この催しは、今日から6月29日まで行われています。
大河ドラマの放映にちなんだ企画で、黒田官兵衛の播磨での戦いや、秀吉による播磨侵攻に関連して、各城の復原図や出土物などが展示されています。
期間中には現地見学会も行われるそうです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
この催しは、今日から6月29日まで行われています。
大河ドラマの放映にちなんだ企画で、黒田官兵衛の播磨での戦いや、秀吉による播磨侵攻に関連して、各城の復原図や出土物などが展示されています。
期間中には現地見学会も行われるそうです。
龍野の川西地区で行われるひなまつりと、一連の関連行事のお知らせです。
====================
ー龍野ひなまつりー
城下町龍野の家々に残る江戸時代から最近までの雛人形を町家や店舗で公開するそうです。
日時:3月15日(土)~23日(日) 10時~16時
会場:城下町龍野一帯(会場でマップを配布。公開場所にのぼり・番号を表示するそうです。)
龍野歴史文化資料館・霞城館・醤油資料館は有料です。
スタンプラリー:「ひ・な・ま・つ・り」の5文字のスタンプを集めた方に抽選で賞品が当たるそうです。(台紙は、醤油資料館やスタンプ設置場所で配布するそうです。)
お茶席:かどめ公園休憩所にて。(300円 和菓子付)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーミニひいな展ー
江戸時代から昭和初期までの雛人形を展示します。
日時:2月22日(土)~4月13日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで。月曜日は休館。3月17日は開館)
会場:龍野歴史文化資料館
入館料:一般200円
ーーーーーーーーーーーーーーー
ー流し雛コンテストー
たつの市内の小学4年生が作った流し雛を展示。入場は無料だそうです。
日時:2月15日(土)~3月16日(日) 10時~16時(月曜休館)
会場:うすくち龍野醤油資料館醤油蔵
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ー淡路人形浄瑠璃公演ー
淡路人形浄瑠璃青年研究会が「戎舞」「鬼一法眼三略巻五条橋の段」を公演するそうです。解説や人形に触れるコーナーもあります。
入場無料・事前申込不要
日時:3月16日(日)13時30分開演
会場:龍野小学校体育館
ーーーーーーーーーーーーーー
ーはまぐりのおひな様を作ろうー
はまぐりを色紙で包み、かわいいおひな様を作るそうです。
日時:3月23日(日) 10時30分~、 13時30分~
会場:かどめふれあい館
手工芸作家の方が講師をされます。
定員:各20名
参加費:材料費800円
申込方法:氏名・住所・年齢・連絡先・希望時間を記入し、ファクシミリかハガキで歴史文化資料館へ申込。(1枚に付き2名まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー第22回 龍野ひな流しー
揖保川でひな流しと人形供養が行われます。
日時:3月21日(金・祝) 人形供養10時30分~ ひな流し11時~(9時30分から先着300名に流し雛引換券を100円で販売)
場所:祇園公園(祇園橋南)
人形供養の受付:雛人形や雛段に飾る人形のみ受け付けるそうです。希望する方は3月9日(日)までに、うすくち龍野醤油資料館へ持参してください。(9時~16時)郵送や当日受付は不可。無料です。休館日があります。
=================
龍野歴史文化資料館
でんわ 0791-63-0907
うすくち龍野醤油資料館
でんわ 0791-63-4573
アクアホールで行われる催しです。
たつの市ゆかりの音楽家によるコンサートです。
『星に願いを』などの曲が演奏されるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月16日(日)開演14時(開場13時30分)
会場:アクアホールロビー
入場料:500円(前売・当日とも) 小中学生は無料。(未就学児の入場は事務局へお問合せください。)
椅子席(約100席)が満席の場合立ち見になることがあります。
前売券は、アクアホール・赤とんぼ文化ホールで購入できるそうです。
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市音楽協会事務局(アクアホール内)
0791-72-4688
道の駅みつの体験学習室の募集です。
ーーーーーーーーーー
海メンバー
1年間、無人島探検や魚料理、イモ堀りなどを体験し、海や自然に親しむそうです。
活動日:月1回(土曜日) 10時~14時予定
対象者:たつの市内在住の小学生
募集人数:30名(先着順)
参加費:材料費等実費負担
※第1回は4月19日に開催
申込期限:3月14日(金)
ーーーーーーーーーーーーーー
体験事業会員
地引網や梅の加工品・魚介の干物づくりなどの教室の開催を会員にお知らせするそうです。
参加費:材料費など実費負担
会員特典:①いち早く体験学習室イベントをお知らせ。会員ナンバーで予約可能。②イベントに年間10回参加ごとに粗品をプレゼントするそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
水曜定休
埋蔵文化財センターの催しです。
ーーーーーーーーーー
大河ドラマ「軍師 官兵衛」の放映にあわせ郷土と官兵衛のかかわりを紹介するそうです。
また、官兵衛ゆかりの西播磨の城郭(室山城・龍野城・香山城・長水城などの出土遺物や復原図などを展示)、揖保川流域を戦場とした播磨最後の合戦にも焦点を当てるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月15日(土)~6月29日(日)
9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週火曜(祝日除く)、毎月月末(土日祝日除く)、3月24日、5月1日、5月7日、6月2日
入館料:大人200円、小中学生100円(ココロンカード利用で無料です。)
=====================
ー講演会と現地見学会ー
①「室山城と黒田官兵衛」
日時:3月15日(土)10時30分~16時
午前 講演会 午後 現地見学会
②「龍野城と黒田官兵衛」
日時:4月19日(土)10時30分~16時
午前 講演会 午後 現地見学会
③「香山城と黒田官兵衛」
日時:5月10日(土)10時30分~16時
午前 講演会 午後 現地見学会
ーーーーーー
各回共通
定員:30名(申込順)
参加費:2,000円
集合場所:埋蔵文化財センター
文化財課の方が講師をされます。
各回とも講演会のあと志んぐ荘で昼食、バスで現地へ移動し見学後埋蔵文化財センターへ戻るそうです。山歩きのできる服装でお越しくださいとのこと。
申込方法:埋蔵文化財センターへ電話で申し込み
申込期間:2月17日~
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
埋蔵文化財センター
0791-75-5450
広報たつの 2月10日号によると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(木) 15時30分~16時30分
場所:龍野中央病院
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
こどもサイエンスひろばの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展
ロケット展
ーーーーーー
ミニ工作
ミニ織り
日時:土・日曜日 11時~11時30分 14時~14時30分
ーーーーーーーーーーー
サイエンス教室
ガラスの溶解「七宝焼」
日時:2月22日(土) 10時~12時
申込方法:2月15日(土)9時から電話で申し込み(先着順)
詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのことです。
ーーーーーーーーーーーー
常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229
赤とんぼ文化ホールのロビーで行われるコンサートです。
ホールにおいてあったチラシによると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月8日(土) 18時30分開演(開場18時)
出演(予定):
〇ヘルマンハープアンサンブル(ハープ)
〇音楽グループ結 (童謡・ポピュラーソング)
入場無料
ーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888