令和3年度 子育て支援フェア たつの

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月18日(土)10時~12時

会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館

内容:ミニクリスマスコンサート(兵庫県立龍野北高等学校吹奏楽部)、バルーンショー(おだ やよいさん)、親子体操(平手 千秋さん)来場者にプレゼントあり

対象:赤ちゃんから小学6年生までの親子

参加無料

受付締め切り:12月3日(金)

ーー

申込方法:参加申込書をたつの市社会福祉協議会までご提出ください。お電話でも可。席に限りがありますのでお早めに。

マスクの着用等ご協力お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

たつの市社会福祉協議会(はつらつセンター内)

でんわ:0791-63-5106

ファックス:0791-63-5108

おしらせ(おせち)

志んぐ荘では今年はおせちの予約販売は例年のように行っていませんが、

指定管理者の共立メンテナンスのグループの共立トラストというところが、おせちの予約を受けているようです。

志んぐ荘にチラシがありましたのでURLを掲載しておきます。

https://ky-trust.net/

12月3日までにお申し込みください。

たつの市考古学ゼミナール 2021年12月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡や考古学の話題について、専門職員が分かりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月11日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題「古代瓦の話ー瓦が葺かれた建物ー」

講師:岡本一馬(歴史文化財課学芸員)

参加費無料

定員:50名(申込不要)

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

しんぐう☆まちあそび in道の駅しんぐう

しんぐうNextのフェイスブックによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月21日(日)10時~13時

会場:道の駅しんぐう

無料:謎解きイベントは500円

ーーーーーーーーーーー

10時~13時:外国の珍しいカブトムシがやってくる、トンボのはなし講座

12時30分~お子さんに風船プレゼント

9時~17時:謎解きチャレンジ

11時30分~12時30分:大型絵本と、紙芝居

11時30分~12時30分:ミニライブ

赤とんぼくんもやってくる

ーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

https://www.facebook.com/shingunext/

西播磨文化会館事務室 剪定講習会

チラシによると下記のようになっています。

剪定の基本を実技と講義で学びます。

兵庫労働局委託高齢者活躍人材確保育成事業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講習期間:2021年12月8日(月)~12月9日(火)

募集期間:11月8日(水)~11月29日(月)

場所:西播磨文化会館

定員:10名(応募多数の場合抽選)

通知:受講決定者だけに12月1日(水)に電話連絡します。

応募資格:概ね60歳以上で新たにシルバー会員として入会を希望される方及び、原則として全日程を受講できる方

受講無料

申込方法:チラシの申込書に必要事項を記入して西播磨文化会館事務室まで提出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:公益財団法人兵庫県シルバー人材センター協会事業課

西播磨文化会館

0791-75-3663

たつの市新宮町宮内458-7

2021年度新宮スポーツセンター第3期体操教室受講生募集簡単紹介

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

のびっ子体操教室:ミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動あそびです。

キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動の組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指す運動教室です。

健康づくり教室A:ボールやストレッチボール・チューブ等を使用し、簡単な体幹トレーニングやストレッチにより身体を整えていくクラスです。

健康づくり教室B:ミニトランポリンの上での有酸素運動やボールを使用した簡単なトレーニングやストレッチで脂肪燃焼を目指すクラスです。

詳しくは広報に掲載されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室3,000円(全10回)

申込期限

・親子体操教室・のびっ子体操教室・キッズスポーツリズム

11月20日(土)~12月3日(金)9時~17時(月曜休館)

※定員を超えた教室は12月4日(土)10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員までの範囲で随時募集します。

・健康づくり教室A・健康づくり教室B

11月20日(土)~、9時~17時(月曜日休館)

※先着順にて定員までの範囲で随時募集します。

ーーーーーーーーーー

申込方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

その他:コロナ防止のため、内容を変更・制限または教室を中止する場合があります。中止の場合電話で連絡します。

ーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

新宮図書館企画展 没後80年 大上宇市の残したもの

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

本年は、明治から昭和初期に活躍した博物学者「大上宇市」の没後80年にあたります。

近年の調査で、大上宇市の採集した標本は、県外や国外の各地に残されていることが明らかになってきました。本展では、これら各地に残る標本等の資料の概要を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月27日(土)~12月26日(日)10時~18時 火曜休館

会場:新宮図書館

料金無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

①大上宇市ウォーク

日時:12月4日(土)9時30分~

場所:篠首公民館集合

参加費:100円(保険代等)

定員:30名(要事前申し込み、先着順)

コース:篠首公民館~篠首八幡神社・コヤスノキ~大上宇市生家~大上宇市顕彰碑・コヤスノキ(市指定天然記念物)~鍋子坂の地蔵(造立200年)~天王山・牛頭天王神社~篠首公民館

②講演会「大上宇市と交流のあった人々」

日時:12月19日(日)14時~

会場:新宮図書館

講師:義則敏彦(歴史文化財課専門員)

参加無料

定員:30名(要事前申し込み先着順)

申込方法:①②は電話申し込み

申込先は広報に掲載。

モバイルバージョンを終了