光都イルミネーション点灯式 2022

兵庫県のホームページによると下記のようになっています。

応募作品の中から選ばれた作品をイルミネーションにします。

ーーーーーーーーーーーーーー

点灯式:2022年11月4日(金)17時~

2023年1月末まで17時~22時の間点灯予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなの「イルミ」展

応募作品の展示です。

場所:オプトピア

12月22日(木)~2023年1月11日(水)11時~17時

ーーーーーーーーーーーーー

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc09/event.html

播磨科学公園都市 クイズラリー 2022 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

参加費無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

しくみ

光都バスセンター待合所で参加用紙をもらってスタート

チラシにあるQRコードを読み取り専用サイトでメールアドレスを登録

クイズラリーへの登録後スマホを使って各ポイントにあるクロスワードにこたえよう。

次世代モビリティを体験:徒歩や路線バスはもちろん。電動アシスト付き自転車や超小型EV、電動キックボードなどを使って5つのポイントを巡ろう

すべてのクイズに正解して景品が当たる抽選に応募:景品は多数あります。コミュニティスペースのカフェパルテに、全問解答した参加用紙を持ってきた人には、参加賞プレゼント

参加賞引き換え時間8時~14時 火曜休み

ーーーーーーーーーーーーーー

開催期間:11月30日(水)まで

参加用紙配布時間8時~18時

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しい内容

https://www.techno-kaiwai.com/maas2022-quizrally

ひょうご環境体験館 子どもエコ体験ツアー参加者募集 2022

チラシによると下記のようになっています。

廃棄物とともに旅をしてリサイクルを実感するリアルエコ体験

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年12月27日(火)

行先:ひょうご環境体験館10時集合(シアターにお越しください)、にしはりまクリーンセンター、龍野コルク工業株式会社

集合解散:ひょうご環境体験館(解散は16時30分大型駐車場)

対象:兵庫県内にお住いの小学生(3年生以上対象)

定員:25名

参加費:お一人100円(保険代)

持ち物:お弁当、水筒、帽子、ハンカチ、マスク、保険証の写し(各自で保管)

申込方法:ひょうご環境体験館まで電話で申し込み:0791-58-2065

参加決定後、参加申込用紙に記入して提出することになります。

募集期間:10月27日(木)~12月4日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーー

ひょうご環境体験館

でんわ:0791-58-2065

ファックス:0791-58-2069

メール:taikenkan@eco-hyogo.jp

http://www.eco-hyogo.jp/taikenkan/

播磨科学公園都市 次世代モビュリティを活用した西播磨MaaS実証実験 2022年度 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

播磨科学公園都市内において地域住民や来訪者の移動利便性の向上と地域活性化を目的として、路線バスなどの既存交通機関と超小型EVなどの次世代モビリティとを1つのサービスとして活用することを目指します。

ーーーーーーーーーーーー

実施期間:2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)

場所:播磨科学公園都市内

ーーーーーーーーーーーー

超小型EVと電動キックボード・電動アシスト付き自転車の月額定額利用と時間貸しのサービスがあります。

詳しくはホームページをご覧ください。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc12/nishiharimamaas.html

ーーーーーーーーーー

クイズラリー

播磨科学公園都市を舞台に都市内施設を巡りながら、クイズに答えるラリーを開催します。(参加は無料です)

期間:10月1日(土)~11月30日(水)8時~18時(待合所開館時間)

参加方法:光都バスセンター待合所で参加用紙を入手。都市内施設に設置されたクイズを解き、西播磨MaaSと連動したwebページを用いて解答する

特典

①クイズラリーのすべての問題に正解すると抽選で景品プレゼント

②コミュニティスペースのカフェパルテに解答用紙を持参された方に参加賞をプレゼント(引き換え時間8時~14時)

参加賞は先着順で数に限りがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県企業庁地域整備振興課

078-362-3698

光都てくてくマーケット 2022 10月1日の回

光都てくてくマーケットのインスタグラムによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月1日(土)10時~15時

場所:芝生広場

今回はしっぽ取り大会が行われます。

ズボンの後ろに生えたしっぽをとられないように気をつけながら、おともだちのしっぽをとっていこう。最終的に生き残った参加者(各部3名)および一番しっぽをとった参加者(各部1名)には、500円のクーポンプレゼント

11時、13時30分の部があります。当日受付です。(各部20名程度、10~15分程度の実施)

くわしくはこちら

https://www.instagram.com/kouto.tekuteku/?hl=ja

西播磨総合リハビリテーションセンター 2022 園芸療法×自助具展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月3日(月)~10月31日(月)土日祝除く

会場:西播磨総合リハビリテーションセンター研修交流センター 福祉用具展示ホール コム・プラザ・交流サロン前

0791-58-1050

https://www.hwc.or.jp/nishiharima/

ーーーーーーーーーーーーーー

出展協力

兵庫県立淡路景観園芸学校、境製作所、(株)サボテン、若林工業(有)

光都てくてくマーケット 2022年9月3日の回

光都てくてくマーケットのインスタグラムによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月3日(土)10時~15時

小雨決行 荒天時中止

会場:光都プラザ エスプラナード(屋根のあるところ)

中止の場合SNSにてお知らせ

https://www.instagram.com/kouto.tekuteku/?hl=ja

段ボール積み選手権・フォトコンテストがあります。フォトコンテスト入賞者には素敵な景品あり。詳しくはインスタグラムをご覧ください。

モバイルバージョンを終了