森で楽しむハロウィンinみはらしの森

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

自然素材でクラフトを作って、森を歩いて探検しよう

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月28日(土)14時~16時30分

※雨天時は翌日に順延

場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)

対象:どなたでも可(小学3年生以下は保護者同伴)

定員:40名程度

参加費:一人300円(保険料、材料費等)

申込期限:10月20日(金)

服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴

持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、レジャーシート、雨具

※虫よけ対策と体調管理をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込先は広報に掲載

御津菊花展 2023

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

丹精込めて育てられた菊の展覧会です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月28日(土)~11月10日(金)9時~17時

※11月10日は9時~15時

会場:御津公民館正面玄関前

主催:たつの市花と緑の協会御津支部

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津地域振興課

079-322-1001

御津体育館 卓球教室参加者募集 2023

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月1日(水)~12月2日(土)

(毎週水曜・土曜、9時30分~11時30分)

会場:御津体育館2階卓球場

対象者:たつの市在住または在勤の方で、卓球を初めてされる方及び経験者で健康のために卓球をしたい方(高校生以上)

参加費:500円(全10回)

定員:20名(先着順)

申込期間:10月14日(土)~25日(水)

申し込み方法:各体育館・スポーツセンターの窓口に備え付けの申込用紙を提出

ーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

第52回たつの市梅と潮の香マラソン大会参加者募集(2024)

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年1月28日(日)雨天決行 8時40分スタート

場所:御津運動場周辺及び国道250号コース

ーーーーーーーーーーーーーー

種目

ロードレース 2km、3km、5km、10km、ハーフ

※年代別、男女別、31部門

ファミリージョギング:1.7㎞

ーーーーーーーーーーーー

参加料

小中高校生:1,000円

一般(3km・5km):3,500円

一般(10km・ハーフ)4,000円

ーーーーーーーーーーーーーー

申込期限:11月17日(金)19時

申し込み方法:下記サイトから申し込み

https://umeshio-m.com/

ーーーーーーーーーー

荒天等により中止となることがあります。その際はたつの市ホームページ・大会ホームページでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

買って納得・観て満足 室津ふるさと祭 2023

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月12日(日)10時~13時 雨天決行

会場:御津町室津(室津港荷揚げ場)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

よさこい踊り、大正琴、津軽三味線等のステージイベント

無料試食会(海鮮汁)

鮮魚、水産加工品、野菜の直売など各種模擬店

北前船物産展

遊覧船にて海上から室津を眺め、牡蠣の養殖いかだを見学(船から見た室津):

10時・10時40分・11時20分・12時(4回乗船※各定員50名)

大人300円・小人100円 悪天候の場合中止

当日は室津海駅館特別展「近世湊まち室の賑わい」と民俗館を無料開放、

賀茂神社参籠所での茶席(有料)を開催 10時~13時 500円

日本遺産の港「室乃津クイズラリー」

江戸時代の絵図を見ながら町並み探検。全問正解で景品あり

ーーーーーーーーーーーーーーー

室津活性化対策実行委員会事務局(農林水産課)

0791-64-3137

会場の地図などはたつの市のホームページをご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

追記

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージ

開会式:10時

よさこい踊り:(チーム舞龍)

大正琴:(さとの会)

津軽三味線(さとの会 訓夢会)

ヒップホップダンス(Ⅴ-eh龍野校)

北前船、室津抒情(中橋幸男 歌披露)

舞台「北前船物語」PR(わくわくプロジェクト)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

試食会:海鮮汁(石ガニ)

模擬店:カキ入り焼きそば、シーフードカレー、ねぎ焼、かきコロッケ・くぎ煮コロッケ・たつのしょうゆ唐揚、フライドチキン、牡蠣飯、あさりご飯、オムライス、お菓子詰め放題など

販売:しらす、ちりめん枡売り、干物、野菜、鮮魚(漁協・魚魚市にて 10時30分)

室津でしか食べられない友君羊羹:添加物を一切使わない、ここでしか食べられない室津の伝統和菓子 売り切れ次第終了

=============

駐車場

会場駐車場200台、旧室津小学校駐車場200台、道の駅みつ西駐車場(シャトルバス送迎あり)100台

※できるだけシャトルバスのご利用にご協力ください。

中央公民館生涯学習講座 たつの学「日本遺産『室津』の町並み散策」参加者募集

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

国指定文化財の賀茂神社(参籠所含む)をはじめ、室津の歴史に触れながら町並みを散策します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月21日(土)10時~12時

会場:御津町室津地区

集合場所:友君橋下駐車場

講師:柏山泰訓さん(嶋屋友の会)

対象者:たつの市内在住または在勤の方

参加費:550円を当日集金

定員:30名(先着順)

申込期限:10月13日(金)

ーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

中央公民館

0791-62-0959

海の楽校in室津 舞台 北前船物語

チラシによると下記のようになっています。

脚本:西村祐貴

演出:松井麗子

市民が創り、市民が演じる舞台です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年11月26日(日)11時~/15時~

※開場は各回30分前

会場:室津小学校体育館(御津町室津145-1)

料金無料:要予約

※観劇には事前の予約が必要です。

定員:各回150名(先着順)

※お早めにご予約を

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

観劇は無料・全席自由席ですが、事前予約が必要です。

https://wa9wa9.jimdofree.com/にて予約状況を確認の上、ページ内のメールアドレスへ下記内容を記入いただき、お申し込みください。

①氏名 ②ふりがな ③電話番号 ④観劇回(11時・15時) ⑤座席数

※記入いただいた個人情報は厳重に管理し、予約状況の確認及び万一の際のご連絡にのみ使用します。

お申し込み後、2日以内にご確認のメールをお送りしますので

wakuwakushimin@gmail.com

からのメールが受信できるよう設定お願いします。万が一2日たっても確認のメールが届かない場合、お手数ですが下記までご連絡ください。

わくわくプロジェクト

090-7965-2677

wakuwakushimin@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

ご予約の問い合わせはわくわくプロジェクトまで

その他の問い合わせ

室津海駅館

でんわ・ファックス:079-324-0595

メール:kaiekikan@city.tatsuno.lg.jp

DSC_0047

車でお越しの場合赤い矢印のようにお進みください。

路線バス:山陽電車(山陽網干駅)下車、神姫バス「大浦」行きに乗車し、「室津」で下車、徒歩10分

ティラノサウルスレースin新舞子2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年10月7日(土)10時~15時

会場:新舞子海水浴場(たつの市御津)

雨天の場合:御津体育館

参加費用:1,500円(参加費・イベント保険料)事前申し込み制

※衣装代は含まれていません。各自ご購入ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みはこちら

https://peatix.com/group/13236605

募集締め切り:9月23日(定員になり次第終了)

主催:ティラノサウルスレースin新舞子2023実行員会

モバイルバージョンを終了