップページ

山崎文化会館ニュースより

〇夏井いつき句会ライブ
夏井いつきさんが俳句に関する楽しいお話や、俳句の簡単な作り方をお話されます。
日時:12月8日(日)14時開演 13時30分開場
全席指定 2,000円 未就学児童は入場できません。
チケット発売開始日:友の会10月13日(日)10時~ 一般10月19日(土)10時~電話受付は各日の13時~
〇宝くじまちの音楽会 南こうせつwithウー・ファン 心のうたコンサート
主な予定曲目:神田川・妹・夢一夜ほか
まちのコーラスグループの皆さん 宝くじのまちの音楽会宍粟市民合唱団
日時:11月22日(金)18時30分開演18時開場
全席指定:2,000円(宝くじ助成による特別料金です)未就学児童は入場できません
チケット発売開始日:9月28日(土)10時~発売当日チケットのご購入はお一人6枚まで
〇クリスマスオーナメント作成講座参加者募集
12月に山崎文化会館に設置するツリーにオーナメントを飾りませんか
日時:11月9日(土)13時30分~16時
場所:山崎文化会館 2階研修室
参加料:300円(材料代)
定員:50名(定員になり次第締め切り)
お申し込みは文化会館まで(電話ファックス可)
裁縫道具をご持参ください
作品はクリスマスツリーの撤去後返却します
山崎文化会館
でんわ:0790-62-5300
ファックス:0790-62-8570
〇ベーゼンドルファーを弾いてみよう
コンサート用ピアノ「ベーゼンドルファー」を弾いてみませんか「プライベートコンサート」「ピアノの練習」などお使いいただけます。
10月13日(日)9時30分~16時30分(12時30分~13時30分のぞく)
会場:山崎文化会館ホール
枠数:6枠
使用時間:60分(実質55分)時間帯は申し込み順に選択
使用料:2,000円(利用人数にかかわらず60分2,000円)
詳細な注意事項はお問い合わせください。
〇県民芸術劇場 BLACK BOTTOM BRASS BAND LIVE!
日時:10月19日(土)18時開演 17時30分開場
全席自由:大人1,000円(当日1,200円) 高校生以下500円(当日700円)小学生以上有料
〇角笛シルエット劇場
日時:10月23日(水)10時開演 9時30分開場
全席指定:1,000円(当日1,200円)3歳以上有料
出演:劇団角笛
ーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300

御津体育館 卓球教室参加者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
卓球の基本的なラリー及びサーブを学び、ゲームができるようになるまでのコースです。
ーーー
日時:10月29日(火)~11月30日(土)毎週火・土曜日(全10回)の9時30分~11時30分
場所:御津体育館2階卓球場
参加資格:たつの市内在住または在勤の高校生以上(初心者可)
定員:20名(先着順)
受講料:300円(全10回分)
指導者:たつの市体育協会御津支部卓球部
申込期間:10月1日(火)~15日(火)定員になり次第締め切り
持ち物:シューズ(ラケットは貸し出します)
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津体育館
079-322-3012

2019年度 「こどもホームステイ・ホストファミリー」募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
西播磨・中播磨地区の児童養護施設が、こどもホームステイ事業を実施します。施設で生活する子どもたちが一人でも多くあたたかい家庭でお正月の雰囲気を体験できるよう、ホストファミリーを募集します。
ホストファミリーを希望される方は、事前研修を受講していただきます。また、事前に施設見学も開催いたします。興味関心を持たれた方は一度施設見学にお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ホームステイ期間:12月27日(金)~令和2年1月4日(土)
申込期限:10月31日(木)
事前研修:12月15日(日)午後
研修場所:龍野健康福祉事務所
施設見学:希望者を随時受付します。見学場所は児童養護施設広畑学園または光都学園です。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
児童福祉課
0791-64-3220

播磨科学公園都市圏域定住自立圏圏域バス 第2回てくてくバス スタンプラリー

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
10月1日(火)~令和2年3月31日(火)の期間に「てくてくバス」にご乗車頂いた方の中から毎月抽選で5名の方に、揖保乃糸素麺、モロヘイヤうどん、てくてくバスオリジナルネックピロー(枕)など、素敵な賞品をプレゼントします。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇応募条件
「てくてくバス」車内またはたつの市内公共施設などで配布している応募用紙に1乗車につき1回、運転士にスタンプを押してもらい、3つのスタンプを押せたら、住所、氏名などの必要事項を記入の上「てくてくバス」車内の専用応募ボックスに入れてください。
〇当選発表
毎月1回、厳正な抽選を行い、当選者を決定します。当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
〇問い合わせ先
たつの市地域公共交通会議事務局
(まちづくり推進課)
0791-64-3121
受付時間:8時30分~17時15分 土日祝除く
〇注意事項
・お一人様何口でも応募できます。
・賞品のお届け先は日本国内にある、応募用紙に記入してある住所に限ります。
・賞品の交換、返品はできません。
・ご応募いただいた応募用紙は、返却できません。
・当選に関する問い合わせには応じかねます。
・次の場合は応募が無効になります。
応募用紙の必要記入事項に不備があった場合
応募に必要なスタンプ数が不足していた場合
応募用紙に押印してあるスタンプがはっきりと判別できない場合
応募者の住所が不明などで商品をお届けできない場合。
ーーーーーーーーーーーーーーー
てくてくバスは播磨新宮駅~播磨科学公園都市~上郡駅間を運行しています。

たつの市 外出が困難で買物等にお困りの方へ「生活いろいろお助け帳」を配布します。2019

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
弁当・食材などの宅配サービスや、買い物代行、メガネ・時計などの修理などの訪問サービスを提供しているお店の情報を集めた冊子「生活いろいろお助け帳」が今年も完成しました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
配布方法:民生委員から必要な方に配布します。
お急ぎの方:担当区域の民生委員にご連絡ください。また、たつの市ホームページにも掲載していますのでご覧ください。
ーーーーーーーーーー
〇孤立死ゼロを目指して
社会的に孤立し、亡くなられてから発見される孤立死を未然に防止するため、積極的に企業と連携し高齢者などの見守り活動を行っています。現在、延べ64企業と「地域見守り活動に関する協定」の締結を行っています。協力いただける企業は地域包括支援課までご連絡ください。
活動内容
・従業員に協定の趣旨を周知し、日常の業務の範囲において協力
・訪問先で異変を察知した場合に地域包括支援課へ通報します。
通報基準(例)
・郵便物がたまっている
・日中でも電灯が付いたまま、もしくは夜でも室内の電灯がついていない状態が続いている。
・同じ洗濯物が干されたままの状態が続いている。
・異臭がする
・極端に痩せている、顔色が悪い、生気がない、不自然なけがやあざがみられる
・同じ話を繰り返す
・季節に合った服装をしていないなど
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3270

たつの市 認知症に備える「赤とんぼ連携ノート」の配布をしています。

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
「赤とんぼ連携ノート」とは、認知症になったときに、自分のことを医師や介護者に正しく伝え、希望に合った医療や介護サービスを受けるためのノートです。緊急連絡先や病院のこと、介護のこと、自分の想いや大切なことを書いて、認知症に備えましょう。
希望される方は、下記の通り申請してください。
ーーーーーーーーーーーーー
対象者:たつの市民で認知症が気になる方
申請窓口:地域包括支援課(各総合支所に見本と申請書を設置しています)
費用は無料です。
ーーーーーーーーーーー
地域包括支援課
0791-64-3125

姫路市2019年度 ピンクリボンイベントのご案内

チラシによると下記のようになっています。
姫路城及び周辺のピンクライトアップを行います。
ーーーーーーーーーーーーー
〇姫路城ピンクリボンライトアップ:10月1日(火)日没から22時まで
世界遺産の姫路城をピンクにライトアップして、乳がんの早期発見の大切さを発信します。
〇大手前通りピンクリボンライトアップ:9月28日(土)~10月4日(金)
大手前通りの街路灯がピンクになり、ピンクリボンタペストリーも掲示されます。
〇ピンクリボン啓発コーナー:10月1日(火)13時~19時30分
姫路城三の丸広場にて、自己触診モデルの体験や乳がん検診啓発グッズ(シャワーカード・ポケットティッシュなど)を配布
〇連携市町のピンクリボンライトアップ
加古川市:ウェルネージかこがわ(加古川総合保健センター)10月1日(火)~10月19日(土)日没~22時
加西市:アスティアかさい 9月27日(金)~10月6日(日)日没~22時
高砂市:商工会議所(万燈祭)9月14日~9月15日
たつの市:龍野城隅櫓 9月27日(金)~10月3日(木)19時~21時
赤穂市:赤穂城隅櫓 10月1日(火)19時~21時
福崎町:役場庁舎 9月28日(土)~10月4日(金)19時~21時
太子町:
保健福祉会館 10月1日(火)~10月11日(金)平日のみ 17時30分~19時
役場庁舎 10月1日(火)~10月14日(月祝) 日没~21時
〇ピンクリボンキャッスルウォークinHIМEJI
参加無料
10月27日(日)9時30分~12時(受付9時~9時30分)
家老屋敷公園集合スタート姫路城周辺を啓発しながらウオーキングを実施します。
定員:Aコース 260名 Bコース40名
※どちらの市町からでも参加可能
コース:A 健脚コース約5km B 歴史コース約2km
申し込み締め切り:10月18日(金)まで ただし定員に余裕があれば当日参加可能です。
申込方法:①電話申し込み ②ファックス ③姫路市ホームページ(24時間)
〇タレント・声優(元SKE48)矢方美紀さんによる講演会
乳がんの経験者である矢方さんによる自身の体験に基づいた講演と、兵庫県立姫路南高等学校合唱部によるクリスマスコンサートです。
日時:12月14日(土)13時30分~15時30分(13時開場)
会場:姫路キャスパホール
参加無料(定員300名)申し込み多数の場合抽選
申込期間:10月1日(火)~11月8日(金)
①電話申し込み ②ファックス ③姫路市ホームページより(24時間)
ーーーーーーーーーーーーー
キャッスルウォークにお申し込みの方には10月23日(水)までに、講演会お申し込みの方には11月中に結果をお送りします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
姫路市保健所予防課 がん検診担当
でんわ:079-289-1555(平日8時35分~17時20分)
ファックス:079-289-1651

第45回 相生市美術展 開催のお知らせ(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
出品受付:10月12日(土)
13時~16時
相生市文化会館(扶桑電通なぎさホール)
会期:10月17日(木)~10月20日(日)9時~17時(最終日は15時40分まで)
搬出時間:最終日の16時~17時
会場:相生市文化会館(扶桑電通なぎさホール)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
相生市生涯教育課
0791-23-7144

モバイルバージョンを終了