相生市扶桑電通なぎさホール なぎさdeマルシェ 2022 7月31日

チラシによると下記のようになっています。

消防車と自衛隊車両がやってきます。体験乗車や、消防服等を着て写真撮影ができます。(消防車のみ9時~12時)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年7月31日(日)9時~15時

会場:文化会館扶桑電通なぎさホール館内・南側駐車場

新型コロナの状況により中止することがあります。

中止の場合なぎさホールホームページでお知らせするそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

「なぎさdeマルシェ」実行委員会

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/

ーーーーーーーーーーーーーー

・りんごあめ(アクセサリー)

手作り体験500円

・149accessory(ビーズを使ったアクセサリー)

手作り体験500円

・Caon Mama(多肉植物)

手作り体験500円~1,000円

・桔梗隼光鍛刀場(オリジナルキーホルダー)

手作り体験500円

・イラスト屋 ことぶき・いつき(イラスト・ストローアート)

手作り体験700円

・Simply(アクセサリー)

手作り体験500円

・楽らぶ(古布インテリアなど)

手作り体験(300円)

・若菜倶楽部

新鮮野菜

・HARU

和柄生地の小物など

・Bon-Mark

お菓子

・ONBoo

ビーズアクセサリー

・Largo

革小物

・KAAKO

木で作ったおもちゃや日用雑貨

・壮龍窯

陶器

・もこもこくらぶ

レジンアクセサリー

・Valuable Love

アクセサリー、雑貨

・食と農を守るかあちゃんず

「かあちゃんず特製夕顔ゼリー」を先着100名様にプレゼント

・パン工房 笑顔(すまいる)

パン

親子ドラゴンボート体験教室参加者募集 2022

チラシによると下記のようになっています。

日本代表チームが楽しく指導

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月20日(土)9時~12時(受付8時30分~)

メイン会場:相生湾(相生コスモマリーナを発着点)

※集合場所:相生コスモマリーナ(相生市大島町938-1)

ドラゴンボートとは:1名のドラマー、10名~20名の漕ぎ手、1名のかじ取りで行う、老若男女が楽しめるスポーツです。目覚ましい勢いで普及しており、全世界で大会が行われています。

※新型コロナの状況により中止になることがあります。

ーー

募集人数:親子25組(先着順)※参加決定者には、後日通知書を送ります。

募集対象:3歳~小学校6年生とその保護者

応募方法:参加申込書に必要事項を記入の上、郵送・ファックス・メールでお申し込みください。

申し込み締め切り:8月1日(月)

参加費:一人300円(保険料込み)

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催:NPO法人 相生スポーツNet/西播磨青少年本部

といあわせ・申込

〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25

西播磨県民局 県民交流室 県民活動支援課内 西播磨青少年本部

でんわ:0791-58-2129

ファックス::0791-58-0523

メール:cr-nishiharima@seishonen.or.jp

https://seishonen.or.jp/honbu/?page_id=5099

相生市 扶桑電通なぎさホール なぎさシネマ

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月23日(土)

老後の資金がありません!

①10時~12時(9時30分開場)

②15時30分~17時30分(15時開場)

映画ドラえもんのび太の宇宙小戦争

①13時~14時50分(12時30分開場)

ーーーーーーーーーーーーーー

チケット(全席自由)

大人800円、子供(中学生以下)500円

友の会限定:親子ペア(大人・子ども各1枚セット)1,000円、大人ペア(大人2枚セット)1,200円

※3歳以上有料(3歳未満も座席が必要な場合有料)

※友の会限定ペアチケットは、同一時間帯の同時購入の場合のみ販売。

ーーーーーーーーーーーーーーー

販売場所・問い合わせ

相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

扶桑電通なぎさホール 方南ぐみ企画公演 朗読劇 青空

チラシによると下記のようになっています。

作・演出:樫田正剛

出演:飯島直子・前島亜美・村田雄浩・モロ師岡

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月21日(日)18時開場 18時30分開演

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール大ホール

未就学児入場不可

全席指定 一般4,000円 友の会3,500円

チケット取り扱い

扶桑電通なぎさホール・チケットぴあ(Pコード512144)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/

2022相生ペーロン祭

相生市のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月29日(日)

内容:海上の部、陸上の部

ーーーーーーーーーーーーーーーー

海上の部:9時30分~15時30分相生湾

陸上の部:9時50分~15時 ポート公園内及びポート公園特設ステージ

ーーーーーーーーーーーーーー

相生市ホームページ

https://www.city.aioi.lg.jp/

相生市立歴史民俗資料館特別展 絵葉書に見る100年前のあいおい

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

会期:5月11日(水)~6月13日(月)

会場:相生市扶桑電通なぎさホール2階展示コーナー

9時~22時

※休館日:火曜日、5月18日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

相生市立歴史民俗資料館

0791-23-2961

ーーーーーーーーーーーーーーー

主な展示

絵葉書原資料と拡大写真(各約50点)

・相生・旭(薮谷)・陸・那波の風景・町並関係絵葉書

・造船所、ペーロン関係絵葉書

・矢野、三濃山、瓜生羅漢関係絵葉書

ーーーーーーーーーーーーーー

拡大歴史講座

日時:5月22日(日)10時30分~12時(受付開始10時)

会場:相生市扶桑電通なぎさホール1階中ホール

テーマ:絵葉書に見る100年前のあいおい

講師:松本恵司(相生歴史研究会会長)

参加無料

定員:大人(中学生以上 )80名

申込不要・先着順

※状況により変更することがあります。

扶桑電通なぎさホール 音楽探偵バッハの事件録 怪盗モーツァルトのたくらみ

チラシによると下記のようになっています。

クラシック音楽謎解きミステリー

謎解き、演劇、コンサートが楽しめます。

以下のように進行します。

第1部:物語の進行とともに現れる、モーツァルトが絡んだ謎。

謎解きタイム:頭をフル回転させて謎を解こう

第2部:バッハ探偵による答え合わせ、物語はクライマックスへ

ミニコンサート:物語の余韻の中、モーツァルトの名曲をお聞きください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月26日(日)14時開演 13時30分開場

会場:相生市扶桑電通なぎさホール

ーー

料金:全席自由・税込み

友の会:こども(中学生以下)500円、大人1,000円

一般:子ども(中学生以下)700円、大人1,200円

※小学生以下は保護者参加が必須です

※謎解きの難易度は小学校高学年程度です。

※会場内を移動しながら謎解きを行うため、250席限定です。

ーー

出演:平井之英(音楽探偵バッハ)、城村奈都子(助手・セバスチャン)

演奏予定曲目:物語の謎に関係するので秘密。(モーツァルトの曲を中心に)

※鉛筆・ボールペン・消しゴムを持ってきてください。

ーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売開始:4月17日(日)

プレイガイド:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール(9時~22時 火曜・第3水曜休館)

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

相生市扶桑電通なぎさホール なぎさdeマルシェ 2022

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:4月23日(土)9時~13時

会場:扶桑電通なぎさホール南側駐車場

新型コロナの状況で中止になる場合は、ホールホームページでお知らせします。

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/

ーーーーーーーー

出店予定(アクセサリー・食べ物・雑貨など)

149accessory、Simply..、りんごあめ、mitette.chii、BonーMark、若菜倶楽部、食と農を守るかあちゃんず、相生名物ひろめん会、ОNBoo、Caon Mama、KAAKO、HARU、Largo、Little garden、Valuable Love、tea SUNSIESTA、桔梗隼光鍛刀場、壮龍窯、イラスト屋ことぶき・いつき、Diana’s Craft house

扶桑電通なぎさホール Spring Culture Festival 2022

チラシによると下記のようになっています。

スプリングカルチャーフェスティバルは、日ごろから趣味などで活動している個人・グループのための出展、発表の場として開催しています。

大ホールでは演奏や演技の披露を行い、1階ギャレリア(ロビー)では、作品展示を行います。幅広いジャンルの芸術・文化に触れることができます。

観覧無料

ーーーーーーーーーーーーーー

ステージ出演部門 大ホール

9時45分開場・10時開演 午後は13時30分再開予定

4月23日(土)・24日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーー

芸術文芸作品部門 1階市民ギャレリア(ロビー)

4月16日(土)~5月5日(木祝)9時~22時(最終日15時まで)

※4月19日(火)20日(水)26日(火)・5月2日(月)3日(火祝)休館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

リアル宝探し あいのまち調査団

チラシによると下記のようになっています。

相生市の秘宝11の鍵を探し出せ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加無料

実施期間:2022年1月28日(金)~3月31日(木)

開催場所:相生市

捜索可能時間:9時~19時

主催:相生市

ーーーーーーーーーーーーーー

謎を解いて宝を見つけ抽選で豪華賞品をもらおう

商品券:5万円分 1名

神戸ビーフ500ℊ:3名

相生かき3kg:5名

相生銘菓詰め合わせ(参加賞):先着300名

商品は予定です。変更になることもあります。

抽選応募期間1月28日~3月31日

当選は発送をもって発表とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーー

参加方法

①手掛かりを探そう

チラシ中面にある3つの謎を解くと捜索範囲内のどこかに隠されている3つの手がかりのありかが分かります。謎を解くヒントはヒント提供所にあります。

②宝箱を探そう

三つの手がかりを入手すると、宝箱のありかを特定できるよ。特定した場所に向かい、宝箱を見つけよう。宝箱にかかれている「宝発見のキーワード」を忘れずメモしよう。

③発見報告をしよう

宝箱を発見出来たら、発見報告所で「宝発見のキーワード」を報告しよう「宝発見のキーワード」が正しければクリア賞をゲットできるよ。併せて豪華賞品が当たる抽選に応募しよう

※クリア賞の獲得、抽選の応募にはアンケートの回答が必要です。

④ハンターポイントをゲットしよう

ハンターポイントを取得したい方は、ハンターズヴィレッジにログインし、発見報告しよう

※ポイントの取得は発見報告所でしか行えません。スマホの位置情報サービスをオンにして取得してください。

https://huntersvillage.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発見報告所:あいおい情報ラウンジ

相生市本郷町1-10

0791-23-7113

9時~19時

ヒント提供所

①町の謎ヒント:ど根性大根生誕地

②山の謎ヒント:ふるさと交流館

③海の謎ヒント:JR西相生駅

宝発見のヒント:相生ペーロン海館

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他の注意事項はこちら

あいのまち調査団
モバイルバージョンを終了