10月6日まで
ふれあい文化の祭典 ひょうご大茶会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月26日(土)
受付:9時30分~14時30分(最終受付)
※時間に余裕をもってお越しください(1席当たり約30分)
茶席:9時45分~15時
会場:兵庫県公館
神戸市中央区下山手通4丁目4-1
078-362-3823
お車での来館はご遠慮ください
ーー
表千家流:和風会議室「楠園亭」
裏千家流:1階大会議室東側
照浪庵小笠原流:1階大会議室西側
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料:ふれあい茶席で茶席体験してみませんか
高校生以下対象
当日受付のみ(先着順)50名様まで(9時30分~総合受付で販売します)
3席のうちいずれか1席。
ただし同伴者有料(1席)1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料:各流派茶席
茶券発売中:前売り券(3席)2,500円、当日券(1席)1,000円
当日券は先着20名様まで(9時30分~総合受付で販売)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県茶道教会ホームページの問い合わせフォーム
https://www.hyogokensadoukyokai.com
または、090-4765-1421
ひょうご環境体験館 クリスマス特別企画 環境映画大会2024
チラシによると下記のようになっています。
ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方を上映
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年12月22日(日)13時30分~15時30分
会場:ひょうご環境体験館シアター
定員:70名(先着順)
申込先:ひょうご環境体験館:0791-58-2065
※電話で申し込みください。
受付:11月22日(金)9時~
ーーーーーーーーーーーーーーー
ひょうご環境体験館 エコ文化祭2024
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年11月23日(土祝)10時~16時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別プログラム「石窯ピザ作り」11時~13時
講師:小山手のり子さん
地元産野菜を使用(地産地消)。体験館のピザ窯で、間伐材や端材を燃料に焼き上げるエコなピザ作りです。
持ち物:エプロン、三角巾、お皿、飲料
1枚300円 定員20名 乳幼児の方以外300円必要
受付開始:10月23日(水)9時~
ーー
エコ工作:11時~16時 無料
「メビウスの輪をつくろう」講師:淵瀬俊文さん
「牛乳パックのコマを作ろう」講師:福田智之さん
※随時ご参加いただけます。材料なくなり次第終了
ーー
西播磨交響楽団による演奏:14時~15時 無料
今年も、楽団の皆様による、素敵な演奏があります。ぜひご参加ください。(申し込み不要)
ーー
シアター
10時~12時:環境映画大会 無料
15時30分~16時:ビンゴ大会
ーー
屋外施設
10時30分~15時
金出地ふれあい直売所
地元産野菜直売&焼き芋コーナー
※なくなり次第終了
ーー
地球工房
13時30分~15時30分
エコカフェ
セルフサービス 無料
※レインフォレストアライアンスコーヒーを使用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
ひょうご環境体験館
0791-58-2065
アクアホール スタインウェイお貸しします2024年末
チラシによると下記のようになっています。
ピアノレッスンはもちろん、ピアノ使用のアンサンブルの練習、ミニコンサートや発表会、思い出作りの動画撮影など。
スタインウェイと反響板付きホールをご自由にお使いください。
本格的なコンサート仕様のステージをお貸しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時
12月20日(金)10時~17時
21日(土)10時~17時
22日(日)10時~17時
ー
料金
一区分50分:たつの市内の方3,000円 市外の方5,000円
ー
応募方法:9月23日(祝)9時開始(9時~18時)
申込書に必要事項を記入の上、料金を添えてアクアホール窓口へ持参してください。
でんわ・ファックス・インターネットでのお申し込みはできません。
定員は3日とも7人(組)です。
※先着順で募集定員になり次第終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
区分の連続利用は、最大2区分までとなります。
同じグループや個人が名前を変えて連続利用することはおやめください。
料金に含まれる主な備品は、スタインウェイピアノ(Dー274)と反響板(音響反射板)です。
※コンサート利用の際は、別途費用がかかる場合があります。
ピアノのピッチは442Hz、位置は固定です。
入場料を徴収するイベントはご遠慮ください。
18歳未満の方の場合は保護者の同意が必要です。また、小学生以下の方のご利用は保護者の付き添いが必要。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アクアホール
0791-72-4688
姫路シネマクラブ 例会のご案内 202411月以降
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第166回例会:2024年11月29日(金)30日(土)
ロスト・キング 500年越しの運命
第167回例会:2025年1月17日(金)18日(土)
東京カウボーイ
第168回例会:2025年2月28日(金)3月1日(土)
ミセス・クルナスvsジョージ・w・ブッシュ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブは姫路市内の映画館で公開されていない名画をスクリーンで定期的に鑑賞する会員制非営利団体です。会の運営はすべて会員の手で行い、会費はその費用に充てられます。
そのため特定の作品だけ観たいという方はお断りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入会費・会費
入会金:500円
会費(2か月分)1,000円
ー
例会会場:姫路キャスパホール
ーー
会員になると
会員証を受け取ることができます。
2か月に1回の例会作品を鑑賞できます。
会の運営に参加できます。
回の交流会など行事に参加できます。
姫路地域で行われる自主上映会に優待料金で参加できます。(一部除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブホームページ
たつの市霞城館特別展 内海信之とふるさと
チラシによると下記のようになっています。
内海信之の生誕140年を記念して、彼の残した業績を紹介する特別展を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年10月19日(土)~12月1日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし11月4日は開館) 11月5日(火)6日(水)
会場:霞城館
入館料:一般200円、小学生~大学生・65歳以上100円
※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
参加費無料(要事前申し込み、申し込み順)
記念講演会
日時:11月9日(土)14時~15時30分
会場:霞城館
「再発見 内海信之ー三木露風と石川啄木との交流からー」
講師:近藤健史さん(元日本大学教授)
定員:50名
記念コンサート
第23回三木露風コンサート
日時:11月23日(土)14時~15時30分
会場:霞城館
出演:林裕美子さん(ソプラノ)岩崎宇紀さん(ピアノ)
定員:50名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
霞城館
0791-63-2900
令和6年度 播磨「歴史・地域学」講座
チラシによると下記のようになっています。
西播磨文化会館では、中・西播磨の歴史・文化などを学べる講座を実施しています。
令和6年度は「播磨の交通・産業と地域間交流の歴史」をテーマに4回の講座を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:西播磨文化会館 講堂
定員:各回150名 先着順 9月17日(火)9時受付開始
受講料:500円 ※当日お持ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回 10月8日(火)13時30分~15時
古代の駅と西播磨
講師:岸本道昭さん(播磨学研究所事務局長)
第2回 10月23日(水)13時30分~15時
伊能忠敬が歩いた西播磨の道
講師:高塚洋さん(ふるさとひょうご創生塾ご縁グループと同好会
第3回 12月10日(火)13時30分~15時
太平記と西播磨
講師:高堀枝裕二さん(歴史家)
第4回 1月28日(火)13時30分~15時
海の道と西播磨
講師:柏山泰訓さん(「嶋屋」友の会事務局長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
受講申込書に必要事項を記入の上、西播磨文化会館にお申し込みください。(電話・ファックス・持参等)
〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7
でんわ:0791-75-3663
ファツクス:0791-75-0992
ーーーーーーーーーーーー
ファツクスによりお申し込みいただいた方で、定員超過で受付できない場合は連絡します。
記入いただきました個人情報(お名前・連絡先電話番号)につきましては、この事業を実施するためにのみ使用し、ほかに開示することはありません。
朝10時以降、たつの市に「暴風」「大雨」「洪水」の警報が出ているときは中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨文化会館
2024太子町ふくしフェスティバル
チラシによると下記のようになっています。
当イベントは、人と地域のふれあいを通して太子町が盛り上がることを目的として実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月19日(土)10時~15時(荒天時中止)
会場:丸尾建築あすかホール
駐車場:丸尾建築あすかホール北側駐車場をご利用ください。
お願い:近隣商業施設等への駐車はしないでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町社会福祉課 障害者基幹相談支援センター
079-277-1013
https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出展内容
からあげ、アイスクリーム、焼菓子販売
キャラメルポップコーン販売
フランクフルト販売
雑貨販売、ワークショップ(ペーパーウエイト)
カレー、串団子販売、めだかすくい
個包装ケーキ販売
コーヒー販売、ワークショップ(くるくるレインボー)
お菓子つり
射的など
おでん、キーホルダー販売、プログラミング体験
焼菓子、手作り品販売
綿菓子販売、ゲーム
輪投げゲーム
災害派遣パネル展示、物品販売
活動展示、ナース服貸出、血管年齢測定、べジチェック(10時~13時)
手話体験講座(10時~13時)
町内保育所・認定こども園の5歳児による作品展:2階研修室
音楽ステージあります。
授乳室、おむつ交換台あり
コスプレイベント:Color Player with 太子町ふくしフェスティバル
※コスプレイヤーを撮影する際は、必ず許可をとってください。
丸尾建築あすかホールのお知らせ 広報10月号から
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
黄昏コンサート 観覧無料
日時:10月5日(土)開演18時~
会場:ふるさと文化村中庭
※雨天時は丸尾建築あすかホール大ホール
出演:井出えり子さん、藤田麻緒さん、大高かず子さん
キッチンカーによる販売、ランプシェード展示もあり
ーーーーーーーーーーーーーーーー
三世代ライブ館 こども劇場「れいこファミリーコンサート」入場無料
日時:10月20日(日)開演10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
出演:平野礼子さん(歌)横田比奈子さん(ドラム)、小林純子さん(オルガン)
アニメから童謡、手遊び歌、ディズニー、ミュージカル曲まで全世代で楽しんでいただけるコンサートです。楽器のみの迫力ある演奏、ソプラノソロの美しい歌声、かわいい子供たち「スマイルキッズ」も出演。小さなお部屋だからこそ味わえるライブ感満載のコンサートの良さを味わってください。
小さなお子さんも遠慮なく、のびのびと存分にお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第31回太子町民芸術祭
入場無料
展示部門:11月9日(土)・10日(日)9時~17時
芸術部門:11月9日(土)12時~(出演者数により変更有)
音楽部門:11月10日(日)13時~(出演者数により変更有)
華席:11月9日(土)・10日(日)9時~16時
茶席:11月9日(土)・10日(日)9時30分~16時
※10日は、展示・華席・茶席は15時まで
会場:丸尾建築あすかホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300