住所:龍野町川原町151-1-101
営業時間:昼11時~14時30分 夜18時~22時 (火曜は夜なし水曜定休)
インスタグラム
https://www.instagram.com/akari_wasoushurakuya?igsh=MXJ5b2FmejN0Y216&utm_source=qr
0791-68-0087
駐車場は市営駐車場をご利用ください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
住所:龍野町川原町151-1-101
営業時間:昼11時~14時30分 夜18時~22時 (火曜は夜なし水曜定休)
インスタグラム
https://www.instagram.com/akari_wasoushurakuya?igsh=MXJ5b2FmejN0Y216&utm_source=qr
0791-68-0087
駐車場は市営駐車場をご利用ください。
日時:2025年1月26日(日)11時~15時
出演:北村小夜、Shisei Kaeru Kids Sports Class Kids Dance Special Class Team Erogs、ぺーたーとカテリーナ、花魁道中 JUGEM COMPANY、のぞみ。、Riccky&きさっち、播州新宮越部太鼓、琴伝流大正琴スカッシュ
臨時駐車場:創価学会駐車場(龍野町堂本68)16時まで駐車できます。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月19日(水)0時~2時、6時~14時
2時~6時までは祈祷できません
2月1日9時より電話予約開始
ーーーーーーーーーーーーーーー
御祈祷は予約者のみです
0791-62-1839
餅まき15時~
福引きもあります
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月19日(日)
展示の部:11時~16時
お茶席の部:12時30分~16時(最終受付15時30分)
ステージの部:13時~16時
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
仲本和香奈:ピアノ
井口英樹:オーボエ
長谷川萌子:ソプラノ
小林仁史:トランペット
岩崎宇紀:ピアノ
八木昭子:ピアノ
きらめきアンサンブルーー
声楽:長谷川萌子・森本美江・中村留梨子・久恵留美・大西由香里・田中幹子・肥塚康子
ピアノ:高谷初美・浜道子・小林智子・石坂美佳(フルート)・井口英樹(オーボエ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
松任谷由実:春よ来い
久保田早紀:異邦人
シュトラウス:山洞智編曲:こうもり変装曲
武島羽衣詞/滝廉太郎作曲:花
加藤周一作詞/別宮貞雄作曲:さくら横ちょう
マスカーニ:花占い
ベルステット:フニクリ・フニクラ変奏曲
アンダーソン:シンコペイテッド・クロック
シュトラウス:トリッチ・トラッチ・ポルカ
三善晃編曲:唱歌の四季
チェコ民謡:おお牧場はみどり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月20日(木祝) 開演14時(開場13時30分)
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
たつの市音楽協会会員の方に限り会員特典として開場15分前から優先入場していただけます。
全席自由席:入場料1,000円
小中学生無料※要事前申し込み下記まで
たつの市音楽協会:090-5135-5890(井口)
ー
チケットは1月25日(土)販売開始
チケットは、出演者、協会役員、赤とんぼ文化ホール、アクアホールで購入できます。
チケット完売の場合当日販売はありません。
未就学児の入場は事前にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市音楽協会
チラシによると下記のようになっています。
龍野北高等学校の生徒たちが中心になって行っているイベントです。デザインや作品の展示などが中心で、今年は星と星とがつながって星座になるように、「人と人をつなぐ」「人とデザインをつなぐ」「デザインとデザインをつなぐ」そんな町ぢゅう美術館を目指しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月7日(金)~9日(日)10時~16時(9日は15時まで)
会場:たつの市龍野地区(歴史的景観形成地区)※国の重要伝統的建造物群保存地区含む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容※時間表記のある会場はその時間だけイベントが行われます。
ーー
自然食+雑貨Kanuka Cafe with アキノイサムギャラリー
Kanuka Cafe with アキノイサムギャラリー:アキノイサムペン画の展示&Gペンで描こう
赤穂緞通ぎおん:赤穂緞通のはさみ入れとギャベ展示
ーーー
かどめ公園:雨天の場合会場を変更することがあります。
イラスト屋ことぶき・いつき/似顔絵の館とアート展
^
ダンス部:TATSUKITA DANCE SHOW CASE
8日11時30分~12時
^
軽音楽同好会:軽音ライブ
9日11時~12時
^
総合デザイン科:高校生・似顔絵コーナー
9日12時~13時
ーーーーーーーー
かどめ公園休憩所
総合デザイン科 ShopD:手づくり雑貨販売
^
NPО法人えびす&神戸芸術工科大学:えびすアート「揖保川の旗」
^
看護科:血圧測定・ハンドマッサージ
8日10時~15時
ーーーーーーーーーーーー
ゐの劇場
町ぢゅう美術館実行委員会/開会式
7日9時45分~10時
^
総合デザイン科3年:作品展示
1階:実習「絵画・ビジュアル・製図」
ファッションショー「BI×TI」・課題研究CG上映
2階:課題研究「皮革・陶芸・イラスト・染織」
美術部・写真部・文芸部/作品展
ーーーーーーーーーーーーーー
かどめふれあい館
たつの市生きがいセンター:高齢者生きがい創造センター展
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
元晴風
環境建設工学科:木工作品の展示・販売・体験
8日10時~15時
ーーーーーーーーーー
三木友:総合案内所
総合デザイン科:ファッションショー「BI×TI」の衣装展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
横山宅
龍野美術協会:龍野美術協会小作品展
7日13時~16時 8日10時~16時 9日10時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高校生の店龍北工房
龍野北高校定時制:店舗での物品販売・レザークラフト体験
8日9日10時~15時
^
総合福祉科:かんがえるお絵かき13
8日10時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川原町公民館
総合デザイン科2年:作品展示
「ブランディング・ビジュアル・立体造形」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症ライブラリー
NPО法人播磨オレンジパートナー:パステル和アート体験・展示
9日10時~15時
ーーーーーーーーーー
たつの庵
NPО法人愛ランド:個性いっぱい!ほのぼの美術館
8日9日10時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーー
常照寺
総合デザイン科1・2・3年:立体作品展示
ーーーーーーーーーーーー
たつの市立中央公民館
総合デザイン科1年:作品展示「ビジュアル・絵画・製図」
^
中央公民館:公民館まつり(作品展示等)
7・8日 9時~16時
9日9時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーー
ヒガシマルかるちゃーるーむ
揖龍文化協会連絡会:第22回揖龍文化協会展
ーーーーーーーーーーーーー
本行寺
高見修:龍野城下町写真展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大正ロマン館
総合デザイン科:焼きコテアート体験
8日・9日10時30分~14時30分
^
電気情報システム科:課題研究展示 ガラス電球アート
8日 10時~16時 9日10時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霞城館
1階:わくわくアート:わくわくアート絵画展
2階:総合デザイン科2年:作品展示「ビジュアル・絵画・製図・CG・映像」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市立龍野歴史文化資料館(無料公開)
揖保川流域の歴史に触れる常設展
全日9時~17時
====================
スタンプラリーについて
版画スタンプを重ねて景品をもらおう
①:版画スタンプをパンフレットに押します。
②スタンプが押せたら三木友(総合案内所)に行きます
③集めたスタンプの数に応じて景品を受け取ります。
9個:くじ引きを行い、1~4等のオリジナル景品プレゼント
6~8個:ポケットティッシュ&オリジナルステッカー2枚
1~5個:オリジナルステッカー2枚
※景品は先着順でお渡しします
※なくなり次第終了です
^
スタンプの場所
川原町公民館、常照寺、霞城館、中央公民館、ヒガシマルかるちゃーるーむ、ゐの劇場、かどめ公園休憩所、かどめふれあい館、三木友
ーーーーーーーーーーーーー
みんなで夜空を彩ろう
願い事を書いて来場者みんなで一つの作品をつくろう
場所:かどめ公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:市営駐車場をお使いください。
トイレについて:会場地区各所にあります
食事処:MAP掲載店など多数
マップは会場で配られるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県立龍野北高等学校 総合デザイン科
でんわ:0791-75-2900
ファックス:0791-75-2296
たつの市ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
今回は西播磨の食を使ったお料理とともに新たな出会いをみつけましょう
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月1日(土)12時~16時(11時30分より受付)
会場:御宿 志んぐ荘 兵庫県たつの市新宮町新宮1093
ーー
定員:男女各30名(20~40歳)
男性:たつの市在住または在勤
女性:市内外問いません
※応募多数の場合抽選になることがあります。
申し込み締め切り:1月19日(日)24時まで
ーーーーーーーーー
参加費:男性3,500円 女性1,500円
※食事・フリードリンク付き(アルコール提供なし)
※当日会場内でお支払いください(現金のみ)
持ち物:本人確認書類(免許証等)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
自己紹介タイム
食事&フリートークイベント
マッチングタイム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫新線で来られる方
10時45分姫路発 播磨新宮行きが便利です。
駅から会場までは志んぐ荘のバスで送迎。
希望の方は播磨新宮駅南口に集合してください。
11時30分に出発します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市商工会青年部
0791-75-0175(申し込み問い合わせ)
インスタグラムのDMでも申し込めます。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
第1部:基調講演「アキアカネ復活を目指して」
NPО法人たつの・赤トンボを増やそう会 前田清悟
第2部:報告会
「そして、赤トンボもいなくなったー神戸の現状を中心に」
神戸エコアップ研究会 大嶋範行
「田んぼの楽校の生きもの」農・都共生ネットこうべ 土井敏男
第3部:討論会 各地域の赤とんぼの状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月22日(土)13時~16時30分(会場・Zoomともに受付12時30分~)
会場:兵庫県学校厚生会館 入場無料
※会場とZoomによるハイブリッド方式
ーーーーーーーーーーーーーーーー
定員:(事前予約制・先着順)
会場参加:100名/Zoom90名
※参加者への大会録画配信もあります。(要事前予約)
※大会終了後に別会場で懇親会「全国トンボ交流会」があります。(会費5,000円/事前予約制/定員30名)
ーーーーーーーーーーーーー
申込
こちらのサイトの申込フォームから申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
NPО法人 たつの・赤トンボを増やそう会(前田)
080-5343-7461
メール:smaeda@hera.eonet.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催:全国トンボ・市民サミット兵庫大会 実行委員会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
予定曲
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ、ロックンロール・ウィドウ、想い出ぽろぽろ、イミテイション・ゴールほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月1日(土)開演15時開場14時30分
会場:赤穂市立文化会館赤穂化成ハーモニーホール 大ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:税込み
一般:6,600円 友の会:6,000円 全席指定
※未就学児のお子様入場ご遠慮ください。
※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取り扱い、会員種別の制限枚数まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売日
友の会:発売中
一般:窓口販売:1月17日(金)9時~、電話予約1月17日(金)13時~
ローソンチケット:1月17日(金)初日のみ10時~以降24時間予約可 Lコード52928
チケット予約専用電話:0791-43-5144
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
無料・定員800名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月2日(日)13時30分~16時
会場:姫路市市民会館大ホール2階
駐車場なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1部:授賞式典
受賞作:一般部門・学術部門:2月上旬に発表
選考経過:未定
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2部:記念講演会
「饗宴のゆくえー『芸者論』その後」
講師:岩下尚史(作家)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:姫路文学館ホームページの申請フォームか、往復はがき(一人1枚)で、①住所(郵便番号も)②氏名、③電話番号④「第37回和辻哲郎文化賞授賞式参加希望」を明記の上、〒670-0021 姫路市山野井町84番地 姫路文学館 まで
申し込み多数の場合抽選。一次締め切り2月13日(木)。その後は先着順で受け付けます。
※返信はがきには、申込人の宛名を記入してください。
※車いす席や手話通訳などのご希望があれば、申込時にお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路文学館
079-293-8228