本気のゲームプログラミング 光都ICTクラブ

Pythonでゲームを作ってプログラミングを学ぼう 体験会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学5年生~高校3年生

開催日:月2回の水曜日(原則第1・第3)

時間:18時~20時

体験費用:1,000円

会場:光都プラザ Cotohana

定員:5名

持ち物:パソコン(各自持参)

※ノートパソコンがない方はお気軽にご相談ください。多少は貸し出しできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

光都ICTクラブ(申込)

HOME

うねぶら!!2025 ほか催し

チラシによると下記のようになっています。

============

うねぶら!!2025

日時:2025年4月27日(日)10時~15時

会場:有年公民館&体育館(赤穂市東有年439-1)

体育館

あか穂の実り(お米・お餅など)

ありなしファーム(いちご)

亀井水産(おいしいものいろいろ)

紬のお弁当(手作り弁当)

ふきのとう(手作り弁当 お惣菜)

しらはた農園MОTО(ジュース販売)

(株)ターン

チャリティーショップ道

うぃずゆー

赤穂市シルバー人材センター

(一社)兵庫県宅地建物取引業協会 西播磨支部

工房種

Slow Living

149accessary

Rin&Vivi

ししゅうぶ

Sweet.まぁぶる

hana❁yume

Valuable Love

きむこむぎ

Sayo Chalk Art

mamaya&Largo

夢ごっこ~accessary~

Cute(耳ツボアロマ🄬)

体育館前広場

音楽広場:音楽好きさん集まれ。楽器を奏でたり歌ったり。音を楽しむ時間です。

うね地区まちおこし隊:埴輪やまちおこし隊キャラクターなどのグッズ販売。来場された方には、くじ引きつきポケットティッシュをプレゼント(なくなり次第終了)

公民館広場

まいぺーす。(豆腐を使ったドーナツ)

Kitchen studio mano(フルーツサンド)

ゴリラの台所(津山ホルモン焼うどん、豚のから揚げ)

芋ぶぎょう(焼き芋)

ほのか工房(パン、焼菓子の移動販売)

たこやきんぐ(たこやき)

ONE COLOR(からあげ)

和室

西播ボードゲーム倶楽部

いろいろなボードゲームあります。

研修室

休憩スペース

美味しいものを食べたり、ちょっと休憩したり、おしゃべりしたり、脳トレグッズにもぜひチャレンジ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会場周辺駐車場は、数に限りがあります。乗り合わせてお越しください。

お近くの方は自転車や徒歩でどうぞ

====================

体験:雨天中止 /同日開催

受付は4月1日から、定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・うねぶら!!有年山城ウオーキング

場所:有年公民館

時間:9時~12時

参加費:500円

主催:西播磨山城ガイド協会

お申し込みはQRコードまたは090-5907-7547

・うねぶら!!遺跡ヨガ体験

東有年沖田遺跡公園

時間:10時30分~11時30分

参加費:500円

講師:藤野貴美さん

小学生、高齢の方も参加できます。

主催:TーSTYLE YОGA

ーーーーーーーーーーーーーーーー

うねぶら!!千種川カヤック体験

大波止小波止(有年中学校南)

時間:10時~15時(所要時間60分)

参加費:2,000円

対象年齢:小学3年生~70歳

主催:赤穂里うみカヤックス

申込

akokk274@gmail.com

またはQRコード

====================

主催:うね地区まちおこし隊

080-5708-5963

https://www.unechikumachiokoshitai.com

西播磨レインボーカード利用終了のお知らせ

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

西播磨・中播磨にお住いの65歳以上の方を対象に、毎年9月に当該地域の文化施設などの入場料が無料になる「西播磨レインボーカード」を配布していましたが、

2025年3月31日で利用終了となりました。

現在お持ちのカードについては今後ご利用になれません。

利用終了に伴い、これまで優待の対象となっていた施設の一部では、9月の敬老月間等において、年齢が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード等)を提示することで入場料等の優待を実施する施設もあります。

詳しくはたつの市ホームページをご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

-ーーー

問い合わせ

高年福祉課

0791-64-3152

道の駅みつ体験学習室参加者募集2025 5月

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸せ気分でスパイシーカレーづくり体験

日時:5月13日(火)10時~14時

募集人数:15名

参加費予定:1,600円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

ーー

リフレッシュ!海ヨガ体験

日時:5月15日(木)10時~13時

募集人数:15名

参加費予定:800円

持ち物:飲み物、バスタオルまたはヨガマット

服装:運動ができる服装。ヨガははだしで行います(5本指ソックス可)

内容:リラックスヨガ、全身のバランス筋力・柔軟運動アドバイスなど

注意:レッスン中のけがや事故の応急措置はしますが、責任は負いかねます

ーーーーーーーーー

体にやさしい酵素料理体験

日時:5月20日(火)10時~14時

募集人数:15名

参加費予定:1,600円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

ーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

申し込みは代表者一人につき2名まで(合計3名)

ご予約のキャンセルは2日前まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

道の駅みつ体験学習室

079-322–8020

※水土日祝は休み

※イベント等により電話がつながりにくいことがあります。

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市モルック体験・交流大会 2025

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:5月25日(日)9時30分スタート(雨天中止)

会場:新宮リバーパーク

対象者:小学生以上

参加費:無料

定員:60名程度(3人一組)

ーー

ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

申込期間:4月20日(日)~5月11日(日)(日曜は17時まで、月曜休館)

申し込み方法:龍野・御津体育館および揖保川・新宮スポーツセンター窓口でお申し込みください。

11月23日(日祝)に第4回市長杯を予定しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

新宮図書館一日図書館員募集2025

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

図書館の仕事を体験する一日図書館員を募集

ーーーーーーーーーーー

日時:①5月10日(土)、②5月11日(日)いずれも9時30分~16時

場所:新宮図書館

対象者:市内在住・在学の小学5年生~高校3年生まで(体験者のぞく)

申込期限:①、②とも5月1日(木)

定員:各2名(定員を超えた場合抽選)

参加費:無料

ーーーーーーーーーーーーーー

申込

新宮図書館

0791-75-3332

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

御津体育館 バドミントン・ファミリーバドミントン教室参加者募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

バドミントン教室

日時:5月14日(水)~6月13日(金)9時30分~11時30分(毎週水金 全10回)

対象者:市内在住・在勤で高校生以上

申込期限:5月7日(水)

※定員になり次第締め切り

ファミリーバドミントン教室

日時:5月9日(金)~7月11日(金)19時30分~21時30分(毎週金曜 全10回)

対象者:市内在住、在勤者(小中生は保護者同伴)

申込期限:4月30日(水)

※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

場所:御津体育館

参加費:500円

※申込時持参

定員:各教室20名(先着順)

持ち物:体育館シューズ(ラケットは貸し出します)

申し込み方法:御津体育館窓口でお申し込みください

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

モバイルバージョンを終了