御津公民館まつり 2022

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

公民館で活動している各グループが、日ごろの成果を披露する舞台発表を行います。

ーーーーーーーーー

日時:3月6日(日)13時~15時30分

場所:御津公民館文化ホール

ーーーーーーーーーーーーー

御津公民館

079-322-4501

倉庫市~新舞子~

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。

アパレル・クラフト作家・プチカキ祭り・キッチンカー・メダカすくいなどが出店予定。アパレルは、子供を含め、老若男女が楽しめる衣服です。

あわせて、新舞子の新名所になる「灯の遊歩道」の紹介も行います。

ーーーーーーーーーーーー

日時:1月29日(土)・30日(日)10時~16時

場所:新舞子大駐車場:駐車料無料雨天中止

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載。

道の駅みつ 革細工体験教室 2022 2月

広報たつの1月25日号によると下記のようになっています。

たつの市の天然皮革を用いた動物革細工フィギュアなどの体験教室です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月5日(土)10時~15時

会場:道の駅みつ体験学習室

内容:今年の干支「寅」などの動物フィギュア、オリジナルキーホルダーづくり

参加費:1個200円~800円程度

※申込不要

ーーーーーーーーーーーー

商工振興課

0791-64-3158

たつの市 綾部山梅林の観梅(2022年)

綾部山梅林のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月11日(金祝)~3月21日(月祝)

9時~17時(最終入園16時30分)

入園料:大人500円、子供400円(梅ジュースまたは甘酒付き)

駐車料:普通車500円 バス:1,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

綾部山梅林風景写真コンテスト 神戸新聞社共催 期間中開催

神戸新聞社姫路支社 079-281-1122

3月23日(水)までに必着

チラシによると21日まで

猿まわし:2月11日(金祝)以降の土・日・祝と、平日は要確認

(株)二助企画

※天候等の理由により予告なく変更追加することがあります。

写生大会:神戸新聞社共催 対象中学生以下 2月19日(土)・20日(日)

もちつき大会:2月26日(土)・3月5日(土)

琴の演奏会:2月23日(水祝)

※イベントは諸般の事情により変更中止となることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

綾部山梅林

079-322-3551

HOME

たつの市 世界の梅公園(御津自然観察公園)の観梅 2022年

チラシなどによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月11日(金祝)~3月25日(金)

開園時間:9時~16時30分(期間中無休)

入場料:高校生以上400円、小中学生200円 期間以外は無料。

駐車料:普通車500円、大型車1,500円、自動二輪・原付200円

夜間ライトアップ:3月4日(金)~6日(日)21時まで開園

梅の香コンサート:3月6日(日)13時30分~17時雨天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御津自然観察公園:079-322-4100

御津総合支所:079-322-1004

http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/index.html

みつ梅まつり会場で環境ポスターを展示

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の小学生を対象に募集した環境に関するポスター入賞作品を、「みつ梅まつり」で展示します。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月11日(金祝)10時~12時

会場:みつ梅まつり会場(世界の梅公園)

※入賞作品のみの展示です。応募作品全体の展示は別途開催予定

ーーーーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

室津海駅館企画展「室津の海揚がり陶磁器」(2022年)

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

室津の大浦海岸をはじめ付近の海岸に打ち上げられた陶磁器等のうち、近世から近代の採集品や関連資料を展示し、調査研究の成果を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月5日(土)~3月21日(月祝)9時30分~17時(入館16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(3月21日を除く)、2月15日・24日

会場:室津海駅館

入館料:高校生以上200円、小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事 記念講演会「室津の海揚がり陶磁器」

日時:3月12日(土)14時~15時30分

講師:赤松和佳さん(伊丹市教育委員会社会教育課)

定員:30名

参加費:無料(入館料は必要)

参加方法:事前に下記窓口または電話でお申し込みください。

新型コロナの状況で変更がある場合はたつの市ホームページでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

室津海駅館

079-324-0595

室津かきフェア(2022年)

チラシによると下記のようになっています。

今回は新型コロナ防止の観点から、従来の室津かきまつりは実施せず、期間限定で特別価格で牡蠣をお求めいただける販売フェアを行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2022年1月29日(土)~2月6日(日)

9時~16時

室津 各かき直売店にて

※今年は、室津漁港周辺の直売店にて行います。

ーーーーーーーーーーーー

直売店

豊漁丸水産、津田宇水産、津田正水産、吉田水産、桝政、幸永丸水産、高木水産、善漁水産、公栄水産、梶本水産、寿水産、津田水産、啓甚、瀬越海産 住栄丸

※むきがき500g、殻付きガキ1.3kg 各1,000円(税込み)持ち帰りのみ

※臨時駐車場:旧室津小学校

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

室津かきまつり実行委員会事務局

たつの市農林水産課 0791-64-3137

第30回 みつ梅まつり(2022年)

中止です。

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

観梅シーズンの始まりを告げるイベントです。

今回は飲食スペースの確保、混雑防止の入場制限など新型コロナ対策を実施します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月11日(金・祝)10時~12時(雨天決行)

会場:世界の梅公園(御津自然観察公園)

ーーーーーーーーーーーーー

内容

ステージ

10時:オープニング 御津梅太鼓

10時30分:大道芸ショー

10時50分:たつの市御津文化協会「芸能発表)

11時10分:御津の踊り子「よさこい踊り」

11時25分:セレモニー

11時35分:たつの市御津文化協会「芸能発表」

11時50分:大道芸ショー

会場内アトラクション

豪快!鯛すくい、スタンプラリー、各種展示コーナー、模擬店コーナー

ーーーーーーーーーーーーーー

鯛すくい参加者募集

希望する方は広報のQRコードから申し込みフォームで申請するか、ハガキにて申し込みしてください。当選者のみはがきで通知します。

申込期限1月31日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:御津西部運動公園、新舞子駐車場他、公園南駐車場(会場まで徒歩で行けます)

(世界の梅公園北入口と新舞子駐車場からシャトルバスを9時から運行します)

コロナの状況により変更中止の場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

みつ梅まつり実行委員会(御津総合支所地域振興課)〒 671‐1392御津町苅屋356-1

でんわ:079-322-1004

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観梅期間:2月11日(金祝)~3月25日(金)(期間中無休)

開園時間:9時~16時30分

・入園料:高校生以上400円、小中学生200円

・駐車料:普通車500円、中・大型車1,500円、自動二輪・原付200円

※2月11日(金祝)は入園料及び駐車料無料

夜間ライトアップ:3月4日(金)~6日(日)※21時まで開園時間延長

梅の香コンサート:3月6日(日)13時30分~17時(雨天中止)

問い合わせ

御津自然観察公園:079-322-4100

御津総合支所地域振興課:079-322-1004

================

模擬店詳細

焼がき、フライドチキン、飲み物、甘酒、牡蠣クリーミーコロッケ、フライドポテト、バザー、フランクフルト、大根、ニンジン、切干大根、豚汁、スーパーボールすくい、環境ポスター展示、梅栽培コーナー

ーーーーーーーーーーー

ご注意

発熱症状のある方の入場ご遠慮ください。

マスク着用、咳エチケットのご協力お願いします。

手指消毒お願いします。

飲食エリア外での飲食はしないでください。

状況により入場制限を行います。

感染状況により変更・中止することがあります。

接触確認アプリ「COCОA」のインストールをお願いします。

モバイルバージョンを終了