エンディングノート普及啓発講座受講者募集 たつの市

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

もしもの時のために、自らが望む医療と介護について事前に考え、家族や医療従事者などと話し合う「人生会議」について講座を行います。また、受講者には市が作成しているエンディングノートをお渡しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

1回目

日時:12月19日(木)13時30分~16時

会場:揖保川総合支所4階ふれあいホール

2回目

日時:2025年1月25日(土)13時30分~16時

会場:市役所新館4階 災害対策本部兼大会議室

※2回とも同じ内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演題:人生会議を始めてみよう

講師:開発医院院長 開發直明先生、司法書士小川卓也事務所司法書士小川卓也先生

定員:各会場50名(先着順)

受講無料

申し込み方法:地域包括支援課窓口、でんわ、ファックス、電子申請(広報をご覧ください)

※手話通訳、要約筆記あり

※筆記用具、老眼鏡等お持ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

地域包括支援課

でんわ:0791-64-3197

ファックス:0791-63-0863

たつの市中央公民館生涯学習講座 スティ―ルパンクリスマスコンサート

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

スティ―ルパン(ドラム缶から作られた音階のある打楽器)が奏でるやさしい音色で、クリスマスソングを聴いてみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月14日(土)13時30分~14時30分

会場:中央公民館

講師:rough 村上紫乃布さん

対象者:市内在住または在勤在学の方

定員:50名(先着順)

参加費:無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込

中央公民館

0791-62-0959

播磨特別支援学校販売実習 2024

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

授業で製作した木工、園芸等の製品の販売実習を行います。

木工製品は400円~、工芸製品100円~

園芸製品60円~、革製品50円~の予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月10日(火)10時30分~14時、12月11日(水)10時~13時30分

会場:たつの市役所多目的ホール

※都合により時間変更する場合がありますので、播磨特別支援学校ホームページをご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立播磨特別支援学校

0791-66-0091

第41回小宅公民館まつり2024

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

日時:12月7日(土)・8日(日)9時~16時30分(8日は15時まで)

会場:小宅公民館

ーー

内容

7日:作品展、かるた大会、囲碁大会

8日:作品展、演芸発表、バザー、もちつき実演販売、野菜テント村、綿菓子、ポテトフライ販売、手編み製品販売、寄せ植え販売、健康チェックコーナー等

※駐車場が少ないため自転車や徒歩でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

小宅公民館

0791-63-1436

たつの市中央公民館生涯学習講座 そば打ち体験

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

そば打ち体験の後おいしいそばの試食をします。自分で打ったそばは、お持ち帰りいただけます。

日時:12月7日(土)10時~14時

会場:中央公民館

講師:ちょっとご麺ボランティアグループ

対象:たつの市内在住または在勤の方

定員:20名(先着順)

参加費:1,800円

持ち物:エプロン・マスク

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

中央公民館

0791-62-0959

第18回市民ふれあいコンサート たつの市

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月22日(金)12時15分~(約30分)

会場:市役所多目的ホール

出演者:「海ちゃん・谷ちゃん」(海ちゃん・谷ちゃんの45歳差コンビの歌とギター演奏で楽しく盛り上げます)

演奏曲:ゆずれない願い、風がはじまる場所、Beautiful

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

たつのアート2024の催し

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

たつのを舞台に多様なジャンルによる総合芸術祭を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水の魔法

会場1:ガレリアアーツ&ティー

内容:河合美和(絵画)、ダニエル・コニウシュ(音響)、フロリアン・ガデン(絵画)を展示

会場2:アポロスタジオ

内容:宮崎龍太郎アニメーション「AEОN」「MonkSEISHIN」上映、ポルトガル短編アニメーション「ルイス・ソアレスほか3名の作品」をループ上映

〇会場1・2共通

日時:11月24日(日)まで11時~18時 水木休み

会場3:永富家住宅

内容:河合美和(絵画)

日時:11月24日まで10時~16時

※月曜日休み

※永富家住宅観覧料。高校生以上300円、中学生250円、小学生200円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンサート「水のかたちPraise of shapelessness」

水のサウンドスケープと即興演奏

日時:11月16日(土)18時開演(17時30分開場)

会場:ガレリアアーツ&ティー

定員:30名(先着)

参加費:2,000円(1ドリンク付き)、要事前申し込み

出演:池田陽子(ヴァイオリン)、神田綾子(ヴォイスパフォーマンス)、木村由(ダンサー)、ラファウ・マズル(サウンドパフォーマンス)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲストトーク「ヴロツワフ便り」(無料)

日時:11月17日(日)17時~18時(16時30分開場)

会場:ガレリアアーツ&ティー

定員:20名(先着)

登壇:菅原あずさ(ダイセル・セイフティ・システムズ(株))、鈴木僚太((株)ダイセル)

※ワンドリンク制、要事前申し込み

=================

申し込み問い合わせ

たつのアート実行委員会事務局

0791-63-3555

メール:galleria_arts@yahoo.co.jp

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2024 11月12月

妊婦が集い、交流するサロンです。

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制

広報のQRコードからも予約できます。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込先:こども家庭センターはつらつ

0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

11月13日(水)・12月18日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)、栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

たつの市自主トレーニング講習会2024 11月12月

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制

講習会を受講された方は、はつらつセンター及び各支所のトレーニング室が利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:600円

申込先:健康課:0791-63-2112 新宮総合支所:0791-75-3110

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月25日(月)13時15分~15時45分 はつらつセンター

12月11日(水)9時15分~11時45分 新宮総合支所

簡単紹介龍野体育館スポーツ教室3‣4期受講生募集2024年度

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児体操:歩く・走る・ジャンプする・投げる・捕る・蹴るといった、最も基本的な運動能力の発達を促すような運動です。

キッズスポーツリズム:音楽のリズムに合わせて全身運動を行います。

小学生体操:マット・跳び箱・鉄棒・平均台・トランポリンなどを用いて、各種目の体操の基礎を習熟させ、運動能力を高めます。

ストレッチ・ヨガ:ゆっくりとした動きから筋肉をほぐし、ストレッチや姿勢の矯正を行うことで内蔵機能の向上を図ります。

リズム・ダンス:ダンスにより気持ちよく汗をかきストレスを解消します。

ヨガ:筋肉をほぐす姿勢をとり、心身をいやします。

チェアビクス:膝や足への負担を小さくするため、イスに座ったまま安全に運動を行います。

ヘルシービクス:軽快な音楽に合わせてミニトランポリンの上でのウオーキングや床での簡単な有酸素運動により、脂肪燃焼を図ります。

フレッシュビクス:軽快な音楽に合わせてミニトランポリンの上でのウオーキングや体幹を整えながら有酸素運動により、心身をいやします。

ピラティス:体幹をきたえて身体のゆがみを整え、腰痛、肩こりの解消を行います。

バレトン:バレエ、ヨガ、フィットネス、それぞれの要素を含んだ一連の動作を、流れるようにつなぎ合わせて動き続ける有酸素運動です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象者、日時等は広報をご覧ください

※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代金1,600円が必要です。

ーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(全10回分)

申込期間:各教室ともに12月3日(火)~8日(日)9時~19時(日曜日は17時まで)

※定員を超えた教室は、12月10日(火)に事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集

申し込み方法:龍野体育館窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーー

龍野体育館

0791-63-2261

モバイルバージョンを終了