2020年(令和2年)たつの市消防出初式

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
消防団員らのはしご演技などをご覧ください。お楽しみコーナーもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年1月12日(日)9時30分~
場所:揖保川河川敷 千鳥ヶ浜グラウンド(龍野新大橋北側)
〇プログラム
・1部 式典
・2部 アトラクション
消防団員のはしご乗り演技
幼年消防クラブ員等の演技
少年消防クラブ員、企業自衛消防隊、消防職員の合同消防総合演技
消防団員による一斉放水
〇大好評 お楽しみコーナー
甘酒、どら焼き、焼きとうもろこしなどの模擬店
消防車両展示
※雨天時は10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ行います。
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市危機管理課
0791-64-3219

西播磨の夢づくり2030-未来の新聞(夢新聞)は語るー西播磨地域夢会議

チラシによると下記のようになっています。
2030年、皆さんの暮らす西播磨はどんなまちになってほしいですか。皆さんで考えましょう
ワークショップの内容:グループ討議を行い、地域の未来を描いた「夢新聞」を作って発表します。
夢新聞とは:未来(10年後)に起こるかもしれないこと、起きてほしいことなどを、未来の日付の新聞形式でまとめます。未来を起点に、これからできることを考えるワークショップです。
主催:西播磨地域ビジョン委員会・西播磨県民局
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年2月11日(火祝)13時~16時30分
会場:上郡町生涯学習支援センター(上郡町上郡459-1)
参加無料
プログラム
第1部13時~
オープニング 夢新聞づくり
第2部15時15分~
夢新聞の発表 講評
2020年1月24日(金)までにお申し込みください。どなたでも参加できます。
申込方法・問い合わせ先
参加申込書に必要事項を記載していただき、ファックス、郵送、メールにてお申し込みください。
西播磨地域ビジョン委員会事務局
西播磨県民局 県民交流室 県民活動支援課内
〒678-1205
赤穂郡上郡町光都2-25
でんわ:0791-58-2128
ファックス:0791-58-0523
メール Nsharimakem@pref.hyogo.lg.jp

シンポジウム 施設生活・日々の生活を楽しむために~うたって わらって たべて~

チラシによると下記のようになっています。
参加無料です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2020年2月6日(木)14時~16時45分
会場:けんみんホール(兵庫県民会館9階)
プログラム
14時:開会 あいさつ
14時5分:基調講演 講師 渡辺クリニック 院長 渡辺正樹さん
15時5分:休憩
15時20分:シンポジウム うたう、わらう、たべるを楽しむための取り組みを共有しましょう
16時45分:閉会
ーーーーーーーーーー
参加申し込み方法:チラシの申込書によりファックスまたは郵送にてお申し込みください。後日「参加券」をお送りします。
申し込み締め切り:2020年1月30日(木)参加申し込み者には「参加券を送付します。
問い合わせ
一般社団法人兵庫県介護老人保健施設協会
でんわ:078-265-6933
申込
ファックス:078-265-6934
〒651-0062
神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内

御津自然観察公園(世界の梅公園)で初日の出を見ませんか? 2020

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
瀬戸内海から昇る初日の出を見て、新年の幕開けを迎えていただくため、元日に公園を無料開放します。
日時:2020年1月1日(水祝)6時~8時(雨天中止)
場所:御津自然観察公園のぼり岩・冒険の森付近
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1004

たつの市 初日の出を見よう! 2020年元旦登山

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
元旦登山で初日の出を見て、新年を迎えてみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年1月1日(水祝)7時ごろ(雨天荒天中止)
場所:
龍野地区 野見宿禰展望台・的場山・愛宕山
新宮地区 新田山
参加対象:誰でも参加可(申し込み不要)
集合場所・時間
・野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合
・的場山:日の出までに的場山山頂へ集合
・愛宕山:6時に北横内公民館に集合
・新田山:6時45分に新宮公民館から出発
持ち物:懐中電灯・手袋・防寒具
その他:豚汁・コーヒー・甘酒等用意しています。
※駐車場はありませんので、なるべく自転車・徒歩でお越しください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
ーーーーー
〇御津自然観察公園 初日の出
広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
瀬戸内海から昇る初日の出を見て、新年の幕開けを迎えていただくため、元日に公園を無料開放します。
日時:2020年1月1日(水祝)6時~8時(雨天中止)
場所:御津自然観察公園のぼり岩・冒険の森付近
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1004

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2019 12月 2020 1月

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:12月18日(水)・1月15日(水)
両日とも受付9時45分~10時 実施10時~11時30分
場所:はつらつセンター
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:ミニ講話、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー
参加無料
持ち物:母子健康手帳
ーーーーーーーーーーー
申込
母子健康支援センターはつらつ
0791-63-5121

にしはりまエコツーリズム事業 冬を楽しむバードウォッチングin赤穂

チラシによると下記のようになっています。
多くの冬鳥がやってくる千種川河口周辺の塩田跡地を利用した広大な公園を、地元の講師と一緒に歩き、ゲームの要素を取り入れたバードウォッチングを行います。
復元された塩田での塩づくりの体験もできるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年2月8日(土)8時45分JR姫路駅南バスロータリー集合 小雨決行
参加無料
講師:八家淳さん(赤穂市立海洋科学館運営協力会 副会長)
定員:幼児~中学生とその保護者 計40名(応募者多数の場合は抽選です)
募集締め切り:2020年1月21日(火)必着
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送
主催:兵庫県西播磨県民局
持ち物:弁当、水筒、雨具、タオル、筆記用具、双眼鏡(お持ちでない方はお貸しします)
服装:汚れてもよい動きやすい服装(派手なものは避けてください)、帽子、歩きやすい靴
当日スケジュール 予定
8時45分にJR姫路駅南バスロータリーに集合し
貸切バスで移動します。
午前中は赤穂海浜公園でバードウォッチングを行います。
海洋科学館で昼食をとり、
午後は野鳥のおはなし&バードコール作り、塩づくり体験を行います。
16時40分:JR姫路駅南バスロータリー到着
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
〒678-1205
兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局 県民交流室環境課宛
でんわ0791-58-2138
ファックス0791-58-2327

第23回 米朝一門会 赤とんぼ寄席

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年2月16日(日)開場13時30分 開演14時
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
出演:桂米團治、桂吉弥、桂南天、桂二乗、桂小鯛
料金:全席3,500円(全席指定・消費税込み)友の会会員1割引き 未就学児入場不可
友の会は発売しています。
一般発売日:12月13日(金)9時~
※枚数制限:一般は初日のみお一人4枚まで
(先行発売状況により、発売枚数の制限を変更する場合があります)
チケット予約
電話・インターネット予約は、各発売日13時から受付可
※各発売予約について、先行発売などで売り切れの場合があります。
※車いす席は席数に制限があります。購入・予約は赤とんぼ文化ホール、アクアホールのみ受付可
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール予約専用 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
両ホール8時30分~18時 発売初日除く
ローソンチケット 0570-084-005
Lコード 53173
発売初日のみ10時~ 以降24時間予約可
チケット販売は一般発売日からご購入・予約可
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

モバイルバージョンを終了