下川原ふるさと朝市 2023 7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて朝市を開催しています。

市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月15日(土)9時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

海の楽校in室津 ワークショップ参加者を募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

①夏休みポスター教室

日時:7月22日(土)10時~12時

講師:新宮章子さん(イラストレーター)

持ち物:絵の具、画用紙(希望するテーマのサイズ)、参考写真など、タオル、飲み物、室内履き(スリッパ等)

対象:小・中学生

定員:20名(先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

②ファーブル先生の昆虫教室室津編「自分だけのカブトムシをつくろう」

昆虫の仕組みや名前の由来を楽しく学んで、ペーパークラフトで自分の考えたカブトムシを作ります。

当日は、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」も遊びに来ます。

日時:7月29日(土)

午前の部:10時~12時

午後の部:13時30分~15時30分

※内容は午前午後おなじ

講師:やましたこうへいさん(デザイナー・絵本作家)※ミャクミャクのデザイン作家

持ち物:はさみ、セロテープ、のり、鉛筆、色鉛筆、タオル、飲み物、室内履き(スリッパ等)

対象者:小学生(低学年参加者は保護者同伴)

定員:各回20名(先着順)

ーーーーーーーーーーーー

①②共通項

会場:室津小学校校舎(御津町室津145-1)

参加無料

申し込み方法:下記まで電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

室津海駅館:079-324-0595

たつの市内保育所・認定こども園見学バスツアー開催 2023

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内で保育士(保育教諭)を目指す学生や市内保育施設での就職を希望している方などを対象に、見学バスツアーを開催します。それぞれの園の職員と直接交流することで、働くイメージを持つことができます。

市内の保育所・認定こども園で働くことに興味のある方ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時

北コース:8月1日(火)・2日(水)

南コース:8月3日(木)・4日(金)

※全日程午前中のみの開催となります。複数日の参加も可能です。

ーーーーーーーーーーーー

対象施設:公立認定こども園1園、私立保育所・認定こども園15園(各日4施設見学できます)

北コース

8月1日(火):西楽保育園~心光こども園~東栗栖保育園~香島保育園

8月2日(水):まことこども園~旭こども園~小宅南こども園~たんぽぽ保育園

南コース

8月3日(木):あそびの丘~まあや学園~揖保みどり保育園~すみれこども園

8月4日(金):第一仏光こども園~龍野太陽保育園~じょうせんこども園~岩見保育所

ーーーーーーーーーーーーーー

集合場所

①たつの市役所

②JR竜野駅

③JR本竜野駅

集合時間(予定)

北コース

①8時30分

②8時50分

③9時15分

南コース

①8時40分

②9時15分

③8時55分

ーーー

参加費無料(記念品付き)

持ち物:筆記用具、室内履き(スリッパ等)

申し込み方法:web申込

申込期間:6月26日(月)~7月18日(火)

見学しやすい服装でお越しください。

詳しくはたつの市ホームページをご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーー

幼児教育課

0791-64-3222

2023年夏休み 一日図書館員の募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:

揖保川図書館:7月26日(水)・27日(木)9時30分~16時

龍野図書館:7月28日(金)・30日(日)9時30分~16時

御津図書館:8月3日(木)・5日(土)9時30分~16時

対象者:たつの市内在住・在学の小学校5年生~高校3年生(体験者は除く)

定員:各日2名(定員を超えた場合は抽選)

ーーーーーーーーーーーーーー

申込期間

揖保川図書館:7月1日(土)~16日(日)

龍野図書館:7月1日(土)~18日(火)

御津図書館:7月1日(土)~23日(日)

ーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

揖保川図書館

0791-72-7666

龍野図書館

0791-62-0469

御津図書館

079-322-1007

いずみ会主催 旬の料理教室参加者募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の産物や四季折々の食材を使った料理教室に、参加してみませんか

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月20日(木)9時30分~13時

会場:御津公民館

内容:採れたて夏野菜たっぷりカレーとフルーツ白玉の献立(予定)

※料理が苦手な方男性も大歓迎

対象者:たつの市内在住の方

募集人数:15名(初回の方優先)

参加費:500円

持ち物:エプロン、三角巾

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

健康課

0791-63-2112

たつの市考古学ゼミナール 2023 7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

1967年、古墳発生の謎を解くため、当時最古の古墳とみなされていた、揖保川町の養久山古墳群が発掘調査されました。その結果を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:7月8日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題:最古の前方後円墳を追い求めてー養久山古墳群の発掘ー

講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)

参加費:無料

定員:50名(申し込み不要・先着順)

ーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

たつのあいあい塾 2023 7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

アートと地域のコラボレーションによる町おこしの可能性を学びます。

日時:7月8日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:「アートと地域共創」

講師:谷口文保さん(神戸芸術工科大学大学院准教授)

定員:80名(先着順)

※初回受講時のみ1,000円必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市国際交流協会 韓国語講座受講生募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ハングルの読み書き、簡単なあいさつと会話、韓国の文化などを織り交ぜた楽しい講座です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月8日~9月30日(土曜日・全10回)15時~16時30分

※詳しい日程はお問い合わせください。

ところ:産業振興センター

講師:朴文愛さん

定員:15名程度(先着順)

参加費:7,000円(国際交流協会会員割引あり)

申込期限:7月4日(火)まで

ーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日除く火~土曜日9時~16時

羽化したての赤とんぼの観察会 2023 6・7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

全国的にはほとんど見られなくなった赤とんぼ(アキアカネ)の、自然羽化したての様子を観察してみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時

一般対象:6月27日(火)・30日(金)、7月4日(火)・7日(金)

小中学生対象:7月2日(日)・8日(土)

いずれも9時30分集合、10時30分ごろまで

※雨天または、羽化していない日は中止にすることがあります。

場所:揖西町中垣内(トンボ池)

持ち物::飲み物、長靴、虫取り網(任意)

定員:各開催日当たり25名(車5台程度)まで(先着順)

申し込み方法:開催日の2日前までに電話でお申し込みください。

問い合わせ申込先は広報に掲載

放送大学 2023年10月入学生募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べます。詳しい資料を無料送付します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込期限:9月12日(火)まで

申込問い合わせ

放送大学兵庫学習センター

078-805-0052

姫路サテライトスペース

079-284-5788

モバイルバージョンを終了