簡単紹介 第28回兵庫ふれあい美術展 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

鈴懸の径絵画・写真・書・工芸・彫刻・洋画・日本画の募集です。

応募締め切りは10月20日(木)必着

豊岡・丹波・加東・たつの・姫路・淡路の6会場で作品を受け付けるそうです。

応募作品すべて展示。教室・グループ・学校のお仲間で作品発表してみませんか。

ーー

申込先問い合わせ

〒650-0011

神戸市中央区下山手通4-16-3(公財)兵庫県芸術文化協会 「兵庫ふれあい美術展」係

078-321-2002

ーー

展示会期:12月23日(金)~25日(日)

10時~17時(最終日15時まで)入場無料

会場:原田の森ギャラリー本館2階・大展示室

ーーーーーーーーーーーーー

応募資格:満15歳以上、かつ兵庫県内に在住、在勤、在学の方、県内の美術等教室に通われている方。

応募規定:各部門1人2点まで(複数部門への出品は可。応募作品すべて展示)

ーーーーーーーーー

作品規格(額ぶちを除く作品サイズ)

日本画(水墨画含む)

10号(53㎝×33.3㎝)~50号(116.7㎝×116.7㎝)で必ず額装(仮額縁可)すること。表面カバーする場合はアクリル(ガラス不可)を使用

※額縁等外枠からはみ出したものは受付(展示)不可

洋画(油絵・水彩・素描・版画・パステル・アクリル)

10号(53㎝×33.3㎝)~50号(116.7㎝×116.7㎝)で必ず額装(仮額縁可)すること(版画については10号未満も可)表面カバーをする場合はアクリル(ガラス不可)を使用

※額縁等外枠からはみ出したものは受付(展示)不可

彫刻

幅・奥行各60㎝高さ200㎝重さ30kg以内とし、人力で安全に移動可能なもの。必ず作品の正面・天地を明記し、飾付等が細かいものは、レイアウト図(写真)を添付

※破損しやすい繊細なものは受付不可

工芸

平面作品(壁面を含む)は、50号(116.7㎝×116.7㎝)以内、立体作品は、幅・奥行・高さ各60㎝、重さ30kg以内とし、人力で安全に移動可能なもの。分野は、陶芸、染織、漆、人形、七宝、金工、木工、竹工、皮革、ガラス、切り絵等とする。必ず作品の正面・天面を明記し、飾付等が細かいものは、レイアウト図(写真)を添付

※破損しやすい繊細なものは受付不可

額・枠装ものは240㎝×60㎝(縦形のみ)以内、180㎝×80㎝(縦・横自由)以内、91㎝×91㎝以内のいずれか。軸装(本表装に限る)ものは212㎝×55㎝(縦形のみ)以内、寸法は表装仕上がり寸法とする(屏風は不可)。分野は、漢字、かな、現代書、前衛を問わない(篆刻・刻字を含む)

写真

プリントサイズは90㎝×90㎝以内、組作品の場合は、全体の寸法が絵画の企画(116.7㎝×116.7㎝)以内とし、額装または木製パネル仕立てとする

鈴懸の径絵画 日本画(水墨画含む) 洋画(油絵・水彩・素描・版画・パステル・アクリル)

テーマは「ひょうごの風物を描く」※兵庫県内の風景 「花を描く」※花は地域の制限なし

4号(19㎝×33.3㎝)~10号(53㎝×53㎝)で必ず額装(仮額縁可)すること。表面カバーをする場合はアクリル(ガラス不可)を使用

※額縁等外枠からはみ出したものは受付(展示)不可

ーーーーーーーーーーーーーー

出品料の納付が必要になるなど、ほかにも注意事項があります。

詳細は下記のホームページに掲載されると思います。

https://hyogo-arts.or.jp/

イーグレひめじ 西日本サムホール公募展 (2022)簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

絵画と写真の公募です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会場:イーグレひめじ(地下1階)姫路市民ギャラリー

会期:2023年1月18日(水)~1月22日(日)10時~17時

ーーーーーーーーーーーーー

小さな絵と写真を募集

絵画

大きさ:サムホール(22.7㎝×15.8㎝)

テーマ:心のふるさとの風景をテーマとする作品で抽象・具象を問いません。新しい独創的で自由な発想を持った意欲的な作品を募集します。油彩、水彩、色鉛筆、アクリル、パステル、日本画、版画、貼り絵、など自由 ※必ず額装してください。ガラス不可、アクリル可

写真:A4(21.0×29.7cm)テーマ自由

※必ずA4サイズ額装してください。マット不可、ガラス不可、アクリル可

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出品料を振り込む必要があります。

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

https://nnextepoch.jimdofree.com/

西播磨「水の郷」展覧会

チラシによると下記のようになっています。

水の郷をテーマにした絵画・工芸作品展約25点

ーーーーーーーーーーーーーーー

会場:アネックス喫茶(龍野クラシックアネックス)

0791-65-2552

期間:8月1日(月)~9月30日(金)

10時~18時

上郡町 スズキコージライヴペインティング

チラシによると下記のようになっています。

民謡画実演

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年10月14日(金)15日(土)16日(日)

10時~15時30分

会場:上郡町生涯学習支援センター

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

上郡町立図書館

0791-52-4611

龍野邦楽三曲会 邦楽演奏会 2022

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月2日(日)

開演:13時

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール 入場無料

ーーーーーーーーーーーー

曲目

平和の山河

未来花

龍宮の城へ

秋の曲

つるのおんがえし

花笠スケルツォ

軒の雫

里の秋・紅葉・赤とんぼ

せせらぎの賦

兵庫県立兵庫津ミュージアム開館記念 ひょうご五国フォーラム 播磨の歴史とその魅力

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月17日(土)13時30分~16時30分

会場:兵庫県立考古博物館講堂

定員:100名(要申し込み)

参加無料

基調講演「兵庫五国と播磨の魅力」

田辺眞人 兵庫県立兵庫津ミュージアム名誉館長

パネルディスカッション「播磨の歴史とその魅力を語る」

コーディネーター:田辺眞人

パネラー:笠井敏光、山下史朗、加納亜由子

申込方法

チラシのQRコードから申し込めます。

往復はがきでのお申し込み

往復はがきに①~⑤の内容を記入して兵庫県企画部地域振興課宛にお送りください。抽選結果は返信はがきでお知らせします。

記入事項:①名前(ふりがな)②住所③メールアドレス④電話番号⑤「播磨」とお書きください。

はがき送付先:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1

兵庫県企画部地域振興課 兵庫津展示班行

1枚につき1名申込

締め切り:9月6日(火)

9月12日(月)までに抽選結果の連絡がない場合はお問い合わせください。

078-362-9014

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

ひょうご五国巡回展「兵庫県のはじまり」

9月1日(木)~9月25日(日)

会場:兵庫県立考古博物館 メインホール・ネットワーク広場

開館時間:9時~18時 観覧無料

休館日:9月5日・12日・20日

たつのアート2022 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

龍野国際映像祭・薮田翔一作曲コンサートなどからなっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野国際映像祭

会場:アポロスタヂオ

コンペティションプログラム

11月13日~20日 10時~17時

無料・予約不要・入退室自由

龍野町富永1440-2

会場:ガレリア アーツ&ティー

ファミリープログラム

11月13日~20日 11時~18時

※19日はコンサートのため休み

無料・予約不要・入退室自由

龍野町富永1439

会場:わのわ自家焙煎珈琲

マグダレナ・アバカノヴィチ芸術大学アニメーション選+昨年度受賞作品

11月14日~20日 9時30分~18時

無料・予約不要・入退室自由

龍野町日山291

授賞式

無料・要予約

日時:11月19日(土)14時45分~15時45分

予約方法はホームページをご覧ください。

https://onl.bz/PGXtLu8から申し込めるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

薮田翔一作曲コンサート

ポーランド・ウクライナを想う 三木露風の詩による童謡集2

日時:2022年11月19日(土)

1回目開場:13時~開演:13時30分

2回目開場:16時~開演:16時30分

出演:山本英(フルート)、大西怜奈(ハープ)

会場:ガレリアアーツ&ティー

曲目:ひまわり、マズルカ、ふるさとの(フルート版)

チケット:2,000円 40席(各回)

チケット購入方法

オフィスガレリア

galleria_arts@yahoo.co.jp

0791-63-3555

兵庫県たつの市龍野町富永1439

ご予約順にチケット番号をお知らせします。当日は開場時間になりましたらチケット番号順に入場していただき、お好きな席に座っていただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

ホームページ

https://tatsuno-fest.com/

志んぐ荘 秋の宿泊プラン 1泊2食付き 簡単紹介 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月1日(木)~11月30日(水)

ご予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み

お手軽プラン:10,300円

おすすめプラン:12,000円

贅沢プラン:13,300円

お子様プランA:7,500円(料理はお子様御膳)

お子様プランB:6,250円(料理はお子様ランチ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜・祝前日は1100円増し

一部屋におひとり様の場合1,100円増し

チェックイン16時、チェックアウト10時

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 秋の宴会プラン 簡単紹介 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月1日(木)~11月30日(水)

昼の部:11時30分~15時の間で2時間30分

夜の部:17時~21時の間で2時間30分

ご予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー:税込み

特選会席:7500円

雅会席:5,900円

彩会席:4,400円

飲み放題・オプション料理・こども料理もあり

入浴などの特典もあり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

モバイルバージョンを終了