林田川水生生物セミナー~清流が復活した林田川で遊ぼう~(2019)

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
きれいになった林田川で、川の生き物とのふれあい体験をしてみませんか
ーーーーーーーーーー
日時:8月6日(火)10時~11時30分(9時30分受付開始)雨天中止
場所:林田川河川敷(JR山陽本線鉄橋下流東側)
※駐車場あり(台数制限あり)
対象者:どなたでも(12歳以下は保護者同伴)
参加費無料
定員:150名(先着順)
内容:魚、水生昆虫、エビやかになどの川の生き物とのふれあい体験、アユのつかみ取りなど(川の中に入ります)
申込方法:ファックスの冒頭またはメールタイトルに「林田川水生生物セミナー参加希望」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入の上、7月22日(月)までにお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
国土交通省 姫路河川国道事務所
調査課
でんわ:079-282-8503 平日9時~17時
ファックス:079-282-8663
ホームページ https://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php
メール: kkr-himeji-kouhou@mlit.go.jp

第39回 西播磨ふるさと写真展作品募集

チラシによると下記のようになっています。
ふるさと中・西播磨のすばらしさを、写真を通して再発見し、地域文化の活性化を目指します。
ーーーーーーーーーーーーー
募集テーマ:中・西播磨の自然と文化「自然・環境」「文化・史跡」「生活」「祭り」など
応募資格:どなたでも応募できます。ただし、中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る。
出品点数:一人5点まで(出品手数料は不要)
出品受付期間:7月1日(月)~7月31日(水)9時~17時30分
応募方法:応募作品の裏面に出品票①を貼付するとともに、官製はがきに②を貼付し、住所・氏名をご記入の上西播磨文化会館に作品とともに持ち込むか郵送してください。
作品規格
①カラーモノクロ問いません。ただし、著しく加工した作品の応募はご遠慮ください。
②四つ切、またはW四つ切の単写真(ただしA4サイズ不可)とします。
③第3者の権利(著作権や肖像権など)を侵害する作品は応募できません。また、人物写真は出品者が被写体の許可を得てから出品してください。
応募先
西播磨文化会館(出田さん・小林さん)
〒679-4311
たつの市新宮町宮内458-7 
でんわ:0791-75-3663
ファックス:0791-75-0992
審査員:田中賢さん
賞:兵庫県知事賞ほかを予定
表彰式:9月7日(土)10時30分~11時30分 西播磨文化会館パフォーマンススペース
写真展
期間:9月7日(土)~9月13日(金)9時~17時
場所:西播磨文化会館 美術展示室
入賞・入選作品
①該当者に通知します。また、ホームページでも発表します。
②入賞作品は全紙マット張により展示します。額とマットは主催者が用意しますので、全紙プリントを提出してください。(マットの内寸法は410mm×520mmです)作品の都合で独自のマットが必要な場合は、入賞者でご用意してください。
③西播磨文化会館で令和2年3月末まで預かり、巡回展示します。
④応募作品の著作権や版権は、応募時点で主催者に帰属します。
選外の作品
展示期間中に西播磨文化会館まで引き取りに来てください。希望により郵送で返却します。ただし、応募時に返信用切手を貼付した返送先の住所・氏名を記載した返却用封筒などを同封してください。
(引き取り期間を過ぎた場合は処分します)
作品の保管など:作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の事故による損傷及び引き取り期間を過ぎたものについては責任を負いません。
主催:西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会

揖保川浄化センター夏休み下水道施設見学会 2019

広報たいし7月号によると下記のようになっています。
下水道の仕組みや役割を知ることができる施設見学会を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月3日(土)10時~12時
場所:揖保川浄化センター(姫路市網干区興浜字第一味岡2093)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
申込期間:7月16日(火)~26日(金)9時~17時の間(土日除く)
ーーーーーーーーー
申込方法:電話またはファックス申込
ファックスの場合、住所・電話番号・参加者全員の氏名明記
揖保川浄化センター
でんわ:079-274-2922
ファックス:079-274-2925

西播磨フードセレクション2019 募集中

チラシによると下記のようになっています。
西播磨地域の農林水産物を使った、「素材への愛」「食べる人への愛」こだわりあふれる加工食品を募集します。
選び抜いた受賞作品目いっぱいPRします。
グランプリは10万円相当の商品。金賞は3万円相当の商品。
ーーーーーーーーーーーーーー
西播磨地域(相生・たつの・赤穂・宍粟・太子・上郡・佐用)では、海・平野・山などの変化にとんだ地形・気候の中で農林漁業が営まれ、多様な食文化が発展してきました。
この地域ならではの加工食品の中から、優れた食品を選定し、その良さを広く発信するとともに地域活性化及び農林水産業の振興を図るため、西播磨フードセレクション2019を行います。
ーーーーーーーーーーー
募集条件
西播磨地域(7市町)の農林水産物を使用し、次の1~4の要件をすべて満たす加工食品であること。
(ただし、消費期限が2日未満の食品、弁当類対面販売限定の食品、飲食店のメニューは対象外です)
1:主原料(農林水産物)が西播磨産であること。または副原料に西播磨産の農林水産物を使用し、食品を特長づけていること。(例:「紫黒米入りパン」主原料の小麦粉は西播磨産ではないが、副原料の紫黒米が西播磨産で、色などを特長づけている。)
2:製造または製造委託元が西播磨地域内の事業者であること。(西播磨地域内の生産組合が生産した野菜の粉末製造を地域外の業者に委託し、完成品を組合で販売している。)
3:原材料や製造方法などに個性や特長があること。
4:食品衛生法などに基づき製造許可を得ていること、もしくは、食品製造業にかかる営業届を保健所に提出している施設で製造されていること。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨フードセレクション実行委員会事務局
(西播磨県民局光都農林振興事務所農政振興第1課)
0791-58-2194
ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk08/food-selection.html

令和元年度 西播磨短歌祭作品募集

パンフによると下記のようになっています。
四季折々の美しい風景、日々の営み、恋の悩み、家族への愛情を短歌に
ーーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:7月1日(月)~9月12日(木)
応募内容:未発表・自作の短歌(テーマ自由)一人3首まで応募可
応募資格:中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方 中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方
出詠料:一首1,000円
応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。
郵送の場合、出詠料相当の定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ応募
〒679-4311
たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内
西播磨ふるさと芸術文化実行委員会短歌祭部会
でんわ:0791-75-3663
ーーーーーーーーーーーーーー
選考
選者:尼子勝義さん、内海永子さん、岡本光代さん、小松カヅ子さん、七条章子さん
西播磨県民局長賞など各賞を選考します。
優秀作品の発表:入選者のみ10月上旬ごろに文書でお知らせします。
表彰式:11月2日(土)
作品集:応募者には、全応募作品を掲載した作品集を進呈します。
著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページなどに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。
個人情報:応募にあたり提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためのみに使用します。
主催:西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会
〇歌会・表彰式のご案内
日時:11月2日(土)
13時~受付
13時30分~歌会(応募作品の歌評会)
15時30分~表彰式
会場:西播磨文化会館
入賞作品を短冊に墨書して展示します。
入選者には、改めてご案内します。惜しくも入選ならなかった方もぜひご参加ください。

令和元年度西播磨俳句祭作品募集

パンフによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
〇募集要項
応募資格:中播磨・西播磨地域の在住・在勤の方、中播磨・西播磨域内の句会に所属する方
投句料:三句一口1,000円(応募者全員に作品集を進呈します。)
募集期間:7月1日(月)~8月27日(火)必着
応募方法
作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し下記宛先まで郵送または持参。
※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなくご記入ください。
※作品は、未発表・オリジナル作品に限る
※文字は、楷書で難読語にはフリガナをつけてください。
※応募作品については、控えを保管してください。
※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。
(定額小為替には、何も記入しないでください)
著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属します。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。
選考:小杉伸一路さん 水田むつみさん 山田六甲さん
賞:兵庫県知事賞など各賞を選考します。
入賞発表:入賞者のみ、10月上旬ごろに文章でお知らせします。
〇西播磨俳句祭(句会)
日時:10月19日(土)10時~15時30分
会場:兵庫県立西播磨文化会館
日程
10時:受付・吟行(随時)西播磨文化会館周辺
12時50分:出句締め切り
13時:句会
講師:小杉伸一路さん 水田むつみさん 山田六甲さん
参加費:1,000円(当日徴収)
出句:兼題(秋晴・秋水・小鳥来る)及び当季雑詠 あわせて5句
昼食をご持参ください。
〇西播磨俳句祭(表彰式)
日時:10月19日(土)15時30分
会場:西播磨文化会館
入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示
ーーーーーーーーーーーーー
応募問い合わせ
〒679-4311
たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内
西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会俳句祭部会
でんわ:0791-75-3663
土日祝除く

水辺の生き物ふれあい大作戦(2019)参加者募集

チラシによると下記のようになっています。
専門家と一緒に川に入っていろいろな生き物を観察しよう
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月8日(木)小雨決行
実施場所:ひょうご環境体験館・千種川
集合場所:JR姫路駅南バスロータリー9時15分集合
講師:三橋弘宗さん(兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員、兵庫県立大学自然・環境科学研究所 講師)
ーーーーーーーーー
当日スケジュール
朝姫路駅南バスロータリーに集合し、貸切バスでひょうご環境体験館へ移動します。昼食後は千種川にて生き物を観察し、17時頃姫路着です。
ーーーーーーーー
参加費無料
定員:幼児~中学生とその保護者計30名
(応募多数の場合抽選)
応募締め切り:7月19日(金)必着
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送で申し込み
持ち物:弁当、水筒、魚とり網、着替え、タオル(各自熱中症対策をしてください)
服装:汚れてもよい動きやすい服装、帽子、川に入れる履物(運動靴で入るのがおすすめ)
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
〒678-1205兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局県民交流室環境課あて
ファックス:0791-58-2327
でんわ:0791-58-2138

県立播磨中央公園 2019はりちゅう写真コンクール作品募集

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
作品のテーマ:播磨中央公園内の植物、四季を感じる風景や、『ふじいでんこうさいくるらんど』、子どもの森、野外ステージなどで楽しく過ごされる様子を現したもの。
(平成30年8月~令和元年7月までに園内で撮影されたもの 四季は不問)
応募期間:5月1日(水祝)~8月15日(木)必着
応募先
〒679-0212 兵庫県加東市下滝野1275-8
播磨中央公園管理事務所 2019はりちゅう写真コンクール係
0795-48-5289
応募方法
〇サイズは四つ切り(254mm×305mm)、ワイド四つ切り(254mm×365mm)に限ります。
〇カラー・モノクロ写真は問いませんが、単写真のみとします。(組写真、合成写真は不可)
〇応募点数の制限は一人3点です。また、応募者本人が撮影したもので、未発表のものに限る
〇規定の応募用紙に必要事項(作品の題名、撮影場所、撮影年月日、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号など)を記入し、作品の裏側に貼付して、応募期間内に応募先に郵送または持参してください。
※郵送の場合は、作品を折らないように厚紙の台紙に入れるなどしてください。8月15日必着
審査:令和元年9月
発表:入賞者に直接通知。播磨中央公園のホームページでも発表
作品展示:兵庫県立播磨中央公園 四季の庭サービスセンター
10月12日(土)~11月4日(月祝)予定(休園日除く)
※入賞作品のみ展示
賞:最優秀賞1点・入選3点・佳作5点
〇応募上の注意
サイズは四つ切り(254mm×305mm)、ワイド四つ切り(254mm×365mm)に限る
カラー・モノクロ問わず。単写真とします。(組写真、合成写真不可)
応募点数の制限は一人3点です。未発表のものに限る
立ち入りが禁止されている区域で撮影したと思われる作品は、審査対象外です。
入賞作品の著作権及び出版権は公益財団法人兵庫県園芸・公園協会に帰属し、公園の魅力発信のため、播磨中央公園及び協会のホームページ SNS、協会が催す展示会、当協会が製作するパンフレットなどに利用する権利を永久に有します。
応募作品で使用する被写体及び著作物については、応募者が事前に使用許諾・承認を得たうえで応募してください。第3者から権利侵害などの苦情、異議などがあった場合、協会は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
応募作品は返却しません。
入賞作品はフィルムの原版、デジタルデータなどを指定日までに提出いただきます。これらの提出を持って賞の決定とします。なお、原版、デジタルデータなどについては返却しません。
〇審査
すべての応募作品の中から、協会が委嘱する審査員が厳正に選考します。選考に当たっては、写真の芸術性や技術よりも、公園の魅力のとらえ方、構図の新鮮さなどを重視します。
入賞作品については、受賞者本人に直接通知するとともに公園ホームページ、SNSで発表します。
審査に関するお問い合わせには一切応じられません。
個人情報の取り扱い
応募票にご記入いただきました個人情報は、協会で厳重に管理し、コンクール以外の目的には使用しません。

第16期こころ豊かな人づくり500人委員募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
次世代を担う青少年の育成活動や魅力ある地域づくりの担い手となる人材を育成する委員を募集し、委員向けにセミナーを開催します。
ーーーーーーーーーーーーー
募集時期:6月~7月 開講式:8月(神戸で実施)
講座・実践活動:9月~令和2年3月(西播磨地域を中心に実施)
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
西播磨県民局県民交流室県民活動支援課
0791-58-2131

西播磨成年後見支援センター

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
センターでは、成年後見制度に関する相談対応や手続き支援を行っています。また、制度を普及啓発するための講演会や成年後見制度の利用者の生活を身近な立場で支援する市民後見人の養成もしています。
市民後見人とは
一定の研修を修了した人で、センターや市が推薦し、家庭裁判所から後見人等として選任された市民のこと
ーーーーーーーーーーーー
市民後見人養成研修(基礎研修)受講生募集
日時
1日目 7月9日(火)9時30分~16時30分
2日目 7月16日(火)10時~16時30分
3日目 7月23日(火)10時~16時30分
会場:相生市総合福祉会館401研修室
対象者:西播磨4市3町在住者で、次の①~③の要件をすべて満たす方
①社会貢献活動に理解と意欲または地域福祉に関心のある方
②3日間の研修にすべて参加できる方
③25歳以上69歳以下(令和2年3月31日現在)
定員:30名程度
申込期限:7月2日(火)先着順
参加費無料
内容:市民後見・成年後見制度概論、社会資源、対象者理解他
その他:市民後見人候補者としてセンターに登録するためには、養成研修のすべてのカリキュラムを修了する必要があります。
養成研修は、基礎研修→実践活動→フォローアップの合計 約60時間
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
西播磨成年後見支援センター(揖保川総合支所内)
0791-72-7294

モバイルバージョンを終了