チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年6月16日(金)~20日(火)10時~17時
会期中無休
会場:CОNTRAIL GALLERY
姫路市広畑区蒲田476
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年6月16日(金)~20日(火)10時~17時
会期中無休
会場:CОNTRAIL GALLERY
姫路市広畑区蒲田476
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年7月8日(土)開演10時30分 開場:10時
ーー
曲目予定
ドビュッシー:アラベスク第1番
ショパン:幻想即興曲 Оp.66
S.ボルトキエヴィッチ:エレジーОp.46
S.ボルトキエヴィッチ:ピアノソナタ第2番 Оp.60ほか
ーー
出演:森下真衣さん (ピアノ)
会場:パルナソスホール
入場料:500円(全席指定)
プレイガイド
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
営業時間:10時~17時
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
チャイコフスキー交響曲第4番ヘ短調作品36より 第3楽章・第4楽章
池辺晉一郎 次の時代のための前奏曲
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲ほか
※未就学児入場不可
※内容が変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月20日(日)
15時開演(14時30分開場)
会場:アクリエひめじ大ホール
入場無料(全席指定・要申し込み)
申込開始日:5月31日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
※営業時間10時~17時
※申し込み開始初日の電話受付は11時~
※車いす席はパルナソスホールプレイガイドでお求めください。
アクリエひめじ:窓口申し込みのみ
※営業時間9時~18時(申し込み初日は10時~)
ーーーーーーーーーーーーーー
アクリエひめじホームページ
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
地域防災の担い手となるリーダーの養成講座を7月から8月の2か月にわたり4日間行います。
激甚化する気象災害や巨大地震などに備えるため、防災分野の一流講師陣による講義に加え、避難行動ワークショップ(風水害版)など多彩なカリキュラムで構成されており、自主防災組織や地域コミュニティの防災活動に役立つ実践的な内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程
7月から8月の2か月にわたり計4日間開講
7月23日(日)・30日(日)・8月6日(日)・27日(日)
会場:兵庫県姫路総合庁舎職員福利センター3階大会議室(姫路市北条1-98)
駐車場有
ーーーーーーーーーーーー
対象者:現在、自主防災組織で活躍されている方や、今後、自らの地域で積極的に地域防災の担い手として活動しようとされる方で、兵庫県在住、在勤、在学の方
以下の方は申し込めません
過去に「ひょうご防災リーダー講座」を修了した方
中学生以下の方
ーー
申込期間
5月22日(月)~6月9日(金)必着
募集人員:60名
※応募多数の場合は、中・西播磨在住の方を優先したうえで、事務局にて抽選します。
ーー
受講料
無料:別途下記費用が必要
2023年度版防災士教本代(税込み4,000円 受講者全員)
防災士資格取得試験受験料(税込み3,000円 防災士資格取得試験受験希望者のみ)
防災士認証登録料(税込み5,000円(防災士資格取得試験受験合格者のみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:たつの市のホームページにあるリンクからダウンロードできる、受講申込書に必要事項を記入の上、メール、郵送、ファックスいずれかでお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市危機管理課
0791-64-3219
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはホームページをご覧ください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
7月:6月1日(木)9時から受け付け
七夕飾りをつくろう
日時:7月2日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:七夕の飾りつけをして、お願い事をしましょう。お家で飾れるミニ飾りです。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:200円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物
里山でピザ窯を楽しもう
日時:7月9日(日)10時~13時(小雨決行)
内容:里山でおいしいピザを作ります。畑で夏野菜を収穫して、トッピングを楽しもう
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:12組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、軍手、長靴(畑で収穫の際)
野草でフラワーアレンジメント 第224回
日時:7月16日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策してその時々の花材を見つけて、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
夏休み応援
糸のこで夏休みの工作をつくろう
日時:7月22日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで「のぼり人形」作りに挑戦します。見ても触っても楽しい工作をつくりましょう。
講師:活動スタッフ(あそぼうグループ)
対象:小学4年生~6年生
定員:10名
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
夜の森のお散歩
日時:7月22日(土)19時~20時30分(雨天中止)
内容:日が暮れると夜行性の生き物たちが活動を始めます。夜の公園を歩いて生き物を観察してみましょう
講師:ひょうご森のインストラクター
対象:小学生以上
定員:20名
参加費:300円(一人につき)
持ち物:飲み物、長袖、長ズボン、長靴、懐中電灯、虫かご(虫取り網は不要)
夏休み応援
間伐材でイスをつくろう ①
日時:7月23日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:夏休みの工作にお勧めのミニチュアを作ります。間伐材で作ったイスは木の香りも楽しめます。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学3年生~6年生
定員:10名
参加費:500円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装、充電式ドライバー(あれば)
夏休み応援
木の枝で工作しよう
日時:7月30日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:森で集めた木の枝を組み合わせて、思い思いの置物や飾りづくりに挑戦してみよう
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:小学生
定員:10名
参加費:200円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装
ーーーーーーーーーーーーーー
8月:7月1日(土)9時から受け付け
夏休み応援
ミツロウキャンドルをつくろう
日時:8月11日(金祝)10時~14時(小雨決行)
内容:ミツバチの不思議な暮らしを観察します。午後からはミツバチの巣を使ってキャンドルづくりをしましょう
講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、メモ
夏休み応援
間伐材でイスをつくろう ②
日時:8月20日(日)10時~14時
内容:夏休みの工作にお勧めのミニチュアを作ります。間伐材で作ったイスは木の香りも楽しめます。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学3年生~6年生
定員:10名
参加費:500円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装、充電式ドライバ(あれば)
谷川に住むサワガニを見つけよう
日時:8月20日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:公園の谷川でサワガニを探しましょう。サワガニや水の生き物を観察して、その暮らしを学びます。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:小学生以上
定員:20名
参加費:200円(一人につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、汚れてもいい服装、着替え
野草でフラワーアレンジメント 第225回
日時:8月27日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策してその時々の花材を見つけて、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入りも可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
ーーーーーーーーーーーーーーー
9月:8月1日(火)9時から受け付け
糸のこで遊ぼう
日時:9月2日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで組み木や木のおもちゃ作りに挑戦します。木のぬくもりを感じる作品を作ってみましょう
講師:活動スタッフ(あそぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
樹と友達になろう
日時:9月3日(日)10時~12時・13時~15時 小雨決行 午前午後二部制
内容:専用のロープや安全保護具を利用して木に登り、樹上からの景色や木の上で過ごす時間を楽しみます。「ツリークライミング?」の体験を午前と午後のグループに分かれて行います。
講師:ツリークライミング?インストラクター
対象:小学生
定員:10名(午前)、10名(午後)
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、軍手(滑り止めタイプ)、動きやすい服装(長ズボン)、運動靴
そば打ち体験
日時:9月10日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:夢前町のそば粉を使って、そば打ち体験をします。自分で打ったそばを楽しみましょう。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族
定員:5組
参加費:500円(一人につき)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
杉玉をつくろう
日時:9月17日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:間伐で出る杉の葉を使って、杉玉づくりに挑戦します。家に飾って香りや色の変化を楽しみましょう。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、剪定ばさみ
野草でフラワーアレンジメント 第226回
日時:9月23日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策してその時々の花材を見つけて、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加も可)
参加費:400円(付付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
里山でピザ窯を楽しもう
日時:9月24日(日)10時~13時(小雨決行)
内容:里山でおいしいピザを作ります。生地発酵の間にモルックをして盛り上がりましょう。
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:12組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
ーーーーーーーーーーーーーーーー
月例登山7月~9月
どなたでも参加できます。予約不要(雨天中止)
日時
7月1日(土)集合時間9時45分 神木の道~スギの道
9月2日(土)集合時間9時45分 古墳の道~かぜの谷道
参加費:無料
持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装
※8月は近年の猛暑日の多さから、参加者の安全を考えて中止です。
※時刻変更時はホームページでお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みは電話にて
ゆめさきの森公園運営協議会事務局
079-337-3220
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
会期:6月11日(日)~7月2日(日)9時~18時(最終入園は17時30分まで)
場所:好古園内 潮音斎・活水軒ロビー
入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
079-289-4120
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お話:池辺晉一郎
梶原千聖:ヴァイオリン
橋本礼奈:ピアノ
日本センチュリー交響楽団弦楽アンサンブル
ーーーーーーーーーーーー
曲目予定
弦楽四重奏曲 第1番 第2楽章「アンダンテ・カンタービレ」
憂鬱なセレナードОp26
「四季」より1月「炉端にて」、6月「舟歌」、11月「トロイカ」
弦楽セレナード ハ長調Оp.48
ーーーーーーーーーー
日時:2023年7月23日(日)14時開演・13時30分開場
会場:パルナソスホール
ーーーーーーーーーー
一般:3,000円 高校生以下1,500円 全席指定
販売時間:10時~17時
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
ローソンチケット(Lコード:52178)手数料がかかります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
車いす席はパルナソスホールまでお問い合わせください。
公演当日、生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で無料シャトルバス運行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
猫の恩返しより
風の谷のナウシカより
となりのトトロより
魔女の宅急便より
千と千尋の神隠しより
もののけ姫より
ほか
ーーーーーーーーーーーーー
出演:予定
歌:ザ ブリーズアドベンチャーズ
指揮:石井勇魚
演奏:ドリームチェンバーオーケストラ
ーーーーーーーーーーーー
6月24日(土)14時開演 13時15分開場
会場:アクリエひめじ中ホール
ーー
一般:5,000円 こども:3,000円(4歳以上小学生まで) 全席指定・税込み
※3歳以下のお子様ご遠慮ください。(チケットはお子様にも一人一枚必要)
ーーーーーー
プレイガイド
アクリエひめじ 窓口のみ9時~18時
ローチケ(Lコード52699)
チケットぴあ(Pコード234-415)
イープラス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
サモンプロモーション
06-6225-2237
アクリエひめじ
チラシによると下記のようになっています。
参加者の中から抽選で、一泊二食ペアー無料宿泊券や豪華賞品が当たる抽選会もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:6月4日(日)(雨天決行)8時30分~正午
会場:坊勢島 坊勢漁協作業場(みなと旅館下)
参加費:大人2,500円、小学生2,000円
定員:小学生以上200名
受付:5月11日~
※参加料の振り込みをもって受付完了です。
※竿、エサは各自持参
※前日からの宿泊がセットになったプランもあります。
ーーーーーーーーー
申込先:
ファックス:079-287-9911
メール:ieshima@diary.ocn.ne.jp
問い合わせ:(一社)家島観光事業組合
079-325-8777
チラシによると下記のようになっています。
5月13日(土)~7月2日(日)
入館料無料
9時~17時
展示期間中無休
ーーーーーーーーーーーーー
見野の郷交流館
姫路市四郷町見野964-5
でんわ:079-252-6659
無料駐車場有