ゲッターズ飯田&青木さやか 2人会in赤穂市

チラシによると下記のようになっています。

当日は抽選で鑑定が当たるチャンスあり。

ゲッターズ飯田・青木さやか サイン本当日発売

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年9月21日(土)1回目:12時開演(11時30分開場)2回目15時開演(14時30分開場)

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:税込み

3,000円(友の会割引なし)全席指定

※未就学児入場ご遠慮ください。

※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取り扱い、会員種別の制限枚数まで

※売り上げの一部を赤穂市の子育て支援に関する事業に寄付させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売所

友の会:窓口販売・電話予約発売中

一般:窓口販売・電話予約発売中

ローソンチケット:Lコード:55858

チケット予約専用番号:0791-43-5144(火曜のぞく9時~17時15分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

西播磨青少年本部 親子ドラゴンボート体験教室 2024

チラシによると下記のようになっています。

日本代表チームが楽しく指導。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月17日(土)9時~12時(受付8時30分~)

メイン会場:相生湾

集合場所:相生コスモマリーナ(相生市大島町938-1)

ーー

ドラゴンボートとは

1名の太鼓手(ドラマー)10名~20名の漕ぎ手、1名のかじ取りで行う、老若男女が楽しめるスポーツで、世界中で大会が行われています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集対象:3歳~小学6年生とその保護者(祖父母可)

募集人数:親子20組程度

※応募多数の場合は抽選とし、西播磨地域の方を優先します。

※抽選はグループごとに行い、当落にかかわらず郵送でお知らせします。

申し込み締め切り:7月29日(月)参加費ひとり300円(保険料込み)

思いっきりこいだ後はかき氷でクールダウン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集合場所:相生コスモマリーナ

JR相生駅から神姫バス「相生港」「車庫前」行き「播磨病院前」バス停下車

※お車の方は相生市民体育館(相生市役所向い)の駐車場をご利用ください。

ーーー

持ち物:濡れてもいい動きやすい服装、飲み物・着替え・タオル・帽子

※乗船時ははだしです。

※男女別のシャワー室兼更衣室があります。

※ライフジャケットは運営側で用意します。

※参加費(ひとり300円)は当日、受付で申し受け

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

協力指導:磯風漕友会・SUPER DOLPHIN

主催:NPО法人 相生スポーツNet/西播磨青少年本部

問い合わせ:西播磨青少年本部

西播磨県民局 県民躍動室 県民課内

でんわ:0791-58-2129

ファックス:0791-58-0523

当日の天候等により、中止・延期となることがあります。

申込フォームから申し込み。フォームのあるところ

https://seishonen.or.jp/honbu/%e4%bb%a4%e5%92%8c6%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bd%93%e9%a8%93%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%8d%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85

ひょうごプレミアム芸術デー (2024)

チラシによると下記のようになっています。

103の芸術文化施設で無料開放や無料イベントを開催。

ワークショップやイベントやコンサートが行われるところもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全体の期間:7月9日(火)~7月15日(月祝)

ーーーーーーーーーーーーーー

たつの市・太子町の対象施設

たつの市立龍野歴史文化資料館 無料7月9日(火)~15日(月祝)常設展

たつの市立室津海駅館 無料7月9日(火)~15日(月祝)企画展 木工家・大前隆一の書く万葉風景」

たつの市立室津民俗館 無料7月9日~7月15日(月祝)常設展示

たつの市立埋蔵文化財センター 無料 常設展 通年

太子町立歴史資料館 無料7月20日(土)~28日(日)企画展「近世の村と大庄屋の庭園」

うすくち龍野醤油資料館 無料7月13日(土)~15日(月祝)常設展示

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホームページ

https://hyogo-premium-day.jp

2024たつの市 保育所・認定こども園 見学バスツアー

チラシによると下記のようになっています。

私立施設15か所・公立施設1か所。たつの市で保育の仕事をしてみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:北コース①8月5日(月)・北コース②6日(火) 南コース①8月7日(水)・南コース②8月8日(木)

各日20名程度 全日程午前中のみ 複数日の参加も可

申込期間:6月24日(月)~7月26日(金)

参加費無料 参加者にはクオカードプレゼント

募集対象:保育士を目指す学生等※高校生不可

(保育士経験のある方も大歓迎)

・当日は見学しやすい服装で、お気軽に

・筆記用具と室内履き(スリッパ)持参

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

見学ルート:各日4施設を見学できます。

北コース:集合時間 たつの市役所8時30分 JR竜野駅8時50分 JR本竜野駅9時15分

北コース①8月5日

心光こども園

香島保育園

東栗栖保育園

小宅南こども園(公立)

北コース②8月6日

西楽保育園

まことこども園

旭こども園

たんぽぽ保育園

南コース 集合時間 たつの市役所8時40分 JR本竜野駅8時55分 JR竜野駅9時15分

南コース①8月7日

あそびの丘

まあや学園

揖保みどり保育園

すみれこども園

南コース②8月8日

第一仏光こども園

龍野太陽保育園

じょうせんこども園

岩見保育所

※集合時間は参加人数等により変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市幼児教育課

0791-64-3222

申し込みはチラシのQRコードから申し込みフォームで行うようになっています。

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

姫路市立美術館 特別企画展 小川晴暘と飛鳥園100年の旅

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年7月6日(土)~9月1日(日)

開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜日(7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)

会場:姫路市立美術館企画展示室

観覧料:一般1,000円(800円)、大高生600円(400円)、中小生200円(100円)

※」( )内は20名以上の団体料金

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント

講演会「飛鳥園の100年」

講師:小川光太郎さん(株式会社飛鳥園社長)

日時:7月13日(土)14時から(約90分)

会場:姫路市立美術館講堂

定員:80名(先着順)

ギャラリートーク

日時:7月27日(土)14時~(約60分)

場所:姫路市立美術館 企画展示室

定員:20名(先着順) 本展観覧券が必要

解説会

日時:8月11日(日)14時~(約60分)

会場:姫路市立美術館 講堂

定員:80名 先着順

子ども鑑賞会

日時:8月24日(土)14時~(約60分)

対象:小学生(大人も聴講可能)

会場:姫路市立美術館 企画展示室

定員:20組 ※本展入場券必要

ボランティアによる絵本読み聞かせ

日時:7月14日(日)、24日(水)、8月10日(土)、24日(土)各日13時30分~(約30分)

会場:姫路市立美術館 企画展示室

定員:20名 ※本展の入場券が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市立美術館

079-222-2288

https://www.city.himeji.lg.jp/art

姫路文学館 特別展ー画業50年のあゆみー黒井健絵本原画展

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年7月6日(土)~9月1日(日)

会場:姫路文学館北館

開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜(7月15日(月祝)・8月12日(月休)は開館)7月16日(火)

ーーーーーーーーーーーーーー

観覧料:一般800円、大高生460円、中小生220円

※常設展示も観覧可

身体障害者手帳・療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方(手帳または三ライロID手帳画面を提示)及び介護者1名半額

20名以上の団体は2割引き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念イベント 会場:姫路文学館 講堂(北館3階)

黒井健さんサイン会

日時:7月6日(土)午前の部11時30分~12時30分、午後の部14時~15時

定員:各回40名

参加方法:7月6日(土)10時より、当館ショップ(北館1階)にて絵本をご購入の方に先着順で整理券を配布します。展覧会半券が必要ですので、必ず先に観覧券をお買い求めください。※おひとりさまにつきサインは1冊

記念講演会「絵本の生まれ方」

日時:7月7日(日)13時30分~15時30分(開場12時30分)

定員:200名(当日先着順)

※本展観覧券の半券が必要(使用済み半券可 未就学児不要)

ーーー

※黒井健さんの絵本、関連グッズ販売します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えほんのじかん:館ボランティアが黒井健さんの絵本の読み聞かせを行います。

日時:7月20日(土)・8月17日(土)13時30分~14時(開場30分前)

出演:姫路文学館友の会ボランティア

定員:80名(当日先着順)

劇場版「ごん」上映会

児童文学の金字塔新美南吉の「ごんぎつね」に新たな解釈を加えたストップモーション・アニメーションによる珠玉のショートフィルム

日時:8月24日(土)午前の部11時~11時30分(開場10時)午後の部13時30分~14時(開場12時30分)

定員:各回150名(先着順)

※本展観覧券の半券が必要(使用済み半券可。未就学児不要)

講演会「絵本をつくる仕事」

(姫路文学館友の会研修講座として実施)

話題の絵本「まっくろ」(高崎卓馬作 黒井健絵)など数多くの児童書編集を手掛けてきた編集者の方に絵本づくりの現場についてお話しいただきます。

日時:8月10日(土)13時30分~15時(開場12時30分)

定員:100名(当日先着順)

講師:講談社幼児図書編集 長岡香織さん

参加料:500円(友の会会員 高校生以下は無料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路文学館

079-293-8228

http://www.himejibungakukan.jp/

令和六年度(2024)西播磨短歌祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月1日(月)~9月6日(金)

応募作品:未発表・自作の短歌(テーマ自由)

(一人5首まで応募可)

応募資格:中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方。中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方

出詠料:一首1,000円

応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。郵送の場合、出詠料に相当する定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ応募先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7 西播磨文化会館内

西播磨短歌祭実行委員会

0791-75-3663

トップページ

優秀作品の選考

選者:尼子勝義さん・内海永子さん・小松カヅ子さん・七條章子さん

兵庫県知事賞など各賞を選考します。

優秀作品の発表:入選者のみ10月上旬ごろに文書でお知らせするとともに、西播磨文化会館ホームページ等で公表

表彰式:10月26日(土)

作品集:応募者には全応募作品を掲載した作品集を進呈

ーーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページ等に利用すること、および④募集者が本事業記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

個人情報:応募にあたりご提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためにのみ使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌会・表彰式ご案内

日時:10月26日(土)

13時~受付

13時30分~歌会(応募作品の歌評会)

15時30分:表彰式

場所:西播磨文化会館

入賞作品を短冊に墨書し展示

入選者には、改めてご案内します。惜しくも入選ならなかった方も多数ご参加ください。

令和六年度(2024)西播磨俳句祭

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:中播磨・西播磨地域在住・在勤の方、中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方

投句料:3句一口 1,000円(応募者全員に作品集を進呈します。

募集期間:7月1日(月)~8月20日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し、下記宛先まで郵送または持参ください。

※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなく記入ください。

※作品は、未発表・オリジナル作品に限る

※文字は、楷書で難読語にはふりがなをつけてください。

※応募作品については、控えを保管してください。

※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。(定額小為替には、何も記入しないでください)

ーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、また、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

ーー

選考:小杉伸一路さん・水田むつみさん・山田佳乃さん

兵庫県知事賞などの各賞を選考します。

入賞発表:入賞者のみ、十月上旬に文書でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(句会)

日時:10月19日(土)10時~15時30分

会場:西播磨文化会館

日程

10時:受付・吟行(随時)西播磨文化会館周辺

12時30分:出句締め切り

12時45分 句会

講師:小杉伸一路さん・水田むつみさん・山田佳乃さん

参加費:1,000円(当日受付で徴収)

出句:兼題「柿・秋桜」及び当季雑詠 あわせて5句

昼食持参してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(表彰式)

日程:10月19日(土)15時30分

場所:西播磨文化会館

その他:入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7

西播磨文化会館内 俳句祭実行委員会

でんわ:0791-75-3663

^^^

気象状況により俳句祭を中止する場合は西播磨文化会館ホームページでお知らせします。

トップページ

第17回 たつの市美術展 2024 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

会期:10月1日(火)~10月6日(日)10時~17時

最終日は15時まで

会場:たつの市青少年館

出品受付:9月28日(土)13時~17時

主催:たつの市ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作品規格

部門:日本画(水墨画含む)・洋画(版画水彩画含む)・工芸(彫塑含む)・書道・写真

日本画(水墨画を含む)

寸法は10号(53×33.4㎝)以上50号(116.7×116.7㎝)以内とする

30号以上の作品は必ず仮ぶちとする

30号未満の作品は仮ぶちまたは額装

額縁の幅はマットパネルの部分も含んで7㎝以内とする。

ただし水墨画の場合で、マットパネルを使用した場合は、合わせて幅10㎝以内とする

アクリル板、ガラスの使用不可。ただし、水墨画のみアクリル板の使用可

洋画(版画、水彩画含む)

寸法は10号(53×33.4㎝)以上50号(116.7×116.7㎝)以内とする

特殊な作品以外は仮ぶちまたは額装とし、額縁の幅はマットパネルの部分も含んで7cm以内とする。

ただし、版画・水彩画の場合で、マットパネル及び仮ぶちを使用した場合は、合わせて幅10㎝以内とする

アクリル板・ガラスの使用は不可。ただし、版画・水彩画のみアクリル板の使用可

工芸(彫塑含む)

寸法は縦横とも120㎝・高さ180㎝(台座含む)・重さ30kg以内とする

作品によっては適当な装備を施し、展示しても危険でないものとする

額装とする場合はアクリル板のみ使用可

能面、伎楽面、天然の造形及び手芸に準ずる作品は不可とする

書道

寸法は80㎝×185㎝以内とする(縦横自由)

仮ぶちまたは額装(アクリル板のみ使用可)とする。ただし刻字の場合は不要とする。額装作品は不要

規定の用紙に釈文を毛筆、楷書で縦書きの上提出

写真

写真部門は一人につき1点とする

モノクロ・カラーとも単写真、寸法は全紙以上とする

額装またはパネルもしくはマットパネル張りとする

ただし、額装とする場合は写真が剥がれたり、ずれたりしないようマット張りとするなど処置を施すこと。なお、アクリル板・ガラスの使用は不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全部門共通注意事項(規格外作品は受け付けません)

①次の作品は受け付けません

作品規格に適合しない作品

異臭を放つもの、騒音を発するもの、引火性が強いもの、腐敗しやすいもの、生き物(動植物)を用いているもの、他の作品や会場を傷つける恐れがあるもの、常時監視を要するもの

②未発表の新作で自作品に限る。模写、模作、模造、加筆、改作等は認めません

※過去にほかの公募展等において発表した作品及び公募展に応募中の作品は、それらの類似作品を含め応募できません。

※入賞または入選後、未発表または自作品でないことが判明した場合は入賞または、入選を取り消します

③吊り下げる作品には必ずヒートン及び紐(作品の枠から出ない)をつけること。

※取り付けていない作品は受け付けません。ただし、写真部門についてはほかの吊り具も受け付けますが、針金は使用できません。

④作品は本人または代理人が直接受付まで持参

※運送業者による搬入は受け付けません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:15歳以上(中学生のぞく)

出品点数:日本画、洋画、工芸、書道部門は一人につき2点まで、写真部門は一人につき1点とする。

(複数部門への出品は可、共同制作の場合は一人分とみなす)

出品手数料:無料

出品受付

①日時:9月28日(土)13時~17時

②場所:たつの市青少年館

※受付は当日限りです

③出品票:出品作品ごとに裏面右上に出品票(部門、作品名、住所、氏名明記)必ず貼ること

審査結果通知書に切手を貼ってください。

④作品設置方向:工芸部門においては、作品正面に作品設置方向(工芸部門のみ)を張り付け)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

各部門審査の上各賞を選考します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

結果発表:審査の結果を本人に通知します。また、たつの市ホームページに入賞者の氏名及び作品を掲載させていただくことがあります。

選考過程についてのお問い合わせ、選考結果についての異議等は受け付けません

入選以上については出品目録に掲載

※出品目録には氏名、市町村名までを掲載します。

※表記は事務処理上、常用漢字を使用します。また雅号が記入されている場合は雅号を優先

※郵便サービスの変更により通知が届くまでに日数を要するため、美術展の開催までに通知が届かない場合があります。

※入賞者または入選者の発表はたつの市ホームページで受け付け番号を掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示:応募作品は審査の上、入賞・入選作品のみ展示します。

※作品の展示位置等について異議を申し立てることはできません。

※作品札の表記は事務処理上、常用漢字を使用します。また、雅号が記入されている場合は雅号を優先します。

作品管理:開催期間中(作品受付から返却時まで)の作品の保管、取扱いには主催者が十分注意しますが、不慮の災害または不可抗力による作品の損傷についてはその責を負いません

ーーー

表彰式

日時:10月6日(日)13時30分~14時30分

会場:多目的ホール

被表彰者:入賞者

ーーー

作品の搬出

日時:10月6日(日)15時30分~17時

場所:たつの市青少年館

※出品作品預かり証を持参してください。

※入選者には作品搬出時に入選証を交付

※不可抗力による作品の損傷または指定期日に搬出されない作品の保管について、主催者はその責を負いません

※入賞、入選及び選外を問わず指定日時以外の搬出はできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

審査対象外:招待出品作品 委嘱出品作品・運営委員出品作品 過去に委嘱作品の対象者となられた方の作品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事務局:たつの市社会教育課:0791-64-3180

たつの市青少年館:0791-62-2626

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

アクリエひめじ 第52回姫路落語会

チラシによると下記のようになっています。

出演者

桂慶治朗

月亭八光

桂吉弥

桂米團治

ー中入ー

桂南天

桂塩鯛

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※公演内容に変更があることがあります。

※公演中の写真撮影・録音録画、携帯電話の使用禁止

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年8月17日(土)14時開演 13時15分開場

会場:アクリエひめじ中ホール

入場料:4,000円 全席指定 税込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間:10時~17時

※10枚以上一括購入の場合一割引き

※財団友の会特典利用できます。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

※無料の利用登録が必要

※財団友の会特典利用できます。

※発券には手数料がかかります。

アクリエひめじ 窓口のみ:9時~18時

ローソンチケット(Lコード:52231)

発券には別途手数料が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車いすスペースは要予約です。

姫路キャスパホールプレイガイドに申し込みください。

付き添いの方もチケットが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路市文化国際交流財団制作チーム(姫路キャスパホール)

079-284-5806

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp

モバイルバージョンを終了