たつの文化体験のチラシから 2018 9月10月

チラシによると下記のようになっています。
食・皮革など4つの文化体験ができます。
ーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油クッキング
日時:9月8日(土)10月13日・27日(土)10時~(約2時間)
会場:三木露風生家の離れ
お醤油について学んだり、うすくち醤油を使った料理体験やランチ会を行います。
講師:大道久江
参加費:1,000円
9月22日(土)10時~はパネルディスカッション
うすくち醤油を使った食文化について
参加費:無料
同時開催うすくち醤油クッキングは有料です。
ーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
①うすくち醤油まんじゅう
日時:9月8日(土)10月13日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
まんじゅうを3個作ってお抹茶といただく内容です。2個は持ち帰り
講師:中塚小百合
参加費:1,000円 抹茶付き
②創作和菓子
日時:9月23日(日)10時~10月27日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
醤油味の練り切りで上生菓子2種類を作ります。(持ち帰り用)
講師:中塚小百合
参加費1,000円(プラス300円で抹茶が頼めます)
ーーーーーーーーーーーー
レザー体験
①バックチャーム作り
日時:9月29日(土)10月6日(土)10時~(約2時間)
会場:旧浅井関三邸
あなたのカバンをバックチャームで飾ってみませんか
お好きな色の革で作れます。
講師:中塚小百合
参加費:1,800円
②9月バッグタッセル作り 10月ファスナーバッグ作り
日時:9月15日(土)・10月20日(土)13時~(約2時間)
会場:旧浅井関三邸
講師:中村享史(Tao baroqueデザイナー)
参加費:3,500円
タッセル作りはバッグの料金も含む
ーーーーーーーーーーーー
布花アレンジ体験
9月はコスモス・10月は薔薇のフラワーポットです。
日時:9月11日・25日(火)10月9日・23日(火)13時30分~(約90分)
会場:旧浅井関三邸
あらかじめシルク生地を染めて作られた色とりどりの布花を使って作品を作ります
講師:前田明子
参加費:2000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
旧浅井関三邸
たつの市龍野町下川原78
三木露風生家離れ
たつの市龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017をご覧ください。

親と子のふれあいクラシックコンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会

チラシによると下記のようになっています。
この公演は、たつの市内小学生芸術鑑賞事業として開催しますが、一般鑑賞も可能です。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:2018年11月13日(火)開場13時 開演14時
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
チケット購入者のみ対象のロビーコンサートは13時20分~約20分間
プログラム:メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」より結婚行進曲、ブラームスハンガリー舞曲第5番など。指揮者体験もあります。
ーーーーーーーーーーー
入場料金:一般2,000円 高校生以下1,000円 シルバー料金1,500円
※シルバー料金は、友の会会員が、満60歳以上の入場者分チケットを購入される場合に限り適用
全席指定・消費税込み 友の会1割引き 未就学児入場不可
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール予約専用電話 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

兵庫オペラフェスティバル ヘンゼルとグレーテル

チラシによると下記のようになっています。
全3幕、日本語上演、字幕付き、上演時間約2時間30分(休憩含む)
ーーーーーーーーーーー
日時:2018年10月14日(日)開場15時 開演15時30分
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
料金:一般2,000円(当日2,500円)高校生以下1,000円(当日1,500円) 全席指定(友の会一割引き)3歳以上有料(3歳未満入場不可)
プレイガイド
赤とんぼ文化ホールチケット予約専用電話 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
※両ホール受付 8時30分~18時
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード 53933)
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

楽しい合唱コンサート&合唱セミナーⅠ 広がれ!童謡の世界!(2018)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:9月2日(日)開場13時 開演13時30分
会場:赤とんぼ文化ホール 中ホール
入場無料
第1部 楽しい合唱コンサート13時30分~
9の団体が出演
第2部 合唱セミナーⅠ15時45分~
第34回三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会合同合唱曲
「花」「アルバムをひらくと」

龍野歴史文化資料館 お手持ちの文化財を消毒します 2018

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
収蔵資料や建物に付着している害虫を駆除するため、ガスを使って全館を消毒する燻蒸作業を行います。その際、個人の方の資料も無料消毒します。
ーーーーーーーーーーーーーー
消毒できる品:本、衣類、絵画、木製品、彫刻など(写真・青焼図面・ゴム製品など硫黄を有する資料は不可)
燻蒸の効果:資料に付着した害虫やカビを殺虫・殺菌します。
資料の受付:9月7日(金)~9日(日)9時~17時
多量の場合要事前連絡
資料の返却:9月14日(金)~16日(日)9時~17時(9月14日のみ14時~17時)
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907

たつの市 食育☆子どもごはん教室2018 9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
おふくろ料理から離乳食へ応用します。
ーーーーーーーー
対象者:妊婦・乳児の保護者
受講料:300円
日時:9月13日(木)受付9時45分~10時 実施10時~13時
場所:はつらつセンター
申込先:健康課(はつらつセンター)
0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーー
健康相談
たつの市健康課では、子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。
とき:平日(月~金)9時~17時

第9回武家屋敷通り燈火会の様子(2018)


ろうそくのあかりです。
この催しは地区の自治会さんが行っているようです。
今年はかき氷もありました。
毎年募金を募っておられます。










バケツに水をくんで置いてあります

街灯を隠して暗くしてあります。



ほかの場所の夜の街並み

龍野体育館 スイミングスクール1日体験教室参加者募集

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2018年8月19日(日)、9月16日(日)両日とも9時30分~10時30分
場所:龍野体育館温水プール
対象:3歳から小学生まで
定員:各日20名(開催最小人数5名)
参加料:1,000円(申込時に納付)
申込期間:8月10日(金)から各実施日の2日前まで。
申込方法:龍野体育館窓口へ申込み(印鑑持参)9時~19時(日曜は17時まで 月曜休館)
そのほか:水着・キャップはお持ちのものでもご利用可能です。龍野体育館では指定水着の販売もしています。
ーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261

たつの市空き家相談センター 開設(2018 8月現在)

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
たつの市では、「たつの市空き家等対策計画」に基づき、市内空き家の有効活用を推進していくため、行政と専門家団体とが連携して、ワンストップで対応できる総合相談窓口「たつの市空き家相談センター」を8月12日から開設します。
「たつの市空き家相談センター」では、空き家所有者の方、空き家を管理されている方、将来空き家を相続する予定のある方、空き家の管理や利活用等でお困りの方に対し、利活用のための条件整理や方策などに対する助言を行うとともに、必要に応じて専門家の紹介を行い、空き家所有者などの皆さんが抱える問題の解決に向けてサポートさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
場所:龍野町下川原80番地(旧姫路信用金庫川西出張所)
開設日:日・月・火曜日の週3日
時間:9時~16時
でんわ:0791-78-9220
相談は原則予約制となっていますので、電話予約の上お越しください。駐車場についてはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーー
「たつの市空き家相談センター」の業務は、空き家バンク事業においてたつの市と協力協定を締結している(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部会員を中心に、空き家問題に関係する専門家の参画を得て、たつの市内の空き家の利活用を推進するために設立された「特定非営利活動法人Goodstock」に委託して実施します。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
まちづくり推進課
0791-64-3167

第13回 たつの市民まつり オープンイベント・宿禰楽座出店者募集(2018)先着100区画

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
各団体・企業のイベントコーナー、花や木などの販売コーナーを設置して、多くの人々に活動内容をPRしませんか。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:11月3日(土祝)10時~15時30分小雨決行
場所:たつの市役所および中川原グラウンド周辺
出店者:西播磨5市3町(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の方に限る
出店料
オープンイベント(PR活動など)1区画は無料(2区画目から下記出店料が必要)
宿禰楽座(物品販売など)1区画から下記出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)
1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込み)・・・たつの市民8,000円(50区画)、市外の方16,000円(50区画)
追加機材は下記の料金で貸し出します。
机1台/600円・椅子1脚/200円・白布1枚/200円・電源1個/500円
ーーーーーーーーー
留意事項
出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項を記入の上、下記申し込み先まで必ず持参してください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを提出してください。)
出店区画、商品搬入時間、片付けなどの詳細事項は、後日連絡します。
出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。
出店料は、事前に納入してください。(原則返却されません 区画配置決定後の納入となります。出店数は定数になり次第締め切ります)
出店にあたっては、出店者自身でテントの組み立て(出店エリアによる)及び解体を行ってください。
店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付けなどは出店者で行ってください。
会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故など)は、出店者の責任において処理してください。(申込書類内の注意事項をお読みの上、お申し込みください。)
ーーーーーーーーーーーー
申込方法:参加希望の方は、募集チラシなどを確認の上、申込期限までに申込書などを各申込先まで提出してください。オープンイベント・宿禰楽座は直接持参してください。(事前申し込みはできません)
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、たつの市ホームページ
申込期間:8月20日(月)~31日(金)8時30分~17時15分(土日祝日除く)定数になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーー
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市観光振興課内)
〒679-4192 龍野町富永1005番地1
でんわ:0791-64-3156
詳しくはお問い合わせください。

モバイルバージョンを終了