第17回 室乃津祭の様子

雨がすごかったのですが、祭はおこなわれ、多くの人が訪れていました。

ステージが空ですが、たまたまマグロ解体ショーで時間が開いてしまいましてね。

そのマグロ解体ショーも人だかりで見れず、さかなのつかみどりも人だかりで見れず・・・。

ちなみにこのステージはトラックです。


ワタリガニが売られているところ。たぶん安くして売っているんだと思います。

ピチピチはねるほどイキのいいさかなが売られているところ。

中国から来た研修の方が作っていた水餃子です。おいしかったです。

ブレていてすいませんが、魚魚市が開いているとこんな感じです。

なかに大きな水槽があり、魚介が入れてあります。

今日の東山公園 11月9日

志んぐ荘の横にある東山公園も紅葉がきれいなところです。

この東山公園では、平成24年11月17日(土)~25日(日)に「第8回 東山公園もみじまつり」が行われ、まつり期間中17時~20時にライトアップが行われます。

17日は、16時~コンサートなどのイベントが行われます。

23日も14時~大正琴のコンサートがあるようです。

ーーーーーーーーーーーーー

お問合せ

志んぐ荘 0791-75-0401

部分的に紅くなっている木もあります。

畳堤(たたみてい)

畳堤は、災害時には、たたみを差し込んで水を防ぎます。

この堤防は、市内でも揖保川の流域の何箇所かで見ることができます。

通常の堤防よりも、少ない土地で建設でき、景観にも配慮したものとなっています。

近年実際にたたみを用いての訓練も行われています。

第2回 D-1グランプリ新しい童謡合唱音楽祭

赤とんぼ文化ホールでコンクール形式で行われる、合唱音楽祭です。子どもたちを中心に9団体が参加し、プロのパフォーマンスもあります。

日時:平成24年11月25日(日) 会場12時30分 開演13時

会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール

入場無料です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第一部は、参加チームの皆さんによる合唱コンクール。

第2部は、のこぎり演奏家・作曲家の「サキタハヂメ」さんによるミニコンサートと、舞台などで活躍中の姉妹歌手「田中久美子・美也子」さんによるミニ童謡コンサート。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

龍野青年会議所D-1グランプリ実行委員会

0791-63-9722

霞城館「三木露風コンサート」

霞城館で行われる、三木露風と露風と親交のあった北原白秋・西条八十の名曲が演奏されるコンサートです。

日時:平成24年11月17日(土)13時30分~15時(開場13時)

会場:霞城館2階ホール

出演:ソプラノ・林裕美子 ピアノ・丸山聡美 朗読・伊藤恵美

当日は入場無料です。

定員 150名

「霞城館」のホームページによるとお茶席もあるようです。(有料)

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ

霞城館 0791-63-2900

関連記事

堀家住宅特別公開

県指定重要文化財、一橋徳川家領庄屋の「堀家住宅」が公開されます。

小宅小学校6年生が案内や解説を行います。

日時:平成24年11月17日(土)・18日(日) 10時~16時

場所:堀家住宅(龍野町日飼291)

自由観覧・入場無料

ーーーーーーーーーーーー

自治会によるおもてなしと、紹介冊子を販売します。(こちらは有料のようです)

ーーーーーーーーーーーーーー

お問合せ

たつの市文化財課 0791-75-5450

関連記事

貴重本一般公開&美術協会作品展

貴重本「ミケランジェロ・ラ・ドッタマーノ」が一般公開されます。あわせて市美術協会日本画部の皆さんの作品が展示されます。

日時:平成24年11月17日(土)・18日(日)

11時~15時

会場:龍野図書館 2階郷土資料室

 

問合せ

龍野図書館 0791-62-0469

関連記事

オータムフェスティバルin龍野での龍野図書館の催し

龍野北高校生と先生がパネルシアターや工作教室などを行います。

事前の申し込みは不要です。

日時:平成24年11月17日(土)

会場:龍野図書館

ーーーーーーーーーーーー

内容:

◎パネルシアター 11時~12時 1階絵本コーナー

◎電子工作・木工工作教室、健康チェック、考えるお絵かきなど

11時~16時 2階研修室

ーーーーーーーーーーーーーーー

お問合せ

龍野図書館 0791-62-0469

関連記事

ふるさと龍野子どもガイドが城下町を案内

龍野小学校6年生が総合学習として、オータムフェスティバルで城下町龍野の観光ガイドを行うそうです。予約は不要です。

日時:11月16日(金)10時~12時と13時30分~15時

場所:聚遠亭、龍野城、龍野小学校とその周辺、如来寺周辺、三木露風生家周辺、常照寺周辺、うすくち龍野醤油資料館周辺

ーーーーーーーーーーーーーー

お問合せ

商工観光課 0791-64-3156

関連記事

モバイルバージョンを終了