たつの・太子少年消防クラブ員の募集 2023

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

消防署が行っているさまざまな活動を体験し、防火・防災に関する知識を楽しく学びませんか

ーーーーーーーーーーーー

活動予定:消防施設視察研修、消防体験学習会、防災運動会、消火栓探検ラリー、たつの市民まつり参加、消防出初式参加など

対象:4月1日から小学4年生になる児童

募集人数:約30名(先着順)

年会費:2,000円

申込方法:各小学校または太子消防署にある申込用紙を提出

申込先:各小学校または太子消防署

申込期限:4月14日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーー

太子消防署:079-276-1191

太子町災害時避難行動要支援者登録制度 2023 簡単紹介

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

災害時避難行動要支援者登録制度とは、地震や風水害などの災害が起きた時に家族以外の手助け(支援)が必要な人を登録し、地域での避難支援や安否確認を行う制度です。

登録する必要のある対象者は、障害のある方、高齢者、乳幼児、妊産婦で、ご自身が当てはまるかどうかは、広報の19ページをご覧ください。

太子町 高齢者・障害者 やすらぎタクシー運賃助成事業 2023

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

高齢者・障害者世帯を対象に、日常生活をサポートするため、タクシー運賃(利用券1枚500円)を助成しています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者

対象世帯(すべての要件を満たす)

町内に住所を有し、かつ居住している世帯

以下のいずれかで構成する世帯

・70歳以上の単身世帯

・70歳以上の人を含む65歳以上の人で構成する世帯、またはその世帯で18歳未満の人もしくは障害者を養育している世帯

自動車(二輪自動車のぞく)を所有していない世帯

助成内容:申請月以降の月数×2.5枚(端数切り上げ) 年度最大30枚

申請方法:お住いの地域を担当する民生委員に連絡し、申請用紙に必要事項を記入の上、民生委員による要件の確認を受けてください。

なお、令和4年度に助成を受けている人は、民生委員が要件の確認のみを行いますので申請用紙の記入は不要です。

担当窓口:高年介護課079-276-6639

ーーーーーーーーーーーーーー

障害者

対象世帯(すべての要件を満たす世帯)

太子町内に住所を有し、かつ居住している世帯

〇以下のいずれかの交付を受けている人が属する世帯

・身体障害者手帳1級・2級

・療育手帳A判定

・精神障害者保健福祉手帳1級

〇自動車税、軽自動車税の減免を受けていない、または自動車(二輪自動車を除く)を所有していない世帯

助成内容:申請月以降の月数×4枚 年度最大48枚

社会福祉課に障害者手帳を提示し、備え付けの申請用紙に必要事項を記入の上、ご提出ください。

現在助成を受けている方で、引き続き助成を希望する方も申請が必要です。

担当窓口:社会福祉課 079-277-1013

たつの市子育てつどいの広場2023年3月のイベント

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

スマイルコンサート

日時:3月15日(水)10時30分~

日時:龍野子育てつどいの広場

内容:お母さんコーラスグループ「スマイルフラワー」によるコンサートを楽しみます。

ひろば活動

子ども服交換会

日時:3月16日(木)10時30分~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:子ども服(春夏用)の無料交換会をします。3月13日(月)までの開設日に広場まで持参してください。

絵本の読み聞かせ

日時:3月10日(金)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

わくわく親子講座

わくわく親子講座修了式

日時:3月15日(水)10時~

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:パネルシアターを見た後、記念品を作って修了式をします。

ひろば活動

オヤココ

日時:3月10日(金)10時30分~

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:たてたお抹茶をいただいて、日本の伝統文化に触れてみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:3月14日(火)11時~

会場:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

作ってあそぼう

日時:3月17日(金)終日

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で簡単に作れる工作あそびを楽しみましょう。

わくわく親子講座

閉講式「みんなおおきくなったね!」

日時:3月24日(金)10時~

会場:揖保川公民館1階ホール

内容:ピアノとチェロの音楽コンサートを聴いた後、各グループが歌などを発表します。

絵本の読み聞かせ

日時:3月3日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

わくわく親子講座

わくわく演奏会

日時:3月8日(水)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

内容:わくわく親子講座修了式と、吹奏楽団rubatoによる演奏を楽しみましょう。

ひろば活動

おたんじょう会

日時:3月24日(金)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:3月生まれのおともだちのお祝いと、手遊びやパネルシアターを楽しみましょう。

絵本の読み聞かせ

日時:3月3日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

旧御津町 20年後の自分にあてたメッセージ

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

旧御津町合併50周年記念事業として、平成14年3月1日に、室津小学校・御津小学校・御津中学校において、当時の在校生が20年後の自分にあてたメッセージ1158通をタイムカプセルに封入しました。

令和4年3月6日の開封式実施後、まだ多くの方が受け取りに来られず、768通のメッセージをお預かりしています。

ご家族・ご友人など、対象者の方へのお声がけや、グループラインなどでの周知にご協力願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:平成14年3月当時、御津町内の小中学校に在籍し、タイムカプセルにメッセージを封入された方(昭和61年4月2日~平成7年4月1日生まれの方)

受け取り期限:3月31日(金)まで

受け取り場所:御津総合支所地域振興課(室津小の方は室津出張所)

受け取り方法:運転免許証など本人確認書類をご用意の上、窓口で受け取り申請書にご記入ください。代理・郵送(返信用封筒が必要)も可能です。

詳しくはたつの市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津地域振興課

079-322-1001

たつの市 シルバー人材センター入会説明会 2023

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

シルバー人材センターでの働き方や入会についての説明会を開催します。

たつの市内在住の60歳以上で健康な皆さん、あなたの知識と経験を地域社会に役立てませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月6日(月)・20日(月)、4月3日(月)・17日(月)いずれも13時30分~

会場:たつの市福祉会館4階小会議室

ーーーーーーーーーーーーーー

申込

(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センター本部(0791-62-4311)

たつの市 伐採木の無料配布 2023 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

資源の利用を図るため無料配布を行います。伐採木は薪ストーブやアウトドアでお使いいただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月3日(金)9時~11時

場所:揖保川水辺プラザバーベキューサイト近く(揖保町揖保上)

ーー

対象者

自家消費(利用)が目的の方

ご自身で積込・運搬できる方

ーー

注意

なくなり次第終了

引き取りの際に生じたトラブルに、たつの市は一切責任を負いません

積込は各自でお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

都市計画課

0791-64-3164

国民宿舎赤とんぼ荘喫茶メイプル等企画運営ボランティア団体募集

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

喫茶メイプルの営業補助や、ロビーイベントフロアの管理運営補助などを行っていただける、ボランティア団体を募集します。

ーーーーーーーーーーーーー

活動場所:国民宿舎赤とんぼ荘喫茶メイプルなど

活動期間:4月1日~令和6年3月31日まで(更新あり)

ーー

活動内容

①喫茶営業の補助

②ロビーイベントフロアの管理運営補助、SNSなどを利用した宣伝発信

③赤とんぼ荘の管理補助

ーー

募集団体数:1団体

応募要件:たつの市内で活動する非営利団体、1週間に3日以上活動できること

応募方法:応募申込書(市ホームページに掲載)を商工振興課まで持参または郵送

募集期間:2月27日(月)~3月10日(金)

選考方法:書類審査の上、面接を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

たつのあいあい塾 2023年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

化学肥料や農薬に頼らず、自然な土づくりで農産物を栽培する有機農業について学びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月11日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:「ふるさと有機農業公園構想について」~かたしまの里でモデル農園づくり~

講師:水野守さん(たつの有機農業教室・EM利用研究会副会長)

定員:50名(先着順)

※事前にお問い合わせください。

※500円が必要

ーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

道の駅みつ体験学習室参加者募集 2023年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しい味噌の仕込み体験

日時:3月3日(金)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定)1,700円

体にやさしい酵素料理体験

日時:3月7日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定)1,400円

World cooking体験~タイ~

日時:3月14日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定)1,600円

牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験

日時:3月16日(木)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定)1,600円

ーーーーーーーーーーーーーーー

各体験共通

※申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能

※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。

※持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

※水土日祝休館

イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。

モバイルバージョンを終了