広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
掃除を継続することで、自分と向き合い、こころを磨く生き方について、講演していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月11日(土)14時~16時30分
会場:揖保川公民館
演題:心田を耕す掃除道
講師:木南一志さん(株式会社新宮運送 代表取締役社長)
定員:80名(先着順)
※初回のみ1,000円が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
掃除を継続することで、自分と向き合い、こころを磨く生き方について、講演していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月11日(土)14時~16時30分
会場:揖保川公民館
演題:心田を耕す掃除道
講師:木南一志さん(株式会社新宮運送 代表取締役社長)
定員:80名(先着順)
※初回のみ1,000円が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ふるさとの歴史遺産を活用したさまざまな参加型のアートイベントを、年間を通して開催します。
2年目となる今年は、母なる川「揖保川」と江戸時代の山陽道が交差する揖保川地域が舞台です。永富家住宅などを活用して、インスタレーション(空間芸術)を創造します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tatsuno Dance Fes2024
日時:5月26日(日)
会場:揖保川せせらぎ公園水上ステージ(揖保川町正條)
内容
第1部:14時~15時30分「川の楽校in揖保川」始業式・ショーケース
第2部:17時~18時 揖保川をテーマにしたダンスショー
演出:松井麗子さん 出演:わくわくプロジェクト
観覧無料(申し込み不要)
第1部「ショーケース」の出演者募集
応募条件:ジャンル・年齢不問。演技時間4分以内
定員:20組(先着順)
募集期間:5月12日(日)
申し込み方法:下記申込先まで電話または直接お申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年間の活動予定
揖保川「竹取物語」
日時:壱の巻「七夕竹取体験」7月7日(日)、弐の巻「竹あかりワークショップ」7月14日(日)
会場:半田山ほか
100万人のクラシックライブ 揖保川夕暮れライブ
日時:8月3日(土)
会場:永富家住宅
たつの演劇祭2024in揖保川
日時:8月24日(土)25日(日)
会場:半田コミュニティセンターほか
水の魔法
日時:9月7日(土)~23日(月祝)
会場:永富家住宅
たつの未来くる(みらくる)アートちゃん~揖保川編~
日時:9月28日(土)
会場:神部黍田公園
絵画展「Water Sceneー小林俊彦の世界ー」
日時:10月12日(土)~27日(日)
会場:永富家住宅
ミュージカル「河内隧道物語」
日時:11月4日(月祝)
会場:馬場賀茂神社
河合美和絵画展「水」
日時:11月9日(土)~24日(日)
会場:永富家住宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※各イベントの詳細や申し込み方法は、たつの市ホームページや広報、チラシなどで、開催の約1か月前にお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨に唄えば(1952年 アメリカ)10時~11時42分、15時~16時42分
オズの魔法使い(1939年アメリカ)13時~14時41分
日時:2024年6月22日(土)
会場アクアホール
当日の開場時間は9時30分の予定
休憩場所あり
満席の場合は入場制限することがあります。
ーーーーーーーーーー
料金:前売り当日とも:一般800円・友の会会員500円(割引枚数は会員種別による)
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません
※3歳未満入場不可
ーーー
発売日
4月6日(土)9時~友の会・一般同時発売
※チケット発売初日はアクアホールでのみ販売、4月7日(日)から赤とんぼ文化ホールでも購入できます。
ーーー
取扱窓口
アクアホール・赤とんぼ文化ホール
チケットの予約販売はありません。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688
チラシによると下記のようになっています。
ピアノはもちろん、ピアノ使用のアンサンブルの練習、ミニコンサートや発表会、SNS用のピアノ動画の撮影など
スタインウエイと反響板付きホールをご自由にお使いください。本格的なコンサート仕様のステージをお貸しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
8月16日(金)10時~17時
8月17日(土)10時~17時
8月20日(火)10時~17時
8月21日(水)10時~17時
8月22日(木)10時~17時
8月23日(金)10時~17時
8月24日(土)10時~17時
ーーーーーーーーーーー
料金
一区分50分 たつの市内の方 3,000円 市外の方 5,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募方法:5月3日(金祝)9時開始(9時~18時)
チラシの応募用紙に必要事項を記入のうえ、料金を添えてアクアホール窓口へ持参してください。
電話・ファックス・インターネットでの申し込みはできません。
定員は1日7名(組)です。
※先着順で募集定員になり次第終了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注意
区分の連続利用は、最大2区分まで
同じグループや個人が名前を変えて連続利用することはおやめください。
料金に含まれる主な備品は、スタインウェイピアノ(Dー274)と反響板(音響反射板)です。※コンサート利用の場合は、別途費用がかかる場合があります。
ピアノのピッチは442Hz,位置は固定です
入場料を徴収するイベント等はご遠慮ください。
18歳未満の方の場合は保護者の同意が必要です。また、小学生以下の方のご利用は保護者の付き添いが必要
ーーーーーーーーーーーーーー
申込先
アクアホール
0791-72-4688
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年8月18日(日)
会場:アクアホール
※このコンサートは公募出演者による演奏会です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募資格
アクアホールでピアノを弾きたい方(曲目自由 楽譜の持ち込み可 連弾可)
初心者や演奏の腕を試したい方、シニア世代で経験の浅い方も大歓迎
(※ピアノのみの演奏です。アンサンブル不可)
ーー
使用備品:スタインウェイピアノ(Dー274)
ーー
募集枠(部門)
小学生の部:おおむね15名(組)5分以内
一般の部(高校生以上)・シニアの部・中学生の部:おおむね18人(組)10分以内
(中学生は5分以内)
ーー
参加料:
一般の部(高校生以上) 一人(組)2,000円
シニアの部(おおむね50歳以上で経験の浅い方) 一人(組)2,000円
中学生の部 一人(組)1,000円
小学生以下の部 一人(組)1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込期間・受付時間
4月26日(金)~5月18日(土)9時~18時(最終日は17時まで)
ーー
申し込み方法
参加申込書(チラシ)に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
参加料は、出演決定後のピアノ事前練習日までにお支払いください。
電話・ファックス・郵送では受け付けません
申し込みは本人および家族に限る
ピアノ教室など団体や代理での申し込みは受け付けません。
各部門で申し込み多数の場合は抽選
ーーーーーーーーーーーー
ピアノの事前練習は8月1日(木)・8月2日(金)・8月3日(土)です。
参加料はピアノの事前練習日までにお支払いください。お預かりした参加料はお返ししません。
小学生以下の方の申し込みは、必ず保護者氏名を記入してください。
服装自由
開催当日のスケジュール等は後日連絡します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
アクアホール
0791-72-4688
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
日時:毎月第2土曜日(4月はありません)14時~16時
会場:揖保川公民館ホール
対象者:たつの市内在住または在勤の方
募集期間:随時
定員:80名
受講料:無料(ただし、初回受講時のみ通信連絡費と資料等経費として年間1,000円が必要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
5月11日:心田を耕す掃除道:講師木南一志(株式会社新宮運送 代表取締役社長)
6月8日:オオサンショウウオを見守り続けて:講師 野村智範(オオサンショウウオを守る会)
7月13日:町ぢゅう美術館について:講師 香山正博(龍野北高校総合デザイン科教諭)
8月10日:沖縄の島守 最後の官撰沖縄知事 島田叡:講師横家伸一(アマチュア作家)
9月14日:西アフリカの民俗音楽:講師 ベノワ・ミロゴ(民俗音楽家)
10月12日:安田青風の世界:講師:竹廣裕子(姫路文学館 学芸課長)
11月9日:健康と発酵:講師 松下裕昭(発酵Lab Coo代表)
12月14日:臨床美術 美術の形 :講師村井眞理(アトリエなないろの種主宰)
1月11日:オーガニック給食は地域の願い:講師 生駒憲二(たつの自然農業クラブ会長)
2月8日:健康長寿のキモとコツ:講師 武田則昭(たけだファミリークリニック院長)
3月8日:たつのに流し雛: 講師 西畑美幸(龍野ひな流し会 副会長)
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
詳しい内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです。
親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
健康レクリエーション教室:ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。
リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4,000円(健康レクリエーション教室は全20回、それ以外の教室は全10回)
申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理人申し込み不可)
申込期間:各教室ともに、3月14日(木)~28日(木)9時~17時(月曜日休館)
※定員を超えた場合は3月29日(金)10時から事務局で抽選を行います。
定員に達しない教室は、抽選日の13時から定員に達するまで随時募集します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
広報たつの3月10日号などによると下記のようになっています。
桜づつみの桜を見ながら楽しんでみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年3月30日(土)10時~14時
会場:揖保川せせらぎ公園
雨天の場合、3月31日へ順延
※桜づつみは9時30分~14時30分の間車両通行止めです。
駐車場はアクアホール・揖保川総合支所周辺にあります。できるだけ乗り合わせてお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージ
10時~オープニング 和太鼓 正條太鼓の会
10時20分~カントリーダンス(1回目)揖保川文化協会
10時40分~わくわくダンス☆プロジェクト☆(1回目)
ダンスパフォーマーによるヒップホップダンス等
12時10分~バンド演奏 龍野ベンチャーズ
12時30分:カントリーダンス(2回目)
12時50分~わくわくダンス☆プロジェクト☆(2回目)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチンカーコーナー:ドリンク・スイーツ・からあげ・クレープ・わらび餅など12台のキッチンカーがやってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物販コーナー(地域とともに歩む名産品の販売)
(有)井河原フーズ:駅弁まつり
たつの自然農業クラブ 新鮮野菜、コーヒー、ぜんざいなど
(有)ボンジュール おなじみマリーナ大売り出し
(有)今昔庵 地元特産品を原材料に加えた手作りあめ
愛ランド:菓子パン各種、お菓子(マフィン、パンドケーキ等)、ポップコーン
新鮮組こだわり隊 新鮮野菜、お寿司、花苗、味噌など
菓子工房メイプル 菓子パン 焼き菓子(クッキー、ラスク)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会揖保川支部(揖保川地域振興課)
0791-72-2525
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月10日(日)10時~12時
会場:河内コミュニティセンター
内容:手芸・園芸などの各教室の作品展示、芸能発表
ーーーーーーーーーーーーー
河内コミュニティセンター
0791-72-2211