龍野歴史文化資料館特別展「ひいなー伝統美の共演ー」2024

3年に一回開催している恒例の雛人形展です。西陣織、漆塗作品との共演をお楽しみください。

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2月10日(土)~3月24日(日)9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜(2月12日・3月18日除く)、2月13日・14日・27日

入館料:一般400円、65歳以上200円、学生100円

※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料

※2月10日・11日は無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

ーーーーーーーーーーーーー

①ミュージアムトークⅠ

日時:2月18日(日)14時~15時

講師:中川知子さん(一般財団法人西陣織物館学芸担当)

内容:西陣織の世界ー伝統美の姿ー

20名(先着順)

②ミュージアムトークⅡ

日時:3月2日(土)14時~15時

講師:岡田道明さん(塗師)

内容:漆塗作品についての解説

定員:20名(先着順)

③工房見学「実演!伝統工芸の道」

日時:3月10日(日)1回目10時~11時30分、2回目13時30分~15時

会場:漆道(揖保川町馬場172-2)

講師:岡田道明さん

定員:各回10名(先着順)

④ひいなトークショー

日時:3月17日(日)13時30分~15時

会場:中央公民館

講師:是澤博昭さん(大妻女子大学教授)

演題:ひいなー日本の雛人形ー

定員:80名(先着順)

⑤ワークショップ「紙皿で流しびなをつくろう」

日時:期間中10時~15時(随時受付)

対象:小学生以下のお子様

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

参加費:無料(①②⑤は入館料必要)

申し込み方法:①~④は龍野歴史文化資料館へ電話または電子申請で申し込み、⑤は申し込み不要

QRコードは広報に掲載

たつの市ホームページにもあります。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

第16回 姫新線 屏風岩・鶴嘴山里公園ハイキング参加者募集 2024

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

因幡街道の宿場町の歴史を感じながら、寝釈迦の渡し・磨崖仏などをめぐる冬の里山ハイキングの参加者募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月3日(土)9時45分~12時ごろ

集合場所:JR東觜崎駅前広場

参加無料

コース

①鶴嘴山登山コース 約5㎞

②平地コース 約4㎞

※前日または当日が雨・雪の場合は希望にかかわらず、平地コースのみ開催です。

ーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:参加者全員の住所・氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・希望コース名を明記の上、電子申請・メール・はがきのいずれかでお申し込みください。

QRコードは広報に掲載

参加条件:姫新線を利用して参加

応募期限:1月25日(木)必着

定員:250名(定員に達し次第、受付を締め切り)

参加賞:参加者全員にたつの市特産品を進呈

その他:警報が発令されるなど、主催者が危険と判断した場合中止


申込・問い合わせ

ふるさと創造課

0791-64-3121

メール:furusatosozo@city.tatsuno.lg.jp

光都てくてくマーケット 2024 1月の回

インスタグラムの情報によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月13日(土)10時~15時

会場:光都芝生広場

内容:凧揚げ大会、どんじゃんけん大会、ハンドメイドのお店、食べ物のお店

ーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.instagram.com/kouto.tekuteku/?hl=ja

太子町斑鳩寺 節分会のお知らせ 2024

斑鳩寺のインスタグラムによると下記のようになっています。

般若心経を365巻読誦した後、豆まき、恵方巻 落語会を楽しみます。お加持した御札をお持ち帰りいただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月3日(土)13時~

会場:聖徳会館

会費:2,500円

締め切り:1月25日

詳しくはこちら

https://www.instagram.com/ikarugadera/

龍野小学校BRASSBAND たつの未来へのコンサート

チラシによると下記のようになっています。

曲目

聖者の行進

となりのトトロ

学園天国ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年2月11日(日)13時開場 13時30分開演

会場:龍野小学校体育館 全席自由 無料

ーーーーーーーーーーーー

駐車場:小学校運動場

※雨天時は周辺の駐車場をお使いください。

NIKО NIKО MARCHE(赤い羽根共同募金運動inたつの)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年2月4日(日)10時~15時

会場:御津やすらぎ福祉会館

主催:たつの市社会福祉協議会ほか

といあわせ 申込:0791-63-5106 ファックス:0791-63-5108

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ハイハイレース 親子で交流しよう ※親子30組限定事前申し込み制

1月10日~受付 参加賞あり

託児スペースあり

駐車場有:やすらぎ福祉会館、たつの市民病院、旧ケアホームみつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージ(2階研修室)

10時:開会式

10時10分:みつっ子コーラス

10時30分:ハイハイレース

11時:絵本の読み聞かせ

11時30分:民族楽器・エプロンシアター

12時:bibinba(カリンバ)

12時30分:太子高校Jコーラス部

13時:キッズダンス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ&マルシェ

NIKОにこFAMILY 子供食堂 予約不要

ツインラビット:こども服

RIKI:雑貨 ワークショップ(ヘアクリップ)

marimo:クラフトバンド雑貨

mijanko:クラフトバンド雑貨・ワークショップ(キーホルダー)

mini M shop:ハンドメイド雑貨

ММ shop:ワークショップ(キャンディバッグ、キーホルダー)

momococo:焼き菓子 りんご飴

drole de bebe:小物 ワークショップ(オリジナルハンガー)

rkmamadeco:ワークショップ(スイーツデコ)

ANGELーEGG:雑貨 ワークショップ(ぬりえ布バッグ)

はるかぜ農園:とれたて野菜

CОCО Beauty Salon:ハンドマッサージ リフレッシュヘッド

社協・ファミサポ 地活きらり:日用品・募金グッズ・クラフトバンド雑貨 ワークショップ(バルーンアート・ビーズブレスレッド)

令和5年度 第5回宍粟学講座 山崎ゆかりの歌人 安田青風の人と作品

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師:竹廣裕子さん(姫路文学館 学芸課長)

日時:2024年1月20日(土)14時~15時30分まで(受付は13時~)

会場:宍粟市役所 4階会議室

定員:先着80名(定員に達し次第 受付終了)

※事前申し込み必要(電話・ファックス・メールなど)

※手話通訳 要約筆記あり 受講無料 市民大学生はパスポート持参

※警報発令等により中止になることもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

宍粟市社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

ファックス:0790-63-1063

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp

モバイルバージョンを終了