第36回(2025)河内コミセンまつり

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月9日(日)10時~12時

会場:河内コミュニティセンター:0791-72-2211

内容:木彫り・手芸などの各教室の作品展示、芸能発表

楽庵会お茶会

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月2日(日)10時~16時(受付15時まで)

※3月、5月、6月、10月、11月の第一日曜予定

会場:聚遠亭楽庵

料金:1,000円

主催:楽庵会

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

御津公民館まつり2025

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

公民館で活動する各グループによる作品展示会を開催します。

また、子ども生き活きクラブによる人形劇の観劇とパソコン教室生による「名刺づくり」体験ができます。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:

作品展示:2月28日(金)~3月2日(日)9時~16時

つくしんぼ人形劇:3月1日(土)14時~14時20分

名刺づくり体験:3月2日(日)10時~12時

会場:御津公民館

079-322-4501

たつの市第20回市民ふれあいコンサート

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月28日(金)12時15分~(約30分)

会場:市役所多目的ホール

出演者:露風と千姫を歌う

演奏曲:千姫慕情(山本多瑛子作詞・作曲)、狐の嫁入り(露風作詞・山本多瑛子補作作曲)、揖保川(露風作詞)、山桜(露風作詞)、影を慕いて、無縁坂など

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2025 2・3月

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。

事前予約制

電子申請については広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込:こども家庭センターはつらつ0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

2月19日(水)・3月19日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)、管理栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

たつの市 自主トレーニング講習会 2025 3月

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、はつらつセンターおよび各総合支所のトレーニング室が利用できます。

事前予約制です。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:600円

申込先:健康課:0791-63-2112 御津総合支所:079-322-3496

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

3月12日(水)9時15分~11時45分 御津やすらぎ福祉会館

3月17日(月)9時15分~11時45分 はつらつセンター

たつの市 こころの健康講演会参加者募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

「子どもなんだから」「親なんだから」「仕事なんだから」「老いたんだから」という思い込みや決めつけからストレスを感じることはありませんか。その理由とストレスを軽くする方法を学びましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月1日(土)10時~12時

会場:はつらつセンター3階 多目的ホール

演題:ストレスを軽くするコツを知って健やかに暮らす

講師:特定非営利活動法人いねいぶる 宮崎宏興さん

対象者:たつの市内在住の方

定員:100名(先着順)

受講料:無料

申し込み方法:健康課、各総合支所地域振興課に設置している受講申込書に記入の上申し込み(ファックス・メール可)

電子申請は広報をご覧ください。

※受講申込書は、たつの市ホームページからダウンロードできます。

申込期限:2月20日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

健康課:でんわ0791-63-2112、ファックス0791-63-2122

メール:kenko@city.tatsuno.lg.jp

簡単紹介龍野体育館スポーツ教室第1期受講生募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

教室の詳しい日時などは広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児体操:歩く・走る・ジャンプする・投げる・捕る・蹴るといった、最も基本的な運動能力の発達を促すような運動を行います。

親子スポーツリズム:親子ダンス、リズムジャンプ、縄跳び、フープ、ボールを使用して親子一緒に運動します。

小学生体操:マット・跳び箱・鉄棒・平均台・トランポリンなどを用いて、各種目の体操の基礎を習熟させ運動能力を高めます。

ストレッチ・ヨガ:ゆっくりとした動きから筋肉をほぐし、ストレッチや姿勢の矯正を行うことで内蔵機能の向上を図ります。

リズム・ダンス:ダンスにより気持ちよく汗をかきストレスを解消します。

ヨガ:筋肉をほぐす姿勢をとり、心身をいやします。

チェアビクス:膝や足への負担を小さくするため、イスに座ったまま安全に運動を行います。

ヘルシービクス:軽快な音楽にあわせてミニトランポリンの上でのウオーキングや床での簡単な有酸素運動により、脂肪燃焼を図ります。

フレッシュビクス:軽快な音楽にあわせミニトランポリンの上でのウオーキングや体幹を整えながらの有酸素運動により、心身をいやします。

ピラティス:体幹をきたえて身体のゆがみを整え、腰痛、肩こりの解消を行います。

バレトン:バレエ、ヨガ、フィットネス、それぞれの要素を含んだ一連の動作を、流れるようにつなぎあわせて動き続ける有酸素運動です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※キッズスポーツリズム教室は、親子スポーツリズム教室に教室名を変更し、親子一緒の教室になります。

※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代1600円必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(全10回分)

申込期間:3月11日(火)~16日(日)9時~19時(日曜は17時まで)

※定員を超えた教室は、3月18日(火)に事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、3月19日(水)13時から定員を満たすまで随時募集します。

申し込み方法:龍野体育館窓口へ申込(でんわ・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

龍野体育館

0791-63-2261

たつの市病後児保育をご利用できます。

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

病後児保育事業では、病気の回復期で保育所等に通えず、保護者が仕事等のために家庭での保育が困難な子どもを一時的にお預かりします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実施施設:認定こども園まあや学園(揖保川町二塚385-1)

利用料金:月~金 8時~17時

利用料:一人一日当たり1,000円(別途、食事代等必要)

対象児童:たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町(定住自立圏域内)在住で生後6か月から小学6年生の保育所、幼稚園、認定こども園、小学校に通う子供

定員:1日あたり3名

利用方法:事前に実施施設へ電話予約してください。

※利用時に医師の診断証明(連絡票)の提出が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

まあや学園

0791-72-4630

たつの市醤油の郷大正ロマン館企画展『龍野伝統的建造物群保存地区PRキャラクター展』

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

重要伝統的建造物群保存地区選定5周年を記念して、地区の魅力をPRするキャラクターを募集したところ、633点もの応募がありました。龍野伝統的建造物群保存地区PRキャラクターに決定した『まちやくん』を含めた応募作品をを展示しますので、ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月18日(火)~3月23日(日)※休館日は月曜日(祝日の場合翌日)

会場:醤油の郷大正ロマン館

0791-72-8871

モバイルバージョンを終了