光都チューリップフェア 2013

播磨科学公園都市中央交差点の北側の広場で、色とりどりの38,000本のチューリップが見られます。

期間:4月15日(月)~5月2日(木) 9時~17時

期間はチューリップの状況により変更されることがあります。

時間外は野生動物の被害を防ぐため閉鎖されています。

場所:光都チューリップ園(上郡町光都2丁目21)

入園料:無料

ーーーーーーーーーーー

播磨高原広域事務組合(外部リンク) 開花状況を見れます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

播磨高原広域事務組合

0791-58-0575

<<追記>>開園が早まりましたので、花が散り次第終了となるそうです。

<<追記>>4月末まで散策できるそうです。

今日の桜の様子 3月29日号

市役所の近くです。

龍野城

だんだん咲いてきました。

お城の中。

龍野動物園の前。

ーーーーーーーーーーーーーーー

うすくち龍野醤油資料館の敷地内の醤油蔵などで、音楽や絵画などの作品展が行われるようです。期間は、3月30日(土)~4月14日(日)まで。10時~17時 4月1日・4月8日は休館。

2013年 オープンガーデンinたつの

新宮町内で、地元の方による花壇を、一般公開するイベントです。

ーーーーーーーーーーーー

開催期間(お花の見ごろ):4月14日(日)~5月下旬ごろ (10時~16時)

出展花壇・場所:

ささの庭 花ゆらり(新宮町下笹)

ちづちゃんの花園(新宮町上笹)

ミセス.ヨーロピアンガーデンはしもと(新宮町上笹)

杜のガーデン(新宮町篠首)

ガーデン苅尾(新宮町善定)

ーーーーーーーーーーー

無料巡回バス

4月14日(日)、21日(日)は、JR播磨新宮駅から各花壇をめぐる無料バスが運行されるそうです。(10時~15時の間、約30分間隔で運行)

ぜひ姫新線でお越しください。

(運行ルート)

播磨新宮駅→ささの庭・花ゆらり→ちづちゃんの花園→ガーデンはしもと→杜のガーデン→播磨新宮駅→ガーデン苅尾→播磨新宮駅

ーーーーーーーーーーーー

期間中イベントが行われる花壇もあります。

マナーを守って観賞してくださいとのこと。

地図などの詳細は「たつの市のホームページ」に掲載されています。

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ

町並み対策課

0791-64-3167

今日の桜の様子 3月28日号

龍野城

画像ではわかりにくいが、だんだん花が目立ってきています。

聚遠亭

種類とかはわかりませんが、この木は葉が出てきていました。

ーーーーーーーーーーー

全体的には、花が目立つ様にようやくなってきた感じです。

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集 4・5・6月 2013

道の駅みつの体験学習室のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

カルトナージュ体験

日時:4月13日(土)10時~12時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:定規(小)・布切りバサミ・おしぼり・ボンドを入れる容器(プリンカップ・トレーなど)・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーー

春の漁師料理体験

日時:4月18日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーーー

たけのこ掘りと料理体験

日時:4月23日(火)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーーー

トマト農園見学と料理体験

日時:4月27日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1200円程度

ーーーーーーーーーー

玉葱の収穫と料理体験

日時:5月11日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーーー

第2弾 春の漁師料理体験

日時:5月16日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーーーーー

弁当づくりと無人島探検

日時:6月1日(土)10時~14時30分

募集人数:30名(先着順)

持ち物:軍手・遊び道具・飲み物

参加費:大人1500円、小・中学生800円、幼児300円程度

ーーーーーーーーーー

梅ちぎりと料理体験

日時:6月8日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーー

体験教室の予約キャンセルは2日前まで受け付けるとのこと。

ーーーーーーーーーーー

◎体験学習室の案内

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などどなたでも利用できます。(有料)

ーーーーーーーーーーー

申込先

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

光都ふれあいウォーク2013参加者を募集

日時:4月21日(日)8時30分集合(雨天中止)

集合場所:光都プラザ前芝生広場南側(上郡町光都2丁目22)

コース:芝生広場から三濃山(約3時間)

申込期限:4月12日(金)17時

申込方法:電話又はファクシミリ・メールで、住所、氏名、年齢、電話番号を申し出てください。

持ち物などは、直接お問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込先

播磨高原広域事務組合

0791-58-0575

ホームページ(外部リンク)

今日の桜の様子 3月25日号

これぐらい咲いている木もあります。(龍野城)


全体的にはこんな感じ。

近づいてみると、ポツポツ咲いているぐらいです。

大半がつぼみなので、花を見るには早い感じ。

平成25年 小五月祭

室津賀茂神社の「小五月祭」は、賀茂神社の張り紙によると以下のように行われるそうです。

ーーーーーーーーーーーー

宵宮 4月6日(土)15時30分~

 

昼宮 4月7日(日)10時~

兵庫県重要無形民俗文化財の「棹の歌」も奉納されます。

モバイルバージョンを終了