チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年11月3日(日)10時~14時45分
たつの市役所・中川原公園周辺(たつの市民まつり会場内)にて、謎を解き、スタンプを集めて景品をゲットしよう(先着800名)
抽選で20名に地元特産品があたる
参加無料・誰でも参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市民まつり運営委員会
0791-64-3156

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年11月3日(日)10時~14時45分
たつの市役所・中川原公園周辺(たつの市民まつり会場内)にて、謎を解き、スタンプを集めて景品をゲットしよう(先着800名)
抽選で20名に地元特産品があたる
参加無料・誰でも参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市民まつり運営委員会
0791-64-3156
チラシによると下記のようになっています。
ファッションショーは、兵庫県立龍野北高等学校総合デザイン科、たつの観光大使、小宅小学校、揖保小学校、龍野小学校などがかかわります。
今年のレザートークショーのゲストは、元プロ野球選手 鳥谷敬さん
トークショーは11月16日(土)※全席指定
トークショー問合せ先:兵庫県皮革産業協同組合連合会 079-285-3872
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひょうご皮革フェア2024・第31回たつの市皮革まつり ファッションショー
会場:赤とんぼ文化ホール(大ホール)入場無料
11月16日(土)①13時~14時(開場12時30分)
17日(日)②11時~12時(開場10時30分)、③13時30分~14時30分(開場13時)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファッションショー問合せ
龍野北高等学校 総合デザイン科
0791-75-2900
ーーーーーーーーーーーーー
JR本竜野駅~会場周辺シャトルバス運行
チラシによると下記のようになっています。
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年11月17日(日)10時~15時
会場:兵庫県立播磨中央公園 芝生広場
小雨決行 雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーー
はりちゅう夢ステージ
ダンス好き、音楽好きが秋の「はりちゅう」で華やかに舞い奏でます。
ーー
新鮮野菜市場
北播磨でとれた野菜や手作り加工食品を販売します。
ーー
お楽しみ抽選会
新米、ふじいでんこうさいくるらんど利用券などが当たります。
ーー
お菓子のプレゼント
9時30分~本部テント前で配布
お子様先着300名
ーー
フリーマーケット
楽しいお店が並びます
ーー
花のコーナー
県立フラワーセンターが花・球根などを販売します。
ーー
北播磨うまいもん市
北播磨の特色ある「うまいもん」を販売します。
ーー
昔あそび体験広場
ストローとんぼづくり、バルーンアート、コマ回し、割ばしてっぽうなどが体験できます。
「こころ豊かな人づくり500人委員北播磨ОB会」
ーー
ふじいでんこうさいくるらんど 半額デー 9時~17時(最終受付16時30分)有料
サイクリング車、おもしろ自転車、インラインスケートの利用料が半額です
※バッテリーカー対象外
ーー
障害福祉サービス事業所で製作された商品の販売会
プラスぬくもりマルシェ
ーー
加東市のコーナー
ーー
北播磨県民局のコーナー
ーー
防災・防犯・交通安全PRフェア
パネルの展示・防災用品の展示,非常食の展示、販売、フェニックス共済保険の紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーー
健康イベント
まちの保健室(血圧・体脂肪・血管年齢測定)の開設、薬物乱用防止コーナー、健康づくりのポイント情報を提供
県看護協会北番支部
北播磨地区薬物乱用防止指導員協議会(加東健康福祉事務所)
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
(公財)兵庫県園芸・公園協会 播磨中央公園管理事務所
0795-48-5289
チラシによると下記のようになっています。
かみごおりの歴史や文化、産業などの分野で活躍したゆかりのある70人を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年10月19日(土)~12月1日(日)
※月曜休館。11月4日は開館、11月5日は休館
開館時間:9時~16時30分
開催場所:上郡町郷土資料館 2階特別展示室
入館無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上郡町郷土資料館
0791-52-3737
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの食文化体験 うすくち醤油クッキング
年末年始のごちそう
日時:12月7日(土)12月14日(土)10時~(約2時間)
会場:三木露風生家離れ(県民交流広場)
内容:うすくち醬油を使ったクッキング体験
うすくち煮は根菜のうまみと甘みを引き出し、いつもの「筑前煮」も薄味でおいしく出来上がります。うすくち漬けの「紅白なます」は砂糖不使用の上、切って漬けるだけ。健康的で年末年始に重宝するメニューをご紹介
講師:堀之内ちづる(健康料理研究家)
参加費:2,500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
うすくち醤油まんじゅう
日時:11月30日(土)13時30分~、12月8日(日)10時~(約90分)
会場:三木露風生家の離れ(県民交流広場)
内容:うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個とクリームチーズあん1個)
※蒸したてをお抹茶と試食
参加費:1,500円 お抹茶付き
ほんのり醤油味 創作和菓子
日時:11月30日(土)10時~、12月8日(日)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ(県民交流広場)
内容:醤油味の練り切りで作る上生菓子2種類
講師:中塚小百合(料理研究家)
参加費:1,500円
※試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レザー体験
ドライフラワーを添えたレザーガーランド作り
日時:11月10日(日)10時~(約2時間)
会場:旧淺井関三邸
内容:好きな色の革を選んで、ガーランドを作ります。ガーランドは、ドライフラワーの実ものをビーズのように添えて、仕上げます。
講師:上田さやか(le petit bonheurデザイナー)
参加費:1,500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花遊び体験
藁を綯ってつくるしめ飾りづくり
日時:12月21日(土)10時~・13時~(約2時間)
会場:旧淺井関三邸
内容:無農薬の藁を綯って、縄にするところからはじめるしめ縄づくりです。フレッシュな植物を添えて仕上げます。(お正月ごろにはきれいにドライフラワーへ)
講師:上田さやか(le petit bonheurデザイナー)
参加費:大人のみ3,500円、親子参加(大人・こども各1人)4,000円(藁や植物は一人分)
※子供一人追加ごとに(藁や植物の追加なし)+500円(藁や植物の追加あり)+2,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旧淺井関三邸:龍野町下川原78
三木露風生家離れ(県民交流広場):龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:龍野の文化遺産を生かす会
0791-72-8321
チラシによると下記のようになっています。
日本語字幕付き
出演:小芝風花ほか
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月11日(土)10時~11時48分、13時~14時48分、16時~17時48分 各回入れ替え
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
鑑賞料金(税込み)一般800円、高校生以下(3歳以上)500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードへの押印はありません
満員の場合、入場制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
写真と絵画造形&臨床美術の展示です。
27日まで行われています。
入場無料
オカリナやギターなどのコンサートです。
13時~15時まで
出演者も募集しているそうで、事前に申し込みが必要とのこと
三木露風の母、碧川かたの人生を絵と文章による解説で展示しています。30日まで。
水木休み 9時~15時
本展では、揖保川の流れを描いた絵図や揖保川の周辺で栄えた産業について紹介しています。
12月8日まで