中国語特別講座 受講生募集

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

キャリア27年の講師が、文法用語の難関を破り、「入り口」のハードルを低くして教えます。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月19日・26日、2月以降の日程はお問い合わせください。(木曜日・全10回)13時~14時30分

会場:産業振興センター

講師:呉明華さん

受講料:7,000円

定員:15名程度(先着順)

申込方法:でんわ

申込期限:1月12日(木)まで

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日除く火~土9時~16時

たつの婚活 2023 2月

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

たつの市商工会青年部主催の婚活イベントを開催。

参加者同士のトークを重視した内容です。

ーーーー

日時:2023年2月5日(日)13時30分~16時

会場:たつの市役所多目的ホール

対象者:25歳~35歳までの独身男女

定員:男性15名(市内在住または在勤)、女性15名(市内外問わず)

※申し込み多数の場合抽選

参加費:1,000円(当日受付にてお支払いください)

申込期限:1月15日(日)まで

申込方法:広報のQRコードから

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市商工会青年部事務局

0791-75-0175

たつの市女性のための働き方セミナー「コミュニケーション能力向上セミナー~人間関係を円滑にするコミュニケーション方法とは~」

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

「私の言葉ってちゃんと相手に伝わってる?」「人間関係、うまくやっていきたいけど、どうやればよいの?」など、人と人のつきあいに悩みは尽きません。

職場だけでなく、日常生活でも使える上手なコミュニケーション方法をみんなで楽しく学びませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:テーマに関心のある女性

日時:2023年1月23日(月)10時~12時

会場:たつの市役所新館3階301・302会議室

持ち物:筆記用具

定員:16名(要申し込み・先着順)

申込期間:1月4日(水)~(定員に達し次第締め切り)

※参加費無料・託児あり

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

人権推進課

0791-64-3151

揖保川図書館 野鳥教室参加者募集 2023

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

野鳥に関する講座のあと、揖保川せせらぎ公園で渡り鳥などの野鳥を観察します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月28日(土)10時~11時30分

会場:アクアホール3階研修室、揖保川せせらぎ公園

講師:圓尾哲也さん(西播愛鳥会会長)

対象者:小学生~一般(小学3年生以下は保護者同伴)

参加費:無料

持ち物:筆記用具、防寒具(あれば双眼鏡、鳥類図鑑)

定員:30名(先着順)

申込方法:電話または窓口でお申し込みください。

申込期間:1月5日(木)~定員に達し次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

揖保川図書館

0791-72-7666

たつの市 2023年1月のあいあい塾

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

宮大工の技能や心構えなど、講師が神社仏閣の建築や補修に携わってきた経験から、日本建築を学びます。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月14日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題「日本建築について」

講師:西嶋靖尚さん(株式会社西嶋工務店 代表取締役)

定員:50名(先着順)

※事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーー

たつのあいあい塾について

様々な分野で活躍されている講師をお招きし、講座を開講しています。(9回目/全11回)

初回受講時のみ500円必要

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市考古学ゼミナール 2023 1月

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

古墳には埴輪が立てられています。野見宿禰は埴輪の考案者とされていますが、本当なのでしょうか。なぜ埴輪はつくられたのか、その謎に迫ります。

ーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月14日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題「埴輪の話ー種々の物形・土物・立物ー」

講師:岸本道昭さん(埋蔵文化財センター館長)

参加費:無料

定員:50名(申込不要・先着順)

ーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

環境ポスター展(揖保川地域)

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

揖保川地域の小学3年生を対象に募集した、環境に関するポスターを展示

ーーーーーーーーー

日時:2023年1月6日(金)~16日(月)8時30分~

場所:揖保川総合支所玄関ホール

ーーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

たつの市人権を考える市民の集い 2022年度

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

新宮会場

日時:2023年2月5日(日)10時~12時10分

会場:新宮公民館

内容

邦楽グループ「いとたけ会」による琴と尺八の演奏

宮前千雅子さん(関西大学人権問題研究室委嘱研究員)による講演(演題「水平社宣言100年を経ていま、考える人権」)

ーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川会場

日時:2023年2月11日(土祝)13時30分~16時15分

会場:アクアホール

内容

「私の心にひびいたあの一言」優秀作品発表・表彰

ライフデザインいぼがわによる人権啓発劇

伊藤真波さん(元パラリンピック水泳日本代表)による講演(演題「あきらめない心」)

ーーーーーーーー

御津会場

日時:2023年1月21日(土)13時30分~15時50分

会場:御津公民館

内容

人権作文の表彰と朗読

菅野ミキさん(義肢装具士)による講演(演題「履きたい靴をあきらめない」)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人権教育推進課

0791-64-3182

下川原ふるさと朝市 2023年1月21日

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて、朝市を開催します。市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。

朝市開催中は、市営駐車場下川原は、無料で利用できます。終了後は有料です。

販売予定

農産品

農産加工品

穴子すし

駄菓子

素麺

醤油

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年1月21日(土)9時30分~11時30分(毎月第3土曜開催予定)

ーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

たつの市 防犯機能付き電話機の購入費用一部補助の受付を再開 2022年12月

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。

特殊詐欺は、詐欺犯からの1本の電話がきっかけになり、言葉巧みに高齢者をだまし、金融機関からお金を振り込ませる手口です。

そこでたつの市では、高齢者を含む世帯が防犯対策として「防犯機能付き電話機」を購入する費用の一部を補助しています。

この度受付を再開しましたので、この機会に防犯機能付き電話機を購入してみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象世帯:次の要件すべてに該当する世帯

たつの市内に住所を有し、申請日において、満65歳以上の方を含むこと

令和4年4月1日以降に対象の電話機を購入されたこと

居住する世帯員全員が市税を滞納していないこと

防犯電話機を設置した住宅に居住していること

ーー

対象機器:次の2つの機能をどちらも有する機器

事前に登録していない電話番号からの着信にはボタンが光るなどの注意を促す機能

通話内容を自動的に録音する機能及び着信相手に対し録音を行う旨通知する機能

ーー

補助台数:50台※予定台数に達し次第受付終了

補助金額:8千円を上限として補助します。

※8千円を下回った場合は千円未満を切り捨てた金額とします。

※申請方法や対象電話機などについての詳細は、たつの市ホームページをご覧いただくか、危機管理課へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーー

危機管理課

0791-64-3219

モバイルバージョンを終了