介護イベント「みんなの介護福祉フォーラム」

たつのまちづくり塾の活動グループ「たつの介護福祉ねっと.」が、市民や介護・医療関係者、企業、学校、行政と一緒に介護を考えるイベントを開催します。参加は無料です。

日時:12月1日(土)11時30分~16時30分

会場:はつらつセンター

内容:基調講演「まじくるか・い・ご」、介護体験談発表会、交流しゃべり場、介護相談、福祉用具展示、高齢者疑似体験、介護紙芝居、カウンセリング、笑いヨガ、ハンドマッサージなどの催しが行われます。

ーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

市地域包括支援センター 0791-64-3197

龍野古城

山城としての龍野城の跡は、鶏籠山の上にあります。

この城は赤松氏の一族が築いたものがもとになっており、その後城主が何代か入れ替わって、麓へと移ります。

現在の龍野城の裏から山を登るコースもありますが、きついので、紅葉谷のほうから登るコースがおすすめです。

このコースは攻め込むルートにもなりますので、番所跡もあります。

途中で道が分かれているので、標識に従って登ってください。

このあたりから道が急になります。滑りやすいところもあるので、ご注意ください。

矢印に従って登ると歩きやすいですが、滑らないようにご注意ください。

登っていくと石段や、

石畳があります。

石垣もありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在たつの市の山では、狩猟が行われていますので、目立つ服装で登山してください。

堀家住宅特別公開の様子

この住宅は現在も住まわれている方がおられ、保存状態がよいとの事です。

今回の公開では、主屋の周りをめぐるように見学しました。

地元の小学生がガイドしてくれました。

この公開は今日までです。

凧づくり講習会を開催

平成25年1月20日開催のたつの市凧あげ祭りに先駆けて、凧づくり講習会が行われます。

日時:平成24年12月9日(日)9時~

場所:市青少年館体育室

申込:11月30日(金)まで受付

凧のサイズにより講習会・申込先が異なります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◎小凧

申込先:市スポーツ少年団事務局

(体育振興課内 0791-63-2261)

材料費:500円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◎大凧

申込先:市凧あげ祭り実行委員会事務局

(社会教育課内 0791-64-3180)

材料費:帆凧 5000円・六角凧 4000円

ーーーーーーーーーーーーーーー

その他:申込時、材料費と引換に絵を描く和紙を渡します。絵を描いて講習会に参加してくださいとのこと。

ひょうご皮革総合フェア2012&第21回たつの市皮革まつりの様子

今日は雨が強かったので、夕方に会場に行きましたが、結構混雑していました。

赤とんぼホールの外には食べ物のお店が出ており、革製品のお店もホールの建物内を中心に出店されておりました。革細工も売っています。

ファッションショーは見ておりませんが、明日も行われますので、どうぞお越しください。

レザーコンテストも行われました。

出展されている皮革は商談可能なものもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皮革まつりは明日も行われます。

皮革まつりの関連記事

オータムフェスティバルin龍野と刻の記憶の様子

本竜野駅前からスタート。

本竜野駅連絡通路には現在、「巨大エコキャップアート」が展示されています。

これは、ペットボトルのキャップ約1万個で姫新線を描いたもので、龍野北高校生がデザインし、小学生42人が作ったそうです。12月1日(土)まで展示されています。お越しの際はぜひご覧ください。

本竜野駅前にも美術作品が展示されていますので、お楽しみください。

揖保川の東西に会場がまたがっています。

オータムのほうは、このような布が目印となっています。

食べ物や物販のお店などがあちこちにできています。

お食事どころやトイレも、会場となっている地区には何ヶ所もあります。

にゅうめんが食べれるところもあります。

町並みをめぐりながら徒歩でお楽しみください。

「刻の記憶(参考)」は、醤油蔵などを中心に展開されています。

かなり斬新なものもありました。

こちらのイベントは有料です。

裏にスタンプが押せるようになっている、このパスポートを見せて会場に入るようになっています。

ところで紅葉のほうはこんな感じです。

聚遠亭の木

こちらも聚遠亭。

こちらは紅葉谷の入口。

ちょっと登ったあたり。

ーーーーーーーーーーーーー

オータムフェスティバルの関連記事

西播磨高齢者文化大学大学院地域公開講座

「文化財保存修理にかかわってきて~職人が覗く教材~」というタイトルになっています。

講師は、平成23年度に(公財)兵庫県芸術文化協会から、長年、宮大工として文化財建造物の修繕、後継者育成に尽力したことで「ふるさと文化賞」を受賞された神田定秀氏(播磨社寺工務店代表取締役)。文化財保存修理の実績から、伝統建築を取り巻く現状と後継者育成などについて講演されます。参加費は無料。

日時:平成24年11月22日(木)10時~11時30分

ところ:西播磨文化会館講堂(新宮町宮内458-7)

定員:100名(要事前申込。先着順)

申込・問い合わせ先

西播磨文化会館 0791-75-3663

モバイルバージョンを終了