「赤とんぼよ永遠に・露風の母」碧川かたのおはなしとコンサート

チラシによると下記のようになっています。

併せて、絵本の読み聞かせとパネル展示を行います。

コロナ対策として:検温、手の消毒、席をあける、追跡シートの記入

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月28日(日)13時30分スタート

会場:赤とんぼ文化ホールリハーサル室

要チケット:前売り券999円(夫婦1,500円、CD購入者500円)予約可(当日200円増し)

ーーーーーーーーーーーー

〇1部

・絵本の読み聞かせ

・碧川かたのお話(講演)瀧口節子さん

・コンサート

みんなでうたおう・私に人生と言えるものがあるなら、・赤とんぼを歌おう(三木露風)

1:赤とんぼの母・碧川かた物語

2:優しい未来

3:幸せを求めて

4:あかとんぼよ伝えておくれ

(休憩)

〇2部:ひとつ山こえてみよう会コンサート

鶏籠山、桜月夜、新龍野小唄、故郷に帰ろう、かつぎやおっ母ぁ、この大地の上で、この世に生まれてきたからは、やぐら屋の娘、新姫路シャンソン

ーーーーーーーーーーーーー

三木露風の母・碧川かたは大正から昭和にかけて、女性の権利、地位向上、婦人参政権獲得運動で功労した人です。仲間に平塚らいてう、市川房枝らがいます。かたの生涯を現在に通じるものとして学び、彼女の生き方を広く普及させるため、地元の人たちでCDを制作しました。

碧川かたをNHK朝ドラの主人公に

主催:碧川かた物語CD制作実行委員会

問い合わせ先は、赤とんぼ文化ホールにお聞きください。

0791-63-1888

たつの市ARまち歩き

チラシによると下記のようになっています。

古地図と現在の地図を見比べながら龍野の重伝建地区を歩いてみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーー

散策コースが設定されており、コースの一部の「見所ポイント」では、スマホをかざすとバーチャル体験が楽しめます。

まずはアプリをダウンロードしてください。

アプリストアで「たつの市ARまち歩き」と検索してください。GPSをオンにしてお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

西播建設技能学校受講生募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

日本建築の伝統工法の家づくりを、働きながら学べる兵庫県職業訓練認定校です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

コース:①全科②建築学科③建築製図④規矩術

会場:西播建設高等技能学校(たつの市龍野町日飼137-2)

申込期限:4月9日(金)

詳しくは太子町ホームページをご覧ください

ーーーーーーーーーーーー

西播建設高等技能学校

0791-62-1950

たつの市発酵ラボクー 発酵講座 2021年3月4月分簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

・サラダのようなぬか漬け教室(全3回)11時~13時、3月30日(火)、4月13日(火)、4月27日(火)

・一生もののだし講座(全3回)11時~13時、4月1日(木)、4月15日(木)、4月22日(木)

・糀たっぷり味噌仕込み 11時~13時、3月14日(日)、4月5日(月)、11日(日)

・丸大豆醤油仕込み 11時~13時、4月20日(火)

・自家製キムチ仕込み、3月19日(金)、4月10日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだ、日程が決まっていない講座

・糀を楽しむ講座(全3回)

・発酵トマトソース

・砂糖を使わない発酵あんこ

・甘酒の石畳ショコラと甘酒ココア

・自家製豆板醤仕込み

・おうちで簡単、みそだま作り

・簡単ローストビーフとサラダチキン

・自家製サラミ仕込み

・自家製コンビーフ仕込み

ーーーーーーーーーーーーーーー

発酵ラボクーホームページ

https://www.labcoo.jp/

たつの文化体験のチラシから 2021年 3月4月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇うすくち醤油クッキング

行楽弁当

日時:3月13日(土)、3月27日(土)、4月10日(土)、4月24日(土)10時~(約2時間)

場所:三木露風生家離れ

参加費:1,000円

講師:大道久江さん(栄養士・調理師 食育インストラクター)

体験内容

・醤油の歴史と種類を学ぼう

・うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう

・うすくち醤油を使ったクッキング体験

・みんなでランチ(デザート付き)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇和菓子体験

・うすくち醤油まんじゅう

日時:3月27日(土)4月24日(土)

13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容

うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個と桜あん1個の計三個)

蒸したてをお抹茶と試食

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円 お抹茶付き

・創作和菓子~お雛様~

日時:3月13日(土)4月10日(土)13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子(桜あん)2個

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円

試食されたい方は300円でお抹茶が頼めます。

ーーーーーーーーーーーーー

〇レザー体験

・色を選んで作る春財布

日時:3月20日(土)4月17日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:お好きな色の革で財布作り(大小どちらか一つ)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:大3,500円 小3,000円

・壁に掛ける一輪挿し

日時:3月28日(日)4月11日(日)10時~約2時間

場所:旧淺井関三邸

内容:お好きな色の革で一輪挿しづくり

講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)

参加費:1,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会場案内:

旧淺井関三邸 たつの市龍野町下川原78

三木露風生家離れ(県民交流広場) たつの市龍野町上霞城101-4

ーーーーーーーーーーー

アクセス(主催者のホームページ)

https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

赤とんぼ文化ホール 紡・TSUMUGU・たつの特別公演

チラシによると下記のようになっています。

出演:陽介、阿部一成、前田剛史、多田周子(特別ゲスト)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月27日(土)13時開場、13時30分開演

会場:赤とんぼ文化ホール大ホール

料金:税込み・全席指定・未就学児入場不可

前売り 3,000円、当日 3,500円

チケット販売:たつの特別公演実行委員会、赤とんぼ文化ホール、アクアホール、チケットぴあ Pコード192766 0570-02-9999またはhttps://t.pia.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

NPO法人ひとまちあーと

0791-63-5001

ーーーーーーーーーーーーーーー

※マスクの着用をお願いします。また、館内での大声はお控えいただき、咳エチケットにご協力をお願いします。マスクを着用されていない方は入場をお断りすることがあります。

※基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方は関係機関の情報を参考にしていただき、慎重な判断をお願いします。

※手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。手指用消毒液は館内入り口等に設置してありますので、入館前に必ずご利用ください。

※対面での会話は控え、社会的距離の確保に努めてください。

※公演のご参加にあたり、公演主催者が氏名や連絡先を確認します。新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、これらの情報が保健所等の公的機関へ提供されることがあります。

※スタッフはマスクを着用し、可能な限り発声を控え、社会的距離を保ちながらのサービス提供とさせていただきます。

※クロークサービスはありません。大きな荷物のお持ち込みはお控えください。

※出演者等への声援、プレゼントや差し入れ、出待ち・入待ち等お控えください。

2021年(第29回)龍野ひな流し

チラシによると下記のようになっています。

揖保川の岸辺で人形供養や、流し雛を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月20日(土祝)

会場:祇園公園(祇園橋西)

※本竜野駅前から会場までシャトルバスをご利用ください(9時45分・10時15分)

時間:10時~ 流し雛引換券販売(200円)先着200名 10時30分~人形供養、11時~ひな流し

※天候、河川の状況により内容変更有

※マスク等感染対策をお願いします。

ーーーーーーーーーーーー

雛人形供養の受付

2月16日(火)~3月7日(日)9時~14時

うすくち龍野醤油資料館へ持参(無料)

休館:月曜・2月24日(水)

ーーーーーーーーーー

問い合わせ

龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

モバイルバージョンを終了