次回は7月10日(日)10時~14時
ステージイベントもあるようです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
次回は7月10日(日)10時~14時
ステージイベントもあるようです。
手作りパンや喫茶コーナーあり。
住所は龍野町本町36-1
営業時間:9時~16時 土日休み
0791-62-3110
http://www.paso-school.jp/island/serve05.html
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:2022年8月7日(日)
時間:13時30分~16時45分(受付13時)
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーー
大ホール
オープニングアトラクション
揖保川中学校吹奏楽部
記念式典 14時~
主催者挨拶(たつの市長・たつの市民主化推進協議会会長)
人権作品入賞者表彰並びに人権作文朗読
基調提案
記念講演 15時~
演題:夢と絆を求めて~翻弄された運命のなかで~
講師:蓮池薫さん(拉致被害者・翻訳家)
ーーーーーーーーーーー
ギャラリー:8月6日(土)・7日(日)9時~16時45分
人権文化創造展
成人講座生の作品展示、人権標語・ポスター等の展示
ーーーーーーーーーーーーーー
ロビー:8月7日(日)13時~16時45分
多文化共生サポートセンター、龍野北高等学校生徒、龍野高等学校生徒、播磨特別支援学校生徒、西はりま特別支援学校生徒による制作物の展示
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市ほか
短冊:7月3日(日)~7日(木)9時~17時
常照寺妙見堂
7月7日(木)19時30分より竹行燈点灯
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
70回を記念して、例年より多い約3,000発をご用意。
密を避けるため、打ち上げ花火に限定。仕掛け花火、ステージイベント、露店はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年8月6日(土)19時45分~20時30分(荒天の場合 8月9日(火)の同時刻)
17時30分~揖保川清流祈願祭
場所:揖保川河川敷千鳥ヶ浜
マスク着用。体調の悪い方は来場お控えください。市役所周辺・河川敷の観覧エリアでは、熱中症対策の水分補給を除き、飲食飲酒ご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場
イオン竜野店駐車場
はつらつセンター駐車場
ヒガシマル醤油第1工場西側駐車場
三井住友銀行第3駐車場
兵庫県龍野庁舎東側駐車場
イセダ屋たつの店駐車場
龍野経済交流センター駐車場
市役所東・花火大会臨時駐車場
市役所駐車場(部分的に使用可能)
ホームセンターアグロ龍野店屋上駐車場
たつの市総合文化会館駐車場
揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)
揖保川右岸河川敷臨時駐車場
法務局南隣駐車場(使用できません)
小宅小学校北側駐車場
産業振興センター駐車場
旭橋東詰付近駐車場
マックスバリュ龍野西店第2駐車場
ーーーーーーーーーーーー
周辺では交通規制が行われます。混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
交通規制図はたつの市のホームページにあります。
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
ーーーーーーーーーーー
たつの市観光振興課
0791-64-3156
p14:法務局南隣駐車場は使用できなくなりました。
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
会期:7月3日~月末
水木休み 9時~15時
龍・花・景色の絵画展
かき氷(いちご マンゴー・メロン・抹茶)400円
トッピングは、練乳・小倉あん・アイスクリーム各50円
チラシによると下記のようになっています。
感染対策をして開催します。状況により中止になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月24日(日)10時~15時30分
会場:たつの市福祉会館(消防署となり)
ーーーーーーーーーーーーーー
福祉ボランティア体験とグループ活動のパネル展示
※スタンプラリー:体験シールを4つ集めると景品がもらえるよ。
体験・スタンプラリー受付は15時まで
ーーーーーーーーーーーーーーーー
手話:手話を覚えて、耳の不自由な人とお話してみよう 手話サークル「あゆ」「この指とまれ」
要約筆記:話し言葉を短くまとめてタイピングしてみよう 「サマリー赤とんぼ」
朗読:マイクに向かって朗読し、録音したあなたの声を聞いてみましょう。「かたりべ」「ハロー」
点字:点字のお名前シールを作りましょう。かわいいしおりプレゼント 「ありんこ」
絵手紙:大切な人に絵手紙を描きましょう。切手とポストも用意しています。「七彩の会」
紙芝居:紙芝居上演11時~13時30分~。色塗りをしてみよう 手作り紙芝居「かちかち山」
小物づくり:針金を使って、赤とんぼブローチを作りましょう 「ひいらぎグループ」
環境チェック:あなたのSDGsへの取り組みはどうかな 「龍野友の会」
障害者支援:パネルでの活動紹介 「つくしグループ」
ーーーーーーーーーーーー
バザーコーナー 5階
衣類、日用品、雑貨、手芸用品、おもちゃ、文房具、古本など特価で販売。売上金は協会の活動資金として利用
ボランティア相談もあります。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野ボランティア協会
でんわ・ファックス:0791-63-9802
月~金9時30分~16時30分
土12時まで
チラシによると下記のようになっています。
江戸時代と現代のたつの市の財政事情を昔のお金などの展示を通して考えます。
源平合戦を描いた屏風や絵巻、源平武者の絵画を大公開
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年7月23日(土)~9月4日(日)
場所:龍野歴史文化資料館
開館時間:9時~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜日、8月12日(金)
入館料:一般200円/65歳以上・学生100円
※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江戸時代と現代のたつの市のお金の使い方を「楽習」するミュージアムトーク。参加賞あり
7月31日(日)
1回目10時30分~11時30分
2回目13時30分~14時30分
コーディネータ:石堂裕さん
解説:財政課職員、担当学芸員
定員:各回20名(事前申し込み要・先着順)
持ち物:筆記用具・飲み物・タオル
ーーーーーーーーーーー
申込
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーアナウンサーの河野景子さんの講演会です。
演題「自分らしく生きる」
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月30日(土)13時30分~16時30分
会場:赤とんぼ文化ホール 中ホール
ーー
受付13時
開会:13時30分~ 挨拶
広報ビデオ上映:14時~
講演:14時~
閉会:16時30分
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖龍保護司会事務局(たつの市人権推進課内)
0791-64-3151