光都オプトピアシアター2019 11月の上映予定

チラシによると下記のようになっています。
オプトピアシアターでは毎週土日祝日にアニメ映画を上映しています。ご自由にお入りください。
ーーーーーー
上映開始時間:10時10分~、12時30分~、14時30分~
11月2日(土)、3日(日)
リトルモンスター(約35分)「ゴリラのペルミット」「ナンシーと恐竜」など7つのおはなし
11月9日(土)、10日(日)
リトルモンスター(約35分)「ふざけないで」「オマセな悩み」など7つのおはなし
11月16日(土)、17日(日)
リトルモンスター(約30分)「一体、誰の誕生日?」「クリスマスは中止」など6つのおはなし
11月23日(土)、24日(日)
リトルモンスター(約30分)「デイブの冒険」「ゴミと罰」など6つのおはなし
11月30日(土)
リトルモンスター(約35分)「ゴリラのペルミット」「ナンシーと恐竜」など7つのおはなし
ーーーーーーーーーーー
※上映時間・内容は予告なしに変更することがあります。
※シアター利用の予約(平日含む)も受け付けています。日時・内容はご相談ください。
※団体予約などがある場合は、上映内容の変更もしくは中止することがあります。
※お問い合わせはオプトピアまで 0791-58-1155(毎週月曜休館)

第12回全国純宇野会品評大会(たぶん新宮総合支所)


確認はしていないですが、(チラシには場所を書いてないので)らんちゅうの品評会を今年も行われるそうです。
毎年新宮総合支所で行われています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月27日(日)10時より
らんちゅうの無料分配も行います。
10時~先着100袋 お一人様1袋
13時~先着100袋 お一人様1袋
有料分配もあるそうです。
新宮総合支所にのぼりがいっぱい立っています。

たつの食文化体験のチラシから 2019 11月 12月

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
①うすくち醤油クッキング
手軽に時短メニュー
日時:11月9日(土)・30日(土)・12月7日(土)・14日(土)
10時~(約2時間)
会場:三木露風生家離れ
参加費:1,000円
講師:大道久江さん(栄養士・調理師・食育インストラクター)
内容
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう
うすくち醤油を使ったクッキング体験
みんなでランチ会(デザート付き)
ーーーーーーーーーーーーー
②和菓子体験
うすくち醤油まんじゅう誕生秘話
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう
〇うすくち醤油まんじゅう
日時:11月9日(土)・12月7日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容
うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個とクリームチーズあん1個の計三個)
蒸したてをお抹茶と試食
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円お抹茶付き
〇創作和菓子
日時:11月30日(土)・12月14日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子2種類
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円
試食されたい方は300円でお抹茶が頼めます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
③レザー体験
龍野のレザーの歴史や特長について学ぼう
革の部位や製造工程を知ろう
〇がまぐちバッグ
日時:11月16日(土)・12月21日(土)13時~(約3時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革でバッグづくり
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:3,500円
〇冬のオーナメント
日時:11月17日(日)・12月15日(日)10時~(約2時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革・お好きな形で3個制作(植物オーナメントのお土産付き)
講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーーー
④布花アレンジ体験
赤い実と揺れる穂アレンジ
日時:11月19日(火)・12月10日(火)
13時30分~(約90分)
場所:旧淺井関三邸
内容:あらかじめシルク生地を染めて作られた色とりどりの布花を使って作ります。
講師:前田明子さん(染花インストラクター)
参加費:2,000円
ーーーーーーーーーーー
⑤パネルディスカッション
地域の食文化が人を呼ぶ成功事例を大公開
(参加費無料 先着25名 要予約)
日時:11月10日(日)10時30分~12時
場所:三木露風生家離れ(県民交流広場)
パネラー
武山健史さん(株式会社ガルテン代表取締役)
神木直哉さん(まちづくりアドバイザー)
庄司英生さん(株式会社みたて代表取締役)
山口順三さん(まちづくりコンサルタント)
ーーーーーーーーーーーーーーー
全コース5名以上の場合、ご希望の日時場所にて対応します。
旧淺井関三邸
たつの市龍野町下川原78
三木露風生家離れ(県民交流広場)
たつの市龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせはこちら
https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

好古園 紅葉会(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
期間:11月15日(金)~12月1日(日)
開園時間:9時~17時(入園16時30分まで)
ライトアップ期間中の金・土・日・祝は21時まで開園(入園は20時30分まで)
入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円
レストラン活水軒では、秋の特別料理があります。
詳しくはお問い合わせください。
079-289-4131
潮音斎広間にて演奏会
11月17日(日)14時~、15時30分~ 桃原卓也(三味線)
11月23日(土)11時~、12時30分~ 定延由希子(ヴァイオリン)
11月23日(土)14時~、15時30分~ 栗原オルガントリオ(ハモンドオルガン・ギター・ドラム)
12月1日(日)14時~、15時30分~ 松崎晟山・新福かな(尺八・箏)
ーーー
11月24日(日)は姫音祭
ーーーーーーーーーーーーー
好古園
079-289-4120

大正ロマン館 「物語ル」展

チラシによると下記のようになっています。
絵画・造形・写真・詩歌・小説・書・声・音など、たつの市界隈、姫路市界隈で活躍するおよそ20名による異色の表現展だそうです。
開催日により内容が異なる場合があります。
ーーーーーーーーーーー
期間:11月1日(金)~10日(日) 5日(火)は休館 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
会場:大正ロマン館
0791-72-8871

クラテラスたつの 第2回テラス市

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月4日(月祝)10時~15時
場所:クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
ーーーーーーーーーーー
〇出店者
販売ブース
右田農園 新鮮野菜販売と加工品販売
けんたろう農園 新鮮野菜販売・その他飲み物
ちづちゃんの花園cafe コーヒー・ドリンク販売
Bon-Мark 焼菓子・ドリンク販売
ヤマリュウ 紫黒米・無添加加工品(大豆・小豆)販売
ワークショップ・実演ブース
花coco リース作りワークショップと販売
Sadoya community&sake 播磨の地酒試飲
森口製粉製麺 揖保の糸そうめん他乾麺販売と冷やしそうめん、ほかイベント
矢木醤油 絹ごし豆腐の試食と豆腐に合う醤油販売
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
クラテラスたつの
0791-72-9291

太子町 枝豆収穫祭(2019)

太子町のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:10月20日(日)、10月26日(土)9時~14時
場所:太子町岩見構325番1(蓮生寺より約50m南東の農地) 駐車場は蓮生寺の駐車場をご利用ください。
参加費:2株500円 収穫日に現地でお支払いください。
申し込みは不要です。当日現地へお越しください。売り切れ次第終了です。事前予約もできます。
問い合わせ先は太子町のホームページをご覧ください。

但馬まるごと感動市2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月9日(土)10時~16時・10日(日)10時~15時 雨天決行
会場:全但バス 但馬ドーム
入場無料・駐車料金無料
専用駐車場と会場を結ぶ循環バスを運行9日9時~16時30分 10日9時00分~15時30分
ーーーーーーーーーーー
スイーツストリート・新鮮な海の幸・山の幸が集合 但馬牛の焼肉各日1,100食
シーソーなどの木の遊具やバルーンアートや竹馬、岩石標本を作ってみよう(台紙にカラフルな石を貼り付ける)
はたらくくるま乗車体験、ミニ一円電車(9日のみ)など
今年も藤原岬さん西垣義嗣さんが司会
9日
地元小学生による金管バンドがオープニング
ライブ演奏など、活気のあるパフォーマンス
ご当地キャラ大集合 地元PR&記念撮影会
10日
圧巻のダンスパフォーマンス
大迫力の八鹿高校吹奏楽部コンサート
~夢をお菓子(かたち)に!~スイーツ高校生バトルinTAJIМA
ほか
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
但馬まるごと感動市実行委員会
0796-26-3697
ペット同伴禁止
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk04/event/r1kandouichi.html

西播磨高齢者文化大学・大学院ゆうゆう学園祭(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月9日(土)9時~15時
会場:西播磨文化会館
駐車場あり
ーーーーーーーーーー
内容
講堂にて
9時~12時15分
オープニングセレモニー ヒップホップダンス
芸能発表 大学・大学院・クラブ&職員発表
特別参加 comodo姫の演奏、ダンスビートのダンス、龍野北高校のコーラスとファッションショー
13時~14時20分
体験コーナー
14時30分~
大抽選会
中庭にて
11時~14時20分 バザー
展示室にて
9時20分~14時55分 ゆうゆう学園クラブ作品展
ーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨文化会館
0791-75-3663

モバイルバージョンを終了