中学生 meets オーケストラ オーケストラの世界へようこそ!

チラシによると下記のようになっています。
吹奏楽部の中学・高校生が、オーケストラに初挑戦
日本センチュリー交響楽団と奏でる、いつもと一味違うコンサート
ーーーーーーーーーーー
日時:3月22日(日)14時開演 13時30分開場
会場:姫路市文化センター大ホール
出演
演奏:中学・高校吹奏楽部のメンバー、日本センチュリー交響楽団
指揮:西谷亮 司会:畝部理佐
プログラム
〇第一部 日本センチュリー交響楽団による演奏
・バーンスタイン「キャンディード」序曲
・楽器ソロ特集(フルート・クラリネット・ホルン・トランペット)
・指揮者体験コーナー ブラームス ハンガリー舞曲 第5番
・保科洋 風紋(管弦楽版)
〇第2部中学・高校生との合同演奏
アンダーソン 舞踏会の美女
J.シュトラウス トリッチ・トラッチ・ポルカ
ビゼー アルルの女より「メヌエット」「ファランドール」
ホルスト 惑星より「火星」「木星」
料金
一般:3,000円高校生以下:1,000円(全席指定)
プレイガイド
姫路市文化センター:079-298-8015
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
ローソンチケット:0570-084-005(Lコード52444)
CNプレイガイド:0570-08-9990/http://bunkacenter.himeji-culture.jp/(姫路市文化センターホームページ)
※窓口の営業時間は9時~17時です。
※文化センター、パルナソスホール、キャスパホールにて10枚以上一括購入の場合は、1割引きします。
※車いす鑑賞は姫路市文化センターでお求めください。
※ローソンチケット、CNプレイガイドをご利用の場合、別途手数料がかかります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※曲目などは変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
姫路市文化センター
079-298-8011

和楽器オーケストラあいおい結成20周年記念コンサートin姫路

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:3月1日(日)14時開演(13時15分開場) 和楽器体験ワークショップ13時15分~13時45分ホワイエにて
会場:パルナソスホール
料金
自由席4,000円、高校生以下2,000円 ※姫路労音会員2019年11月末までの会費納入者のみ指定席
共演:姫路市児童合唱団、すみれカンタービレ、姫路市民合唱団(男声)
プログラム
和楽器オーケストラのための 「犬夜叉メドレー」
巷で話題の戦国メドレー~軍師官兵衛、戦国BASARA、おんな城主直虎、信長協奏曲、真田丸~
松竹梅
『共演曲』ジブリの世界から~みんなの心に宿る愛~
ほか
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ プレイガイド
姫路労音:079-290-5522
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
姫路市文化センター:079-298-8015

たつの市の行政情報 75歳以上の高齢者の安全運転を支援します。 2020年1月現在

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
高齢者の自動車運転中のアクセルペダル踏み間違いによる交通事故防止のため、安全装置設置費用の一部を助成する事業を新たに開始します。
ーーーーーーーーーー
〇対象者;たつの市内在住で、次のいずれにも該当する75歳以上の方(※申請年度内に75歳になる方を含む)
①自動車を運転できる有効期限内の自動車運転免許証をお持ちの方
②主に使用する自家用自動車に令和元年10月23日以降に安全装置を設置した方
③兵庫県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の交付決定を受けた方
〇必要書類
①自動車運転免許証の写し
②自動車検査証の写し
③県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の交付決定通知書の写し
④県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の安全装置設置証明書の写し
⑤申請者名義の通帳
〇助成内容
安全装置設置費用から県の助成金を控除した額の半額を助成します。(上限22,000円)
ーーーーーーーーーーーー
申請・問い合わせ
高年福祉課
0791-64-3152
新宮地域振興課
0791-75-0253
揖保川地域振興課
0791-72-2523
御津地域振興課
079-322-1451

2020年 (第38回)歩こう会~一足早い春を探して巡り歩きませんか~

たつの市のホームページなどによると下記のようになっています。
御津運動場を出発し、菜の花畑や早咲きの梅を楽しみながら、世界の梅公園まで歩きます。参加費無料で、御津の特産品が当たるスピードくじもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月11日(火祝)雨天決行
たつの市御津運動場集合
8時10分受付、8時45分開会、9時出発
駐車場:会場北側臨時駐車場、たつの市立御津体育館テニスコート駐車場
コース:御津運動場~菜の花畑~黒崎地区内~新舞子海岸~御津自然観察公園南入口~世界の梅公園(みつ梅まつり会場)※約5.5km 現地解散です。
スピードくじ賞品:室津牡蠣セット(殻付かき、むき身、牡蠣醤油)、活き鯛(保冷BOX入り)、梅ジュース、干物セット、生梅飴など
参加無料・はずれなし
申込方法:事前の参加申し込みは必要ありません(当日受付)
※ただし、10名以上のグループで参加される場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
主催:たつの市観光協会御津支部、たつの市
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会御津支部
御津総合支所地域振興課内
でんわ:079-322-1004
ファックス:079-322-2625

2020年(第28回)みつ梅まつり

たつの市のホームページなどによると下記のようになっています。
毎年観梅期が開始される時期のイベントとして行われています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月11日(火祝)10時~14時(雨天決行)
会場:世界の梅公園(御津自然観察公園)
ーーー
〇ステージアトラクション
10時:オープニング 御津梅太鼓
10時30分:騎士竜戦隊リュウソウジャーショー観覧無料
11時:ひとつ山こえてみよう会(歌)
11時30分:御津の踊り子「よさこい踊り」
11時50分:セレモニー
12時:太子高校Jコーラス部
12時30分:たつの市御津文化協会「芸能発表」
12時50分:騎士竜戦隊リュウソウジャーショー観覧無料
13時20分:ビンゴゲーム大会
〇会場内アトラクション
豪快!鯛すくい11時~(抽選会10時30分~)
スタンプラリー
ふれあい動物園
ふわふわ遊具
各種展示コーナー
模擬店コーナー
ーーーーーーーー
駐車場:御津西部運動公園、新舞子駐車場
(世界の梅公園北入口と新舞子駐車場からシャトルバス運行)
公園南駐車場(会場まで歩いて行けます)
主催:みつ梅まつり実行委員会、たつの市
問い合わせ
みつ梅まつり実行委員会
(御津総合支所地域振興課)
079-322-1004
============
世界の梅公園の観梅
期間:2月11日(火祝)~3月25日(水)
時間:9時~16時30分
入園料:高校生以上400円、小・中学生200円
駐車料:普通車500円、中大型車1,500円、自動二輪・原付200円
※2月11日(火祝)は入園料及び駐車料無料
夜間ライトアップ:3月6日(金)~8日(日)21時まで開園時間延長
梅の香コンサート:3月8日(日)
問い合わせ
御津自然観察公園:079-322-4100
御津総合支所地域振興課:079-322-1004
============
追記
模擬店内容
焼きがき、フライドチキン、飲み物
芋粥
牡蠣クリーミーコロッケ
フライドポテト・ぜんざい
フランクフルト
大根、人参、切干大根
スパーボールすくい
弁当、農産加工品
豚汁
花苗販売
穴きゅう、干物、煮ダコ
焼きそば
地球温暖化防止啓発ポスター展示
梅栽培

第15回宍粟市さつきマラソン大会ランナー募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:4月19日(日)
場所:山崎スポーツセンター
申込方法:①郵便振替 ②ランニングポータルサイト「RUNNET」
申込期限:①2月28日(金) ②3月5日(木)
参加費:ハーフ4,500円 10キロ4,000円 5キロ4,000円
申込受付:1月24日(金)~
※詳しくは宍粟市さつきマラソン大会公式サイトをご覧ください。
https://www.shiso-sports.jp/
ーーーーーーーーーーー
大会事務局
0790-63-3210

たつの市埋蔵文化財センター特別展 西播磨のやきもの

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
江戸時代~明治時代の西播磨のやきものを紹介する特別展です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:1月29日(水)~3月7日(土)9時~17時(入館は16時30分まで)
場所:埋蔵文化財センター
内容:揖保川流域のやきもの(源谷焼、新宮焼、野田焼、林田焼)と千種川流域のやきもの(那波焼、古池焼、雲火焼、御蔵焼)に関する資料
入館料:高校生以上200円、小中学生100円
休館日:毎週火曜日(祝日は開館)、1月31日、2月12日、3月2日
記念講演会
日時:2月29日(土)14時~(受付13時30分~)
場所:埋蔵文化財センター 講座体験学習室
演題:「西播磨の陶磁器についてーその技術を探るー」
講師:赤松和佳さん(伊丹市立博物館学芸員)
参加費:無料
定員:50名(当日受付順)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450

龍野 国の重要伝統的建造物群保存地区選定記念式典

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
たつの市龍野伝統的建造物群保存地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたことを祝し、記念式典が行われます。
式典のほか、記念講演、まち歩きなど、様々なイベントが予定されています。甘酒、豚汁の無料ふるまいもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月8日(土)9時45分~
会場:本行寺(龍野町大手63)
式典:龍野幼稚園児、龍野小学校児童による記念演奏・合唱、選定書伝達他
記念講演:10時45分~
講師:京都府立大学大学院教授 大場修さん
演題:龍野地区の町並みの特徴と見どころ(仮)
※式典・記念講演の参加者に記念品進呈(先着100名)
※伝建地区内の飲食店で使える優待券(2月8日限り)プレゼント
まち歩き:11時30分~
2月8日(土)のまち歩きに参加したい旨と住所・氏名・電話番号・参加者数を記載の上ファックスまたは電話で申し込み(当日申し込み可)
ーーーーーーーーーーーーーーー
町ぢゅう美術館同日開催
ーーーーーーーーーーーー
まちづくり推進課
でんわ:0791-64-3167
ファックス:0791-63-2594

「交響詩ひめじ」演奏会 2020年 3月8日

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月8日(日) 14時30分開場 15時開演
会場:パルナソスホール
内容
ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」序曲
ビゼー:カルメン組曲 第2番
渡辺晉一郎曲/川口汐子 詩
交響詩ひめじ全章
指揮:渡辺晉一郎
演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
合唱:第30回「交響詩ひめじ」合唱コンクール受賞団体
料金:全席指定
一般:2,000円
高校生以下:1,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください
※公演内容が変更になる場合があります。
※高校生以下の方は学生証の確認をさせていただく場合があります。
※車いす席はパルナソスホールまでお問い合わせください。
プレイガイド
パルナソスホール:079-297-1141
姫路市文化センター:079-298-8015
姫路キャスパホール:079-284-5806
※チケット販売は9時~17時まで
※10枚以上の一括購入の場合は1割引き
ローソンチケット:0570-084-005
Lコード52148
別途手数料等かかります。
ーーーーーーーーーーーー
生涯学習大学駐車場からホール間の無料シャトル便運行あり
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141

モバイルバージョンを終了