第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園
チラシによると下記のようになっています。
手話の聖地鳥取県で開催する手話パフォーマンスの祭典
高校生が手話言語を使った歌唱、ダンス、演劇、コントなど様々なパフォーマンスを繰り広げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年9月14日(日)
会場:エースパック未来中心(倉吉市駄経寺町212-5)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加チーム募集:高校生ならだれでも参加できます。
申込期間:4月21日(月)~6月27日(金)
予選審査動画提出期限:7月3日(木)
予選審査会:7月17日(木)
結果発表:7月18日(金)※本大会出場チームに交通費・宿泊費の助成あり
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:手話パフォーマンス甲子園実行委員会
(鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課内)
公式ホームページ
ささ営農直売所 春の大感謝祭 2025
チラシによると下記のようになっています。
日時:4月19日(土)10時~17時
ささ営農直売所 新宮町香山(香島小学校前)0791-77-0070
https://www.instagram.com/sasa_tyokubai
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数量限定お楽しみ袋たつの市産野菜セット
和ごころ 福久(巻きずし・わらび餅)
御菓子司櫻屋(どら焼き・桜餅・柏餅・その他)
酒味屋おおとり(おおとり弁当とささ営農の米ヒノヒカリのコラボ弁当)
ミスタードーナツ(ダスキン赤とんぼ)
Galato Shop TETE(キッチンカー)※店外販売のため、抽選の対象にはなりません)
お菓子の詰め放題(中学生以下)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガラポン抽選会
お買い上げいただいたレシート(当日限り有効)で1,000円ごとに1回抽選していただけます。
空くじなし
特賞:ヒノヒカリ(玄米)10kg
1等賞:御宿志んぐ荘/ランチバイキング券(2名様90分食べ放題)
2等賞:はりまもち(もち米・白米)3kg
3等賞:グルテンフリーベジタブルフィナンシェ
4等賞:バジルゴーフレット
残念賞あり
山の楽校in新宮 TATSUNО DANCE FES 2025 アートin新宮小学校体育館
チラシによると下記のようになっています。
「響」ーいま、この時この場所に響きわたるもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年4月27日(日)14時~16時 ※山の楽校開校式を13時45分より行います。
新宮小学校 体育館 たつの市新宮町新宮437番地
観覧無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Dance Show:14時~14時30分「響・播磨国風土記」いま、この時この場所で響きわたるもの
Showcase:14時45分~16時 15のダンスチームによるステージショー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:新宮総合支所の駐車場をご利用ください。
駐輪場:新宮総合支所駐輪場
トイレは、新宮総合支所、埋蔵文化財センターをご利用ください。
上履きをご持参ください。
ご来場にはぜひ姫新線をご利用ください。
申し込みはチラシの二次元コードから申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
メール:rekishi@city.tatsuno.lg.jp
たつの市ホームページ
姫路市立美術館大阪・関西万博記念事業 髙田賢三展
チラシによると下記のようになっています。
会期:2025年4月12日(土)~7月21日(月祝)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし月曜祝日の場合は開館、翌平日閉館)
観覧料:一般1,500円(1,300円)、大高生1,000円(900円)、中小生800円(600円)
※( )内は20名以上の団体料金
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント
展覧会関連イベント情報
※いずれのイベントも参加費無料。ただし本展入場券が必要です。事前申し込み制のものはホームページ掲載の応募フォームからお申し込みください。
※野里まち歩きをのぞいて会場は姫路市立美術館講堂
^
Takada Kenzo House メモリアルプロジェクト関連イベント
日時:5月25日(日)14時~16時15分
①高田賢三へ捧ぐ時空を超えたコラボレーション
講師:隈研吾(建築家) 14時~15時
②集まれ模型好き! Takada Kenzo Houseの魅力
講師:寺澤剛(隈研吾建築都市設計事務所)
15時15分~16時15分
定員:60名(申し込み多数の場合抽選)
申し込み締め切り:4月30日(水)
^
トークイベント:各日とも当日先着順 定員:60名
・故郷姫路に咲く、花のごとくー髙田賢三と姫路
講師:今井信吾(画家)吉中充代(姫路市立美術館所蔵高田賢三作品・資料アドバイザー)
4月19日(土)14時~15時30分
・これから始まる 姫路での髙田賢三研究
講師:本橋弥生(京都工芸繊維大学准教授)吉中充代
5月10日(土)14時~15時30分
・「バルファン・ド・パリ」の思い出
講師:松本淳子(宝塚歌劇団娘役 洲悠花)
7月5日(土)14時~15時30分
^
ワークショップ
・デザイン画を描いてみよう
5月24日(土)13時30分~15時30分
講師:大友和子(NDK日本デザイン倶楽部)
・ハギレを使って、ぬいもの体験。何を作るかはお楽しみ
5月31日(土)13時30分~15時30分
講師:高橋惠子(NDK日本デザイン倶楽部)
※各日とも
対象:小学生高学年以上(小学生以下の方は保護者同伴)
定員:10名(申し込み多数の場合抽選)
申し込み締め切り:4月30日(水)
^
高田賢三さんのふるさと野里の街中を歩いてみよう
「髙田賢三展 パリに燃ゆ、永遠の革命児」鑑賞後
髙田賢三の出身地の野里を、地元の人と共に歩いてみよう
6月15日(日)14時~16時
場所:姫路市立美術館企画展示室、野里街道
定員:10名(申し込み多数の場合抽選)
申し込み締め切り:5月30日(金)
※現地解散
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路市立美術館
079-222-2288
龍野公園あたりの桜の様子2025年4月6日号
グラウンドのあたり
赤とんぼ荘あたり
グラウンドのあたり
龍野神社下
龍野城
散り始めている木があります。
龍野武者行列2025の様子
無事行われました
第53回うたごえ喫茶
チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年5月13日(火)10時~11時30分
会場:小宅公民館大会議室
参加費:300円(飲み物・会場代等)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
曲目
四季の歌
岬めぐり
バラが咲いた
赤い花白い花
かあさんの歌
みどりのそよ風
高原列車は行く
みかんの花咲く丘
おお牧場はみどり
この広い野原いっぱい
たつの歌ごえソング
こぶしの唄
わが母の歌
しあわせの歌
私の子どもたちへ
あの青空のように
忘れな草ををあなたに
世界をつなげ花の輪に
年をとるってどんなこと
今日の日はさようなら
など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新日本婦人の会たつの支部・年金者組合西播支部共済
たつの市役所の裏の土手の桜の様子 2025年4月5日号
見頃です
光都てくてくマーケット 2025年4月12日(土)
公式インスタグラムによると下記のようになっています。
日時:4月12日(土)10時~15時
会場:光都芝生広場
内容:いつものお店、イースターエッグハント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー