広報たつのより 今日から実践上手な医療のかかり方

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

限りある救急医療を適切に利用するために、日頃から体調管理に努めるとともに、身近なところでかかりつけ医をつくり、できるだけ診療時間内の受診を心がけましょう。

特に、持病のある人や体調の悪い人は、早めにかかりつけ医へ相談・受診しましょう。

また、小さなお子さんは急な発熱や体調の変化が起こりやすいものです。

お子さんの急病などで病院に行くか迷ったときは、かかりつけ医への相談のほか、小児救急医療電話相談窓口を活用しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

播磨姫路小児救急医療電話相談

でんわ:079-292-4874

相談時間:月~土曜日20時~24時(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日は9時~18時、20時~24時)

たつの市 子育てつどいの広場 2023 9月のイベント

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

誕生会

日時:9月25日(月)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:9月生まれのお友達のお祝いと人形劇を、みんなで一緒に楽しみましょう

講座「心豊かな子どもを育てる絵本の世界」

日時:9月28日(木)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

講師:稲田尚子さん(芦屋学園短期大学 非常勤講師)

内容:乳幼児期の絵本とのかかわりについてのお話をしていただきます。

絵本の読み聞かせ

9月13日(水)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

講座「親子で楽しむ絵本の世界」

日時:9月6日(水)10時~

会場:新宮総合支所第1会議室

講師:嘉ノ海令子さん(絵本講師)

内容:親子で楽しめる絵本を紹介していただきます。絵本の楽しさ、面白さを再発見しましょう。

離乳食講習会

日時:9月20日(水)10時~

会場:新宮公民館2階 調理室

講師:健康課管理栄養士

内容:離離乳食のつくり方や進め方について実際に作る様子をみて学びます。離乳食の困りごと解消のヒントにしてください(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:9月12日(火)10時40分~

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

お誕生日おめでとう!

日時:9月5日(火)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:7・8・9月生まれのお友達をみんなで一緒にお祝いしよう

レッスンdeヨガ

日時:9月19日(火)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスン(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:9月8日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

講座「だっこは子育ての常備薬」

日時:9月12日(火)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:横田郁子さん(神戸親和大学教授)

内容:子育てにおいて大切にしたいことをお話していただいた後、絵本の読み聞かせもしていただきます。

リフレクソロジー

日時:9月27日(水)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:内田真紀さん

内容:親子でリフレクソロジーを行うことでスキンシップを図りましょう(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:9月1日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

龍野城・大正ロマン館 秋のライトアップ 2023 9・10月

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界アルツハイマーデー・オレンジライトアップ

9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて、オレンジにライトアップします。

認知症サポーターの証「オレンジリング」と同じ色で、認知症の正しい理解を求めるメッセージを発信します。

龍野城:9月11日(月)~21日(木)19時~21時

大正ロマン館:9月19日(火)~21日(木)19時~21時

問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

手話言語の国際デー・ブルーライトアップ

9月23日の手話言語の国際デーに合わせて、ブルーにライトアップします。

手話言語が音声言語と対等であることを認め、社会全体で手話言語について意識を高める必要性を伝えます。

龍野城:9月22日(金)~25日(月)19時~21時

問い合わせ

地域福祉課

0791-64-3204

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

乳がん月間・ピンクリボンライトアップ

10月の乳がん月間にあわせてピンクにライトアップします。

乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診を受けることの必要性を伝えます。

龍野城:9月26日(火)~10月5日(木)19時~21時

大正ロマン館:9月29日(金)~10月1日(日)19時~21時

問い合わせ

健康課

0791-63-2112

播磨西くすの木学級(赤穂教室)生徒募集

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

西播磨在住の聴覚・言語障害のある方(義務教育修了年齢以上)を対象に、幅広い教養や知識・技能を習得しながら交流を深める講座です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時・内容

10月2日(月)

午前の部:開級式、手打ちそば作り教室

午後の部:アース製薬工場見学

11月19日(日)

午前の部:アロマキャンドルづくり教室

午後の部:さつまいも収穫体験

12府月17日(日)

午前の部:消しゴムハンコ&絵手紙作成教室

午後の部:パラスポーツボッチャ体験、閉級式

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:赤穂市中央公民館・赤穂市民会館(加里屋中洲3-55)ほか

参加費:無料(材料費は実費徴収)

定員:40名(先着順)

申し込み方法:9月8日(金)までに、電話またはファックス(任意の様式に「くすの木学級申込」と記入し住所・氏名・連絡先を明記)で申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

たつの市中央公民館

でんわ:0791-62-0959

ファックス:0791-62-9430

WAО!楽しもう 国際交流フェスティバル2023 パフォーマー&ボランティアスタッフ募集

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント概要

海外の方とふれあい異文化交流が行えるイベントです。異国の料理や体験ブース、ステージパフォーマンスなど盛りだくさんです。

日時:12月10日(日)10時~14時

会場:産業振興センター

ーーーーーーーーーーーーーーー

パフォーマー募集

日本の伝統芸能・世界各国のダンス・民族楽器の演奏など、世界各国のパフォーマンスをしていただける方(1ステージ20分程度)を募集

参加費無料(出演に伴う費用は出演者で負担)

募集人数:若干名(団体)

申し込み方法:たつの市国際交流協会ホームページから申込書をダウンロードし必要事項を入力の上メールで送ってください。活動風景の写真などがあれば合わせてお送りください。

申込期限:9月30日(土)

選考方法:たつの市国際交流協会にて審査・決定し11月上旬に結果を連絡します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボランティアスタッフ募集

海外に興味のある方、一緒にイベントを盛り上げませんか。

申し込み方法:電話でお申し込みください。

申込期限:10月7日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

でんわ:0791-63-0221

メール:tabunkakyosei_sc@city.tatsuno.lg.jp

※祝日を除く火~土曜日9時~16時

たつの市考古学ゼミナール 2023 9月

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

揖保川町の黍田原遺跡は、山の斜面で発見された弥生時代の集落跡です。この時代の様々な集落から、弥生社会の変化を読み解きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月16日(土)14時~15時30分

会場:埋蔵文化財センター

演題:激動の時代と弥生人の隠れ里ー黍田原遺跡と高地性集落ー」

講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)

参加無料

定員:50名(申し込み不要・先着順)

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

たつのあいあい塾 2023 9月

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ヨット製造から、より高い品質・技術が求められる自動車、航空機分野に参入した取り組みについて講演されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月9日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題「ヨットの世界から~先端技術研究開発FRP製造・自動成形技術~」

講師:倉谷泰成さん(株式会社KADО 代表取締役社長)

定員:80名(先着順)

※今回初めて受講される方は1,000円必要です。

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

海の楽校in室津 たつの未来(みら)くるアートちゃん 参加者募集

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

紙テープや段ボールを使ってアートな感性に触れるワークショップです。参加者全員で共鳴する空間を創作しよう。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:9月17日

午前の部:10時~12時

午後の部:13時~15時

※内容は午前午後同じ

会場:室津小跡校舎(室津145-1)

講師:井上義教さん(アトリエ太陽の子主宰)

参加費:無料

持ち物:タオル・飲み物・屋内履き(スリッパ等)

定員:各回50名(先着順)

※小学生は保護者同伴

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:広報掲載の電話番号か、QRコードから申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

グルメコーナー・来場者オリジナルグッズプレゼントあり

お問い合わせ

室津海駅館

079-324-0595

DSC_0015

下川原ふるさと朝市 2023 9月

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて朝市を行います。市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月16日(土)9時30分~11時30分

※朝市開催時間中、駐車料金は無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出店者

龍野地区まちづくり協議会暮らし部会

ふるさと想うかじょう会

佐々木商店

たつの市生活研究グループ

たつの自然農業クラブ

障がい者デイサービスレインボー

(株)ささ営農

新鮮組こだわり隊

誠警備(株)

ゲスト:キーボード演奏 藤雀コタロさん

霞城館 みんなで童謡を歌おうの会

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

子供のころに歌った懐かしい童謡・唱歌を皆さん一緒に楽しく歌いましょう。

お友達を誘って気軽にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月26日(火)13時30分~15時

会場:霞城館研修室

講師:大西由香里さん(童謡歌手)

参加無料

申し込み不要

ーーーーーーーーーーーーー

霞城館

0791-63-2900

モバイルバージョンを終了