チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:10月19日(土)9時30分~16時 20日(日)9時30分~15時
会場:県立明石公園内千畳芝(JR・山電明石駅から徒歩15分)
ーーーーーーーーーーー
ステージイベント(予定)
〇19日
10時15分:ザ・サーズディナイト ジャズ オーケストラ
11時:出展者PRタイム
12時・15時~山野さと子&どーもくんのファミリーコンサート
13時:谷井翔一のやさいのうた
14時:チャリティーオークション秋の味覚を競り落とそう 明石卸売市場
〇20日
10時:朝霧中学校吹奏楽部演奏
10時45分:パネルシアター食べ物を大切に「ぼくたちを捨てないで」
11時20分:出展者PRタイム
12時・14時20分~ストレッチマンとストレッチ
13時:ほっとちゃんスペシャルプレゼントじゃんけん大会
13時45分:明石西高等学校吹奏楽部演奏
ーーーーーーーーーーーー
同時開催
兵庫県認証食品フェスティバル2019
当日は公共交通機関でお越しください。
雨天決行・入場無料
荒天等による中止のお知らせ:0180-991-313
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県民農林漁業祭実行委員会事務局
078-341-7711(内)4124(平日のみ)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk06/hyogo-agri.html
室津海駅館・室津民俗館特別展「道としての瀬戸内海」の様子
日本遺産認定記念で特別展が行われています。
室津海駅館では、航路図などが展示されていました。
ポスターがもらえます。
見性寺の石仏も遺産を構成しているそうです。
室津民俗館
船の模型など
庭
賀茂神社では、大工さんが仕事をされていますが、お参りはできますし、おみくじも引けます。恋みくじもあります。
https://tatsunoshi.com/blog-entry-5198.html特別展の内容
11月9日には認定記念のイベントも行われます。
https://tatsunoshi.com/blog-entry-5272.html室津丸いざ出航
「介護技術講習会」の参加者募集
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
正しい介護方法を学び、介護を受ける側・行う側にとって安全・安楽な介護技術を学びます。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月16日(土)10時~12時
会場:養護老人ホームたつの荘(神岡町入野1)
対象者:県内在住者
内容:
講義 排泄のメカニズム、介助の方法について
実技 トイレでの排泄介助方法、おむつ交換など
参加費無料
定員:40名程度
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
養護老人ホームたつの荘
0791-62-0011
寅さんサミット 2019in柴又にたつの市からも出展するそうです。
パンフによると下記のようになっています。
開催日時:11月2日(土)・3日(日)10時~16時
特設会場ブースにたつの市も出展します。
よろしくね。
https://torasan-summit.jp/
龍野ショッピング フリーマーケット 2019 11月
馬場コスモス畑の様子 2019 10月16日号
見ごろになっていて、多くの方が訪れていました。
10本100円で摘み取りできます。
https://tatsunoshi.com/blog-entry-5221.html馬場コスモス祭り
トラックが通るので駐車は危ないです。
この建物が目印。
第24回室乃津祭(2019)
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月10日(日)10時~13時雨天決行
会場:御津町室津 室津港荷揚げ場
ーーーーーーーーーーーーー
〇室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、津軽三味線、大正琴のステージイベント
〇マグロ解体ショー 直売 11時10分~
〇魚のつかみ取り(小学生以下先着100名、2回開催)10時15分~、11時15分~整理券は8時45分から本部で配布
〇無料試食会(室津漁港で水揚げされた新鮮魚の海鮮汁、中国研修生が作る水餃子)
〇魚介、野菜の直売等各種模擬店
〇地元食事処の食事券や水揚げ直後の魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)2200人分 一回100円
〇遊覧船にて海上から室津を眺め、かきの養殖いかだを見学「船から見た室津」(1回50名 4回行います 有料)
10時、10時40分、11時20分、12時 大人300円 小人100円 悪天候の場合中止
〇当日は、室津海駅館・室津民俗館を無料開放(特別展開催中)、賀茂神社参籠所でお茶席(500円10時~15時)を行います。
〇豪華賞品が当たるじゃんけん大会(先着100名)12時20分、12時35分 整理券は9時30分から本部にて配布 無料
駐車場:大浦駐車場、道の駅みつ西の大駐車場、会場大駐車場、小学校大駐車場ほか
※大浦駐車場、道の駅みつ西大駐車場からシャトルバスを運行
※当日「室乃津祭」実施協力金100円(園児以上)をいただきますので、ご協力お願いします。
ーーーーーーーーーーーー
主催:室津活性化対策実行委員会
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
農林水産課
0791-64-3137
赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 ねことじいちゃん
チラシによると下記のようになっています。
岩合光昭監督作品
出演:立川志の輔、柴咲コウほか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月9日(土)10時~11時43分、13時~14時43分、16時~17時43分 各回入替制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:一般800円、高校生以下(3歳以上)500円
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません。
※満席の場合、入場を制限する場合があります。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
第26回 白旗城まつり
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
手づくりよろいかぶとをまとった武者行列が10時からスタートします。メイン会場では、模擬店や新鮮野菜の販売を行う青空市場が開催され、ステージでは、上郡町内外の団体がまつりを盛り上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月23日(土祝)10時~14時 小雨決行
会場:上郡町赤松地区おまつり広場(駐車場あり)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
上郡町立赤松公民館
0791-52-4605
ひょうご皮革総合フェア2019&第28回たつの市皮革まつり(たつの市皮革まつり 2019)
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年11月16日(土)10時~17時・17日(日)9時~16時
会場:赤とんぼ文化ホール・青少年館
ーーーーーーーーーーーーー
〇レザーファッションショー(大ホール)
龍野北高校の生徒が、たつの産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催。龍野小学校、小宅小学校、揖保小学校、越部小学校の児童の皆さん、西脇高校の生徒の皆さん等も共演します。また、「プリンセスたつの」の2人が上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとってショーに参加します。
11月16日(土)13時~14時30分(開場12時30分~)
16日のファッションショーはトークショーと連続していますので、入場整理券が必要です。
11月17日(日) 11時~12時(開場10時30分~)、13時30分~14時30分(開場13時~)
〇皮革素材・製品即売会(青少年館ほか)
国産天然皮革素材及び同皮革製の靴、カバン、ベルトなどを低価格で即売。レザークラフト工房の制作実演販売も行います。
〇ニューレザーコンテスト&表彰式(大ホールホワイエ)
新素材開発、環境問題への対応など、新時代にマッチした革のコンテストを開催。入賞革の展示と表彰式を行います。
表彰式:16日10時~
〇革細工体験コーナー(大ホールホワイエほか)
動物の革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など
〇その他のイベント
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡鞄、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理、ストリートダンスショーなど
〇トークショー 大ホール
主催:一般社団法人日本皮革産業連合会
ベストレザーにスト2019
日時:11月16日(土)13時開演
申込方法:当日9時から 会場特別受付で入場券配布先着400名
全席指定、先着順、入場無料
ゲスト:俳優 速水もこみちさん
手話通訳・要約筆記が必要な場合は11月6日までにご連絡ください。
兵庫県工業振興課 078-362-3331
〇無料シャトルバス運行
11月16日(土)・17日(日)
JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場
会場周辺駐車場は大変混雑します。JR姫新線でご来場ください。
===============
問い合わせ
たつの市商工振興課
0791-64-3158