広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
観光売店は6月末をもって現店舗での営業を終了し、下川原蔵あかね(市営駐車場下川原内)で再開します。
8月下旬再開予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)
0791-64-3156
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
観光売店は6月末をもって現店舗での営業を終了し、下川原蔵あかね(市営駐車場下川原内)で再開します。
8月下旬再開予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)
0791-64-3156
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
韓国語講座
ハングルの読み書き、簡単なあいさつと会話、韓国の文化の話などを織り交ぜた楽しい講座です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月20日~9月28日(土曜日・全10回)9時~10時30分
講師:朴文愛さん
場所:産業振興センター
定員:15名程度(先着順)
参加費:7,000円(国際交流協会会員割引あり)
申込期限:7月13日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市国際交流協会
0791-63-0221
祝日除く火~土 9時~16時
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーー
日時:7月20日(土)13時20分~15時40分
会場:西播磨総合リハビリテーションセンター研修交流センター1階交流ホール
講師:鍜治実さん(赤穂市立介護老人保健施設 老健あこう認定作業療法士)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
申込期限:7月12日(金)
申し込み方法:電話または電子申請でお申し込みください。
QRコードは広報に掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨リハビリテーションセンター地域支援・研修交流課
0791-58-1050
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月10日~9月11日毎週水曜 18時30分~20時30分全10回
会場:御津体育館(テニスコート)
受講資格:市内在住または在勤者(高校生以上)
指導者:たつの市体育協会御津支部ソフトテニス部
受講料:500円(全10回分)
募集定員:15名(先着順)
申込期間:6月12日(水)~30日(日)(月曜休館)
申し込み方法:体育館所定の用紙に必要事項を記入の上、受講料を添えてお申し込みください。
※でんわ・ファックス・代理申し込み不可
※運動シューズ必要(テニスシューズでなくとも可)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
御津体育館
079-322-3012
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ハンモック、クラフト、お散歩、自然観察、虫取り、お花のお弁当ごっこなど自由に遊ぼう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月6日(土)13時~15時30分 小雨決行
場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)
対象者:どなたでも可(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:40名程度
参加費:一人100円(保険料)
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、雨具、レジャーシート
※必要に応じて用具の貸し出しできます。
(問い合わせ先にお電話でお聞きください)
申込期限:6月25日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーー
といあわせ申込先は広報に掲載
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
高齢者大学並びに西播磨文化会館への理解を深めるため、ゆうゆう学園の講座を地域の皆さんに公開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:
第1回:6月28日(金)
第2回:7月5日(金)
10時15分~11時45分
受付9時45分~
会場:西播磨文化会館
ーー
演題 講師
第1回:国宝姫路城修復~大都流の教えから
西島靖尚さん(株式会社西嶋工務店 代表取締役)
第2回:みなさん幸せですか
前岡靖文さん(斑鳩寺住職)
ーーーーーーーーーーー
定員:各回50名(先着順・定員になり次第締め切り)
参加費:500円
ーーーーーーーーーーーー
受付:平日9時~17時
申し込み問い合わせ
西播磨文化会館
0791-75-3663
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつのの味シリーズ①素麺
日時:7月2日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーー
ファミリー魚のつかみ取り体験
日時:7月6日(土)10時~12時
募集人数:30名
参加費予定:大人1,200円・中小生700円・幼児300円
持ち物:軍手・持ち帰り用クーラーボックス・保冷剤・氷
ーーー
夏休みファミリー陶芸体験
日時:7月20日(土)10時~13時
募集人数:15名
参加費:予定:2,300円
持ち物:エプロン・マスク・手拭き・筆記用具・上履き・雑巾
ーーーーーーーーーーーーーー
体にやさしい酵素料理体験
日時:7月23日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費予定:1,600円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーー
海のさかなたちを絵楽体験
日時:7月27日(土)10時~13時
募集人数:15名
持ち物:汚れてもいい服装・上履き
※大人も子供も大歓迎。アクリル絵の具を使って楽しく革に魚の絵を描きましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
申し込みは代表者一人につき2名まで(合計3名)
予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
日時:6月21日(金)12時15分~(約30分)
会場:たつの市役所多目的ホール
出演者:ひらりーず&たつのケーナの会(ケーナアンサンブル)
演奏曲:コンドルは飛んでいく、花祭り、ランバダ、一人ぼっちのメリー、セニョラチチェラ
など
入場無料
問い合わせ先は広報に掲載
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
浦部自治会では、畑地3.3アールに栽培した紅花で、切り花体験と販売を行います。
日時:6月13日(木)~23日(日)9時~16時(23日は14時まで)
※花の咲き具合により日程を変更することがあります。
場所:揖保川町浦部紅花圃場(自治会の南(山の手前))
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
道路沿いののぼりを目印に進んでください。
若干の駐車スペースがあるようです。
一束500円です。
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ご自身の生活を見つめなおし、生活習慣の改善にチャレンジしませんか。
運動・栄養両面から、身体を健康に導くための教室です
ーーーーーーーーーーー
内容
姿勢チェック、体脂肪測定や血圧測定
体力測定(5項目)
トレーニング機器使用方法の習得
ウオーキング、ストレッチ、バランス座布団、バランスパットを使った体幹トレーニングなど
体を作るための栄養講座
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民の方で、介護保険認定を受けていない方、または、医師から運動制限されていない方ならどなたでも
詳しくは広報をご覧ください。
ーーー
募集人数:各会場10名程度(予約制、先着順)
受講料:1コース4,000円5か月間(月2回開催で10回)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場
揖保川総合支所:9時30分~11時30分
御津やすらぎ福祉会館:14時~16時
第1回:8月19日(月) 期間:8月~12月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
健康課:0791-63-2112
揖保川総合支所:0791-72-6336
御津総合支所:079-322-3496