第10回 オータムフェスティバルin龍野

『ふるさとの笑顔に出会う3日間』というテーマで行われます。

江戸時代の街並みが今も残る龍野地区を会場に、135箇所の施設で約220の催しが行われます。

日時:平成24年11月16日(金)~18日(日)

会場:JR本竜野駅から龍野地区(オレンジ色の布がある建物がイベント会場)

内容:醤油蔵や寺院などでのコンサートや落語会

    武家屋敷や町家ギャラリーなどの公開

    龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい

    昔なつかしいお店

お問合せ

オータムフェスティバルin龍野実行委員会 080-6129-3531

「第10回 オータムフェスティバル in 龍野」で検索するとマップを掲載したサイトがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間中は会場周辺は混雑しますし、道幅も狭いのでご注意ください。

中川智晶ガラス展

「尾道ガラス工房」を主宰し、ステンドグラスの制作を多数されている中川智晶氏が故郷たつので初の個展を開催されます。

日時:2012年11月1日(木)~4日(日) 10時~18時

赤とんぼ文化ホールギャラリー

お問合せ 0791-63-1888

フリーマーケット情報

たつの市揖保町中臣の社会福祉法人 アゼリア五福会で平成24年11月17日(土)11時~15時まで、施設館内1階にてフリーマーケットが開催されます。

この催しの出店者が募集されています。出店料は無料との事です。

応募者多数の場合は抽選となります。

お問い合わせ先

アゼリア五福会 0791-67-8878

受付時間は9時~17時となっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

この情報は市役所のロビーに置かれていたチラシをもとに掲載しました。

<<追記>>バザーも行われるようです。

室乃津祭

御津町室津の室津港荷揚げ場で行われます。

日時:平成24年11月11日(日)10時~13時(雨天決行)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マグロ解体ショー・直売 11時20分~

ステージ前

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

魚のつかみどり

10時30分~・11時30分~2回開催。特設会場にて

小学生以下先着各130名

整理券は、9時30分から本部にて配布。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スピードくじ

1回100円(1500人分)空クジなし

地元有名食事処の豪華食事券・地元で獲れた新鮮なわたりがに・たい・ひらめ・海からとれる野菜(成山新田)・御津の新米などが当たるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平家ガニと遊ぼう。

(幼児以下)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料試食会

室津漁港で水揚げされたカニの海鮮汁、中国研修生が作る水餃子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

魚介・野菜の直売など各種模擬店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海上から室津を眺め、かきのいかだ養殖を見学。「船から見た室津」

遊覧船にて

10時10分・10時50分・11時30分・12時10分 (4回乗船 各定員70名)

大人300円・小人100円

悪天候の場合中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージイベント

室乃津太鼓(室津小児童)・よさこい踊り・大正琴など

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日は、室津海駅館特別展・民俗館を無料開放。

賀茂神社参籠所で御津中学校茶道部によるお茶席(11時~16時 500円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日の駐車場は、会場近くの大駐車場・室津小学校大駐車場・大浦駐車場など(大浦駐車場からは送迎バスが運行される予定だそうです)

当日は実施協力金(100円 園児以上)のご協力をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問合せ

農林水産課 0791-64-3157

再掲 室津魚魚市


室津魚魚市は、毎週土日、室津の漁協で行われている鮮魚市です。

時間は、10時~14時まで。7・8・9月は土曜のみ開催します。

時々休みがあるのでご注意ください。

問合せ

室津漁業協同組合 079-324-0231

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

牡蛎の直売も始まっています。室津の港周辺には牡蛎を売っているお店が何軒かあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<<追記>> かきの販売はお店によって開始日が異なります。販売店へお問合せください。

なお、この記事の掲載時点でまだ販売の始まっていないお店もあります。すいません。

特別展「平清盛と西国の海」の様子

室津海駅館の特別展です。

今回の特別展は、平清盛についてと瀬戸内海とのかかわり、源平合戦についての展示もあります。常設展示を縮小して文書や絵や地図などが展示されています。

講演会などもあります。

問合せ

室津海駅館 079-324-0595

この特別展は12月2日まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、こちらは賀茂神社に貼ってあった催しのチラシ。

11月25日に行われるようです。

第7回たつの市民まつり


たつの市民まつりは、2012年11月3日(土・祝) 市役所・中川原公園周辺で行われます。全体の開催時間は、10時~15時30分。雨天決行です。

おまつりのテーマは、「夢」「力」「輪」となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージイベント 9時45分~

和太鼓演奏(今市郷土芸能保存会)

芸能発表会(市文化協会連合会、市老人クラブ連合会)

消防レンジャーショー・サンバショー・童謡コンサート・童謡「赤とんぼ」大合唱ほか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パレード 11時15分~

31団体、約2200人が出演。

コース: 県龍野庁舎・中川原公園→市役所前通り→防災拠点前ステージ。

パレードコンテスト:まつりを盛り上げた団体に賞を贈呈。(5部門)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オープンイベント 10時~

お祭り広場(ダンス・パフォーマンスなど)

大福引大会(特等から5等まで5000個の景品を用意)

革細工体験コーナー・動物ふれあい広場・交通安全PRコーナー・自衛隊広報コーナー・消防自動車展示コーナー、ほか、約20コーナーが出展。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宿禰楽座 10時~

屋台村・市内特産品即売市・姉妹都市物産品即売市・国民宿舎売店・花木市・紫黒米製品即売・フリーマーケットほか、約80コーナーが出店。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野見宿禰力自慢競争 11時~14時頃

制限時間1分間で、部門ごとに決められた重さの米俵を担いで歩く。

会場:中川原グラウンド内特設会場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間カーリング 10時~14時頃

3人一組で1人がたらいに乗り、2人が押し出してベルトコンベアの上を進む。

会場:中川原グラウンド内特設会場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コマ回し王(キング)決定戦 11時~14時ごろ

白木のコマにペイントして世界にひとつの自分のコマでタイムレースにチャレンジ。

コマは参加賞としてもらえます。

会場:中川原グラウンド内特設会場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプラリー 10時~14時45分

会場内のラリーポイント9箇所ですべてのスタンプを押した方に完走賞。さらに20名には抽選で豪華賞品が当たるそうです。

ところ:本部テント他9箇所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新企画 夢の大抽選会 15時20分頃~

まつりのフィナーレを飾る新規イベント。回転盤抽選器に矢を放って当選番号を決定し、豪華賞品をプレゼントするそうです。14時から先着3000名に抽選券を無料配布するそうです。

会場:防災拠点特設ステージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場周辺では、交通規制や市役所周辺の駐車場閉鎖などが行われると思われます。

お問合せ

商工観光課 0791-64-3156

平成24年度 たつの文化祭

文化・芸能活動を行っている各種サークルの展示、芸能発表会が開催されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎作品展示

日時:10月27日(土)、28日(日) 9時30分~16時

会場:

たつの市青少年館 盆栽展、工芸展、文芸展、幼児学童美術展、児童生徒発明工夫展。

(幼児学童美術展・児童生徒発明工夫展は、10月31日まで。ただし29日は休館日)

赤とんぼ文化ホールロビー 茶華道展、写真展、婦人会手作り作品展。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎芸能発表

日時:10月28日(日)10時~16時

会場:赤とんぼ文化ホール大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いずれも入場無料

 

問合せ

たつの文化祭実行委員会

0791-64-3180

お知らせ このブログについて

このブログについてお知らせしたいと思います。

このブログはたつの三宝社が地域の観光情報などを独自に発信するものです。

元になる情報は、自治体が広報などで発表している情報、たつの三宝社が取材などの活動で得たものなどです。

時々ネット上で話題になっている、写真の掲載ですが、地域の観光情報を掲載するという性格上、たとえば、ステージで踊っていたり、イベントで注目を集めた方など、情報をお伝えする上で不可欠と思われる場合は、掲載しております。また、お祭など人が多すぎる場合にどうしても人が写りこむ場合は、トリミングなどをできるだけ行い、不要な部分をできるだけカットしております。ただし、ネット上で見かける「全員ぬっぺらぼうのお祭の写真」があまりに不気味で、このブログの趣旨にも合わないことから、検討のうえ最小限度での掲載とさせていただいております。

そのため、もし掲載した写真にご自身が写っている場合などで、写真の削除を依頼される場合は、メールにて返信用のご自身のアドレスを掲載した上でご依頼ください。即座に対応させていただきます。なお、この場合コメント欄は使用しないでください。

そのため画像の無断転載は、固くお断りいたします。

また、「広告」につきましては、運営上必要と判断し、ブログ開始当初より掲載しております。

現在「コメント」については、内容にそぐわないものなどや、いわゆる記事に余り関係のない単に宣伝を目的にしたものなどは、削除しております。ご了承ください。

<<追記 11月5日>>

モバイルバージョンを終了