たつの市 小宅疎水まつり

チラシによると下記のようになっています。

島田宝道寺川水路でボート下りと鮎つかみをします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年7月23日(日)9時~

集合場所:龍野町島田地内(島田公民館)たつの市龍野町島田579-3

対象:小学生8組(ボート4人乗り)

参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込

申込期間:7月15日(土)~7月17日(月)10時~12時まで

受付場所:島田公民館

問い合わせ窓口:電話番号は市役所3階農林水産課で配っているチラシに掲載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

1班ボート下り(2班DVD視聴)9時35分~

2班ボート下り(1班DVD視聴)10時25分~

1班鮎つかみ:11時15分~

2班鮎つかみ:11時35分~

DVD内容:島田公民館にて 全国水土里ネットDVD視聴

①「特命捜査隊 水土里レンジャー」

②「ケイタとピースケの大冒険」(農林水産省推薦)

※当日アユは塩焼きをその場でお召し上がれます。とれたてをそのままお持ち帰りもできます。

ーーーーーーーーーーーーーー

服装について

運動靴等身軽な服装でお越しください。

鮎つかみ用に、できればビーチサンダルをご持参ください。

ヘルメット、できれば、手袋(軍手)・タオルをご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーー

事故やけがについて

安全に配慮して、イベント運営に努めますが、万一事故等が発生した場合は個人の責任とすることをご了承ください。

※主催者の小宅統合土地改良区にて傷害保険に加入します。

キッズプログラミング体験&マネー講座

チラシによると下記のようになっています。

プログラミング体験は、本格的なキッドを使い、ロボット操縦を体験し、遊びながら楽しんでプログラミングの基礎を親子で学んでいただくプログラムです。

マネー講座は、参加特典として、プロのFPによる個別相談無料

子供たちが工作を行っている時間を使い、親御さんを対象にマネー講座を行います。

ーーーーーーーーーーーー

参加費:無料

定員:先着15組限定(定員になり次第締め切り)

対象:年中から小学生(低学年まで推奨)※兄弟姉妹での見学可

持ち物:えんぴつ、消しゴム、のりはさみ

※必ず親子で参加してください。

※おひとり様1回限り

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:龍野商工会議所 セミナー室A

日時:2023年7月23日(日)①10時~12時②13時30分~15時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※定員に限りがありますので、1家族1回の申し込みとします。(過去に参加された方は相談ください)

※検温・手指消毒にご協力ください。体調のすぐれない方はキャンセルしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込はこちらから、参加希望日、お名前、電話番号、メール、参加するお子さんの年齢・名前・人数をお知らせください。

https://www.mamalabo-programming.com/program_school/event_category/event_hyogo/

問い合わせ

090-6679-8447

ーーーーーー

主催:ママラボ姫路

学んで楽しい!kidsたつの学~重伝建!でんでけでん~

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市にはたくさんの歴史文化遺産があります。

意外と知らない自分たちの住むまち「たつの」について一緒に学びませんか。

第1回は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された「たつの市龍野伝統的建造物群保存地区」について学ぶ講座、題して「重伝建!でんでけでん」を開催します。

昔の絵図をもって一緒に重伝建地区を探検しませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月30日(日)9時30分~12時

場所:中央公民館

内容:龍野重伝建地区について説明を聞いた後、昔の絵図をもって町を探検

(ウオークラリー形式でクイズもあります)

※雨天時には、内容を変更することがあります。

参加費:無料

※1日行事保険代50円を当日集金します。

対象:たつの市内在住または在学の小学生(2年生以下は保護者同伴)

持ち物:飲み物、タオル、帽子、筆記用具、バインダー

定員:30名(先着順)

申し込み方法:電話または窓口にてお申し込みください。

申込期限:7月22日(土)

ーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

中央公民館

0791-62-0959

喫茶メイプル展示 龍野美術協会第1回写真部作品展

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになています。

写真部員が撮り続けてきた作品を発表

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月1日(土)~31日(月)9時~15時

※最終日は13時まで

※毎週水曜日及び木曜日は定休日

会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載。

下川原ふるさと朝市 2023 7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市営駐車場下川原にて朝市を開催しています。

市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月15日(土)9時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

たつの市国際交流協会 韓国語講座受講生募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ハングルの読み書き、簡単なあいさつと会話、韓国の文化などを織り交ぜた楽しい講座です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月8日~9月30日(土曜日・全10回)15時~16時30分

※詳しい日程はお問い合わせください。

ところ:産業振興センター

講師:朴文愛さん

定員:15名程度(先着順)

参加費:7,000円(国際交流協会会員割引あり)

申込期限:7月4日(火)まで

ーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日除く火~土曜日9時~16時

羽化したての赤とんぼの観察会 2023 6・7月

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

全国的にはほとんど見られなくなった赤とんぼ(アキアカネ)の、自然羽化したての様子を観察してみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時

一般対象:6月27日(火)・30日(金)、7月4日(火)・7日(金)

小中学生対象:7月2日(日)・8日(土)

いずれも9時30分集合、10時30分ごろまで

※雨天または、羽化していない日は中止にすることがあります。

場所:揖西町中垣内(トンボ池)

持ち物::飲み物、長靴、虫取り網(任意)

定員:各開催日当たり25名(車5台程度)まで(先着順)

申し込み方法:開催日の2日前までに電話でお申し込みください。

問い合わせ申込先は広報に掲載

夏休みこどもセミナー 動物のレリーフを作ろう

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

写真立てに紙粘土でおうちのペットやお気に入りの動物のレリーフを作ります。色を付ければ動物が立体的に見えるよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月28日(金)・29日(土)10時~14時

※昼食持参

場所:兵庫県動物愛護センター龍野支所 ふれあい館多目的ホール

対象者:小学1~6年生(保護者同伴)

参加費:無料

定員:各日20名(定員を超える場合は抽選)

※抽選の結果については24日(月)までにメールで連絡します。

受付期間:7月10日(月)~20日(木)

申し込み方法:広報のQRコードから

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県動物愛護センター龍野支所

0791-63-5146

シルバー人材センターで地域参加を!入会説明会 2023 夏

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

シルバー人材センターでの働き方や入会についての説明会を行います。

たつの市内在住の60歳以上で健康な皆さん、あなたの知識と経験を地域社会に役立てませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月3日(月)・18日(火)、8月7日(月)・21日(月)いずれも13時30分~

会場:たつの市福祉会館4階小会議室

ーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センター本部

0791-62-4311

モバイルバージョンを終了